goo blog サービス終了のお知らせ 

キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを賞味し、読書、映画・音楽鑑賞、ルアーフィッシング、散歩を愉しむ湘南スローライフ。 

釣り日和

2025年08月02日 | Weblog
早朝の釣りが長い間出来ず、歩くことが極端に少なくなっていたので、今朝はJA湘南北口店まで歩いた。
と云っても10分足らずなんだが、歩かないよりはいい、しかも帰りには勝負前公園で運動もしたしね。
茄子、胡瓜、白茄子、玉蜀黍、ピーマン、椎茸を買った。

散歩がてらの買い物に出る前から「はい、泳げません」を観ていたが、長谷川博己は色々な映画に良く出てるね、綾瀬はるかも良く観る。
綾瀬はるかは、男っぽくて色っぽくないから、女剣士のような役柄が多かったように思ってるが、女性にも人気があるので露出頻度が多いんだろう。
大学教授で金槌の長谷川は、川で流された息子を救えなったことがトラウマとなっていて、水を怖がっていたが、それを水泳コーチの綾瀬が支えて泳げるようにする物語。
だが綾瀬も交通事故で車を病的に怖がっている変な人だ。
長谷川の子連れの恋人の阿部純子がやけに綺麗だったが、この人「ととネエチャン」に出ていたらしいが、もしかして女学校時代の親友だったのか。
物語としては、ありきたりの出来過ぎの展開だったが、好きな小林薫も出て来たし、まあ面白かった。

昼までにほとんど観終わって、妻に昼飯が出来たと呼ばれた。
匂いからタイ系統の料理であることが分かったが、果たしてガパオライスだった。
これも月に二度くらい喰わされるので、不味くはないが、飽きていて余り美味いと感じない。
食後に茹でておいた玉蜀黍を食べた。

妻に拠れば明日一泊で長男がやって来るとのことだ。
きっと月曜朝に釣りに行こうとの算段だと思う。
しかし、海が穏やかになると思っていたら、再び荒れるようだ。
妻の情報では新たな台風が発生しているらしい。
そういや30年前も、絵にかいたような釣り日和と云うのは、数えるほどしかなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来の味噌の味

2025年08月02日 | Weblog
昨日、日中の風が最も強く、その後台風は事もなく過ぎていったようで、今朝は盛夏の暑さでやけに暑い。
4時前に目が覚め、YouTubeで馬淵睦夫の話を1時間ほど聞いた。
馬淵さんは僕が知っている限り、一番最初にディープステイトと云う言葉を使っていたが、当時はゲテモノのように扱っていたメディアが多かった。
今ではそういったオールドメディアがゲテモノであることがハッキリしてきた。
それにしても新聞やTVの偏向振りは酷く、これじゃあ最近の一般の聴視者を騙すことも出来ない。
僕は朝日ジャーナルを小脇に抱えキャンバスを闊歩するのがカッコいい世代に、やや遅れた世代である。
朝日新聞がインチキ新聞であることが分かったのは、あの珊瑚事件で、以後この新聞のお家芸は捏造であることを知った。
朝鮮人慰安婦の日本政府による強制連行も、全く根拠のないお話をまことしやかに長い間繰り返していたが、日本の国益をどれほど棄損した事か、存在価値すらない新聞で、もはや発行部数も少なくなったっが、早く消えてなくなることを祈るばかりである。

ディープステイトが少数で世界を支配するには、メディア、司法、教育をコントロールすることが重要であると指摘したのは200年前らしいが、それを地道に実行してきた。
政治家や官僚をコントロールすることは誰でも気が付くが、長い間に効いてくるのがメディア、司法、教育で、日本のこの三つの現場を見るとまさに反日勢力が跋扈している。
人間の弱みはカネ、女(男)、権力にあり、それと引き換えに魂を奪うことは、戦後民主主義教育を受けた人間にとって抗いがたいことで、ということはこの教育には欠陥があるのではないかと疑うのが常識だと思うが、ひとたび「今だけカネだけ自分だけ」の人間が大多数となってしまうと常識は変わってしまう。

昨日に引き続き森山良子を聴きながら朝飯の支度などをしているが、何しろ10.7時間あるから、一通り聴くだけで大事なんだ。
今朝は雨戸を開けて、居間の窓を開けて風を通し、イクラにウェットの鮪のパウチと魚のカリカリと水をやったが、朝飯の支度をしている台所へやって来て刺身などを強請らなかった。
今朝は刺身が無いので困ったなと思っていたが、何時ものように来てくれないと具合が悪いんじゃないかと心配になる。

人類の朝飯は鯖の干物、シメジと豆腐と茄子と茗荷の味噌汁、ここ数日使ってている味噌は娘が持って来た麦味噌で、味噌本来の風味がある本物で実に美味い。
子供の頃母方の祖母が作る味噌汁が美味かったが、同じ風味だ。
きっと手作りできちんと作ると味噌はこの風味になるんだ。
長い間、贋物ばっかり食っていると本物の味を忘れてしまう。
これを称して堕落と云うのだが、日本人は大いに堕落した。
茄子の米油焼、昨夜の残りのゴーヤチャンプルとキャベツと胡瓜の一夜漬け、そして糠床から胡瓜を3本出した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦画のレベルは高いね

2025年08月01日 | Weblog
晩飯は烏賊の刺身、胡瓜とキャベツの酢漬け、ゴーヤチャンプル叉焼入りみそ味、胡瓜の糠漬け、エノキと豆腐と茗荷の味噌汁を食べた。
風呂に入る前に収穫したゴーヤが出て来たわけだが、朝釣った魚を食べてるから、鮮度と云った意味では同じようなもんだな。

二階の書斎に上がって来て、奥のベッドに横にならないように心掛け、PCを開いたら、結局AmazonPrimeで映画を観ることになった。
今日3本目で些か食傷気味だが、何でもその気になっているときには一気呵成に行くべきだ。
何か観たい映画がある訳じゃなく、リストの中からいい加減に選んでいるんだが、岸井ゆきのが主演している「けいこ目を済ませて」を選んだ。
聴覚障害の岸井がボクシングをやっていて、ジムの会長が三浦友和でね。
浅草辺りの場末の汚いジムで、大川べりの場面が良く出てきてトレーニングをしている。
しかし、いい映画だったな。

ここ数日適当に選んで邦画を観ているが、総じてレベルが高いんだなあと感心している。
ハリウッド映画が面白くないので嫌いなのだが、レベルが違う。
岸井ゆきのは美人じゃないけど印象的な女優で、多分朝ドラで観て知っていたんだね。
どんな素性の人か調べたら秦野出身の33歳とあったから、地元出身と知り一気にファンになった。
祖父が経営に参加していた湘南軌道軽便鉄道は、二宮と秦野の専売公社迄(今はイオンになっている)を繋いで、二宮から塩や若芽などの海産物、秦野からは煙草を運んでいた。
そして何より秦野からは坂井泉水が出てるしね。

流石に一日3本映画を観たら目が疲れた。
森山良子の今日借りて来たアルバムを聴いている。
182曲10.7時間あるから聴きごたえ十分だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は清純でね

2025年08月01日 | Weblog
2,3日前に「箱入り息子の恋」を観ていて、星野源の母親役に森山良子が出てきて、「禁じられた恋」と「恋人」を聴きたくなって探したが無かった。
この人かまやつひろしの従姉妹で、初期のころにはJazzも歌っていて、そのアルバムは持っていたが、若い頃の清純な透き通った歌声で見た目も麗しく魅了されたころの楽曲が無かったので、二宮の図書館で3冊アルバムを予約した。
それを忘れていて、メールをチェックしていて、ああそうだったと思い出し、昼寝の途中であったが5時頃引き取りに行って来た。

「The Best」2004年「Complete Singles」1999年「50th Memorial」2017年の3冊でCDが8枚なので、かなりの歌唱が網羅されている。
年代がばらついているので、都度録音をしていてくれると重複している楽曲の年齢による違いが楽しめるんだけど。

台風の影響なのか生ぬるい風が強く吹いていて、自転車で5分も掛からない所なのに、帰ってきたら汗が噴き出した。
妻がゴーヤを収穫するので手伝ってくれと云うので、彼女が把握していない葉の陰に隠れた2個を収穫した。
汗が気持ち悪いので風呂に入ることにした。
風呂に入ると急に涼しく感じるのは気化熱と、肌が綺麗になってさっぱりするからなんだろう。

今日はわずかな時間だけど浜崎洋介の小林秀雄と吉本隆明についての解説書を読んだ。
日本が江戸から明治になり、殖産興業と富国強兵の方向で、この間の敗戦まで突き進んだが、その時に伝統と西洋文明の狭間で大いに苦しんだ。
敗戦により戦前の全否定をしたために、日本と云うものを見失ってしまったが、ある意味江戸から明治にかけての時にも似ているが、全否定を辞めればそれまでに培ったよきものを継承できる。
まあ、そんな事をこの10年くらい考えていたが、それと似たことを指摘している。

さて、森山良子を聴きながら、台風一過、日曜日には釣りが再開できそうなので、そうなるとどのロッドにどのリールをセットして、トローリングにするのかジギングにするのかなどと思いが千路に乱れ、これが楽しくてしょうがない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褌ヌードの頃は嫌いだった

2025年08月01日 | Weblog
朝、自転車で「磯っ子」へ出かけた。
小銭が無かったので途中で郵便局で千円札を下ろした。
野菜が高くなったとはいえ、払いが数万円ということは無いので、小銭で払わないとおつりが無いので迷惑をかける。
茄子と谷中と長くてイボイボの胡瓜とニンニクを買った。

午前中は宮沢りえと原田芳雄の「父と暮らせば」2004年を観たが、あまり面白くなかった。
途中の場面をみたことがあったが、通しで観たのは初めてだと思う。
井上ひさしのこの戯曲は有名でこまつ座が舞台でやっていると思うが、原爆を素材にしているので、批判がし難く根強い人気があるのかもしれない。

宮沢りえは褌ヌード写真ころは好きじゃなかった。
娘が生まれた時に妻が「りえ」にしたいと云ったが、絶対に嫌だと反対して「えり」にした経緯がある。
その後、良く見ると物凄く綺麗なので好きになったが、この映画でも本当に綺麗だ。
特に「たそがれ清兵衛」2002年での、29歳の宮沢りえは最高に魅力的だ。

昼飯は朝から妻が叉焼を焼いていたので、予想通り叉焼麺になった。
10年以上毎月月初に叉焼麺を喰っていると些か飽きて、それほど美味いとも思わない。
連日で飽きるケースとは違うが、間が開いても定期的だと飽きるもんだ。
食後にプリンスメロンと饅頭を食べた。

プレシネはクイント・イーストウッドの西部劇「真昼の死闘」で、この枠で何度もやっているが初めて観るような気がした。
でもきっと何度も観ているんだろうね、途中で完全に眠ってしまった。

やけに眠いので二階へ上がって来て、この後ベッドに横になるので6時まで眠ることになるだろう。
明日も海が荒れて釣りが出来ないので、剪定の続きをやりたいが、風が強く吹くらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯以前と以後

2025年08月01日 | Weblog
昨夜、晩飯の後、少し音楽を聴いてから「アナログ」を観た。
二宮君がすきで、昔、坊ちゃんをやったときから何となく好きだったが、オネエチャンばかりじゃなく、男にも好き嫌いがあるんだなと思ったが、当たり前の事か。

ヒロインは波留で、この人は「アゲイン28年目の甲子園」を3度観ているので、その印象が強いが、女っぽくないところが好ましく好きだ。
二宮君は35歳の独身で、仕事は出来るが控えめでブリコラージュを得意としている。
山口昌男がブリコラージュの重要性を昔力説していたね。
内装を設計した喫茶店「PIANO」で、波留に巡り会い、窓の取っ手のト音記号やトイレットペーパーホルダーを褒められた。
二宮君が拘ったところだが、細かいところに気が付く人は少ない。
「神は細部に宿る」って言葉もある。
二宮君は波留が持っていた、イタリア製の手製の水色のバッグを褒めた。
祖母の形見で半世紀の間手入れをしながら使っていた。
こういった似た感受性を持った男と女は恋に落ちる可能性が高い。

「アナログ」は波留が携帯電話を持っていない所からも来ている。
恋愛小説は携帯以前と以後で様相が全く変わった。
この映画の原作者のたけしは、携帯以前の恋愛小説をこんな工夫で書いたのか。
二宮君と波留は、木曜日の同じ時間に広尾の「PIANO」で会う軽い約束をする。
会える週もあれば会えない週もあったが、関係は深まった。
だがある時から波留は「PIANO」に現れなくなった。
二宮君の幼馴染の浜野謙太が偶然波留のCDを見たことから、波留は世界的なバイオリニストで、結婚相手のピアニストが亡くなって、音楽から引退して貿易会社に勤めていたことが分かった。
二宮君は1年振りに波留と再開することが出来た。
この映画で好きなところは、この浜野謙太と桐谷健太が幼馴染で、二宮君と3人すごく仲が良いところで、人間親友が二人いたら人生を楽しく生きられる。
この浜野謙太と桐谷健太は、今回初めて名前を知ったが、NHKの朝ドラで良く観ていたので馴染みがあった。

携帯以前の恋は時間がかかったので、否応なく相手の事を考える時間が長かった。
人間関係については、効率の悪さが重要だったのではないかと思う。

台風未だ去らず、と云うより来たらずか、何れにしろ朝の釣りが不能だ。
今朝は3時に起きて、気になる番組をYouTubeで聴いて4時過ぎに起きた。
雨戸を開けて、イクラに朝飯をやり、米を研いで、庭木の剪定と草むしりをやった。
台風の所為なのか北風が吹いて涼しい朝だったので、大して汗をかかなかった。
朝風呂の入ったが、一仕事終えた後だと更に気持ちがいいもんだ。

鯵の干物、丸茄子の味噌田楽、エノキと茄子と豆腐と茗荷の味噌汁、胡瓜の糠漬け、夏野菜と練り物煮で朝飯を食べた。
飯はここの所「ナナヒカリ」とカルフォルニア米を混ぜて使っているが、この組み合わせ中々いい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉成を二日続けて観た

2025年07月31日 | Weblog
朝のうちは多少過ごしやすかったが、日中は酷暑となった。
朝のうちにJA湘南北口店へ買い物に行き、胡瓜、茄子、南瓜、甘唐辛子、玉蜀黍、トマトなどを買った。
以前は千円を超えることが稀だったが、最近では直ぐに千円を超え時々2千円になるから、ここ数年で野菜の価格は上がっているものと思われる。
年金生活者としては貯金を切り崩しての生活になってきており、元々ビンボーだったのが、更にビンボーになっている。
若い人に気の毒だと思う部分もあるが、この30年の政治家の無能さが原因で日本人は貧しくなっていて、特に団塊の世代に対しては強い不信感を持っている。
60年代に学生運動で、当時の大人たちにNOを突きつけたが、新たなビジョンを何も提示していない自己陶酔のマスターベーションの世代だ。

昼まで平泉成初主演の「明日を綴る写真館 」を観た。
岡崎で写真館を営んでいる頑固なオヤジで、新進写真家の若い男を住み込みで弟子入りさせ、写真の何たるかを教える物語で良かった。
普通は売り出し中の美人や美男俳優を主演にして、実力のあるバイプレイヤーで脇を固めるのに、俳優生活60年で初めての主役を平泉成が演じたが、まことの花をシテに据え、一時の花をワキにするやり方も中々いいもんだった。
偶然だが、平泉成を昨日に続いて今日も観た。いい役者だ。

昼飯は妻が鎮痛剤を飲んで、蕎麦を茹で茄子と豚肉の暖かい汁に付けて食べた。
買い物から帰って来て直ぐに玉蜀黍を茹でておいたので、食後に食べたが、兎に角甘いね。

プレシネはウエストポイントの共感を長く務めた人の半生記で、前にも観ていたが、途中からぐっすりと眠ってしまった。

映画が終わっても眠さが残ったので、二階のベッドで横になったら、6時前まで死んだように眠ってしまい、起き上がるのが大変だった。
夏の暑さによる疲れが蓄積しているのだろうか、思えば昨日は昼寝が出来なかったから、その寝不足が響いていたのかもしれない。

晩飯はホウボウの刺身、夏野菜と練り物煮、玉葱の佃煮のようなものがあり、胡瓜の糠漬けを出し、南瓜を玉蜀黍のゆで汁で煮て食べた。
ホウボウは噛んでいると味わいがにじみ出てくる魚で、サーフトローリングと同じ仕掛けで底を引いていると偶に掛かり、波から上がってくる時に胸鰭を広く開く姿が美しい。
食べている時にその美しい姿を連想するから余計美味く感じるのかもしれない。
南瓜は塩味で似たが、素材の味がダイレクトに感じられ美味かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来るべきソーダのシーズンに備えて

2025年07月31日 | Weblog
今朝は北風が吹いていたせいで、やや涼しい朝だ。
この辺りは夜から朝にかけては山風が吹くことになっていて、夜は涼しいのが当たり前だが、南に台風なんてのがあると南風が吹いて暑くなる。
今日は何の所為か知らないが、その台風が南海上にあるのに北風が吹いている。

イクラの朝飯をやって、人類の朝飯の準備をしていたら、毎日刺身を貰えるので、僕の後ろに前足を立てて座ってこちらをじっと見つめていた。
若い綺麗な女にじっと見つめられるとどぎまぎしちゃうが、イクラに見つめられてもその半分くらいは嬉しくて、どうにか何かないかと思案してしまう。
昨日作った太刀魚の炙りが半分残っているのを思い出し、3切れだけ食べさせた。
近頃は、もう無いよと云うと、すごすごと姿を消すようになったので人間の言葉を解し始めている。

妻が捌き僕が作ったカマスの丸干しを焼いたが、塩にして4日目でタンパク質が分解して旨味となったのか、実になんとも美味かった。
味噌汁はシメジとエノキと椎茸に茄子2本を皮を剥いて短冊に切っていれた。
最後に豆腐と味噌を足したが、これも何故か絶品だった。
出汁の量を少なくして味噌を多くしたのが良かったのかもしれない。
胡瓜の糠漬け、茄子と甘唐辛子の米酢焼きで飯にした。
次男には太刀魚の炙りとピーマンと竹輪の煮びたしと玉葱焼きを足して出した。

実はここの所、サーフトローリングについては、4mの竿で遠投する方法や10ftロッドに10号錘で70m投げて軽快にやる方法など、5種類のロッドと3種類のリールの組み合わせで、夫々の釣味を愉しんだので、来るべき秋のソーダ鰹に備えての戦略を練っている。
もちろんサーフトローリングが最も確実な方法なのだが、魚とダイレクトにやり取りするジグを投げて釣る方法を考えているのだ。
ソーダ鰹はルアーが大きいと口を使わないことが多いので、如何に小さなジグを遠投するかなのだが、各社から出ているその手のルアーを買い集めて机上で検討しているわけだ。
理論的には最も空気抵抗が少ない茄子型錘に針を付けて投げればいいのだが、各社そこからボディを削って早巻きしたときに、ジグが軽妙に動くような工夫をしている。
ワカシを狙っている今は、遠投が効く30gジグを使っているが、小さなフォルムを求めると20gジグが対象となって来る。
11.35の鉛より比重の思いタングステンジグ19.3を使えばいいのだが、それじゃあ詰まらないから鉛のジグで色々検討をしているのだ。

ちなみにタングステンと同じような比重の金属に金やプルトニウムがあるが、カネ儲けや世界制覇の研究には良いけど、釣りには使いにくい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り不能が続いて

2025年07月31日 | Weblog
河合優実が山口百恵に似ていると云われているが、冷たそうなところも似ているが、一番似ているのが出自で、山口は母が韓国人医師の愛人で2人の娘を生んだが、十分な支援を得られず生活保護の生活で、山口はカネが欲しくて歌手になったので、カネが出来るとあっさりと歌手を辞めた。
河合も韓国人医師を父に持っているが、母親と正式に結婚していて3人姉妹の長女で、生活苦は無かったので、そこが違う。

朝のTVドラマの蘭子役を観るまで全く知らなかったが、青い着物が良く似あい好きなので、昨夜「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は 」を観た。
22時過ぎから観たので凄く眠かったが、最後のところは眠ってしまったものの、零時過ぎまで観ていた。
朝ドラの時のように綺麗に見えなかったし、映画も面白くなかったので、どちらかと云うと期待外れだった。
でも、2025年に封切られる映画に5本くらい出ていて、凄い人気があるらしい。

そんなわけで昨夜は零時半には白河夜船だった。
海が荒れて釣り不能なので宵っ張りになっているが、流石にここ10日ほどは22時には寝ていたので、睡眠が前倒しになっている。

今朝は5時に目が覚めて、ここ数日ZARDを聴いているので、Onkyoのスピーカーでかけて聴いた。
YouTubeの番組は浜崎洋介が石破茂を分析している番組があり、何故石破はクズなのかを冷静沈着に彼の自叙伝を基に解説していた。

6時になったので起きて下りようとしたら、妻が雨戸を開けて二階へ上って来た。
腰の痛みはだいぶ良くなっているんだろうか。
台所のドアが開いていたと云っていたが、先日は妻が戸締りをしたが玄関が開いていた。
要はお互いモウロクしてきたということで、大いに気を付けなきゃいけない。

台風が南海上に停滞して海が荒れ、釣り不能が続いているが、どうも北上して日本に上陸する可能性も出てきたようだ。
釣り不能の無聊を釣り関係の本で紛らわしていればいいのだが、ここのところ毎日ルアーを買っては、手にしたルアーを撫でて愉しんでいたが、昨日思い立って投げ竿を買うことにした。
2週間ほど前に遠投用リールを買い、30年前の投げ竿にセットしてサーフトローリングをしていたが、どうも当時の竿は動きがブレて今年発売されたリールの性能を十分に生かせないように感じたので、同じシマノの今年発売された投げ竿を買うことにしたのだ。
本来遠投用のリールと竿の組み合わせで夢の6色(200m)を目指すのだが、古希の身体のバネは思ったより緩んでいて、最新技術をしても不可能なので、一番柔らかい25号の竿を買い、無理のない5色(125m)を目標とすることにした。
キスを釣るのであれば、砂が無くなった我が二宮海岸は個体数が少なく、大磯へ行くのが妥当なチョイスになるが、僕の釣りのスタイルは気軽さなので、きっと釣れなくても二宮海岸で「釣れねえなあー」と文句を云いながらも竿を出すに違いない。

海水浴のスタイルも気軽さが子供のころから身に付いていて、海パンにランニングシャツを着て、木のサンダルで麦わら帽子を被って出かけた。
ビーチタオルなんて思想は無く、海から上がると砂利のところで甲羅干して身体を乾かした。
出掛ける時間は昼寝の後で3時半以降の日が傾いた頃だった。
1時間ほど海水を浴びたり泳いだりし、5時過ぎには家に帰って井戸水で潮を流し、母が沸かしてくれた風呂に入った。

要は海水浴にしろ釣りにしろ、歩いて10分の浜が基本で大げさなモノじゃないのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太刀魚の炙り

2025年07月30日 | Weblog
こうクソ暑いと動きたくないものだが、そうやって動かずにコロナ期を過ごしたら、足腰が弱くなり、元々ジジイだったが更にジジイの度合いが深まり老いぼれてしまった。
ここの所、4時に起きて釣りに出掛ける習慣が出来て良かったのだが、小笠原あたりに台風があり海が荒れて釣り不能だ。
しかもこの台風速度が遅いので、今週いっぱい、下手すりゃあ来週の頭まで釣りが出来ない。

そんなわけで自転車ではあるが「磯っ子」まで出かけた。
茄子、胡瓜、南瓜、茗荷、甘南蛮を買った。
やや早く着いたので駐車場の手すりを利用して運動をした。
帰りの大磯の災害無線が何か叫んでいたが、家に帰ると裏の人が表に出ていて、地震があったことを教えてくれた。
変なサイレンの鳴らし方をしていたが、あれが津波警報の鳴らし方だったのか。

帰ってから昼過ぎまで「箱入り息子の恋」を観た。
星野源が持てない35歳の公務員、夏帆が盲目の社長令嬢を演じ、結構、エロくない濡れ場があり良かった。
星野の両親が平泉成と森山良子、夏帆の両親が大杉漣と黒木瞳で、この4人には馴染みがあったな。
森山良子の「恋人」「禁じられた恋」には痺れていたんだけどね、56年前の事です。

妻が腰痛で寝込んでいたが、鎮痛剤を飲んで昼飯を作った。
生姜焼きだったが、前回あまりにも不味いので、肉を用意してくれりゃあ自分の分は自分で作ると云ってたので、妻が台所を占領している間指を咥えて見ていたが、お先にいただきますと云ってさっさと食べた。
昨夜も娘が豚ロースを香草で網焼きにしたので、豚肉を喰いたくなかったが、折角肉が用意されていたので、塩胡椒をしてフライパンで炒めた。
しかし、スライスした肉でちりちりになったりこびりついたりで上手く行かなかったな。
甘唐辛子も3本焼いた。
僕は味噌汁が重要なので、シメジとエノキと椎茸と豆腐と茗荷で味噌汁を作った。
食後にプリンスメロンを食べた。

運転に不安があるので、ヤオマサに連れて行ってくれと云うので、車で出かけた。
月初に隣近所に配る叉焼の肉を買いに行ったのだが、500gから800gの肩ロースの塊を5本買っていた。
これを数日調味液につけこんで焼くのだが、その調味液は僕が教えたので悪くないのだが、何しろ毎月なんで飽きてる。
しかしカネが無いと云って、9月分の生活費まで前払いしているんだけど、妻に出費を抑えようなんて気はさらさらない。
小田原に上がった鰹も美味そうだったが、太刀魚を3枚におろしたのがあり、家で炙りにすることにした。

東海道線が停まっているので、次男が帰ってこられないと妻が心配していたが、3時頃に連絡が付き、箱根登山鉄道で小田原まで出て来たので、車で迎えに来てくれとのことだった。
東海道を下ったが、上りはすごい渋滞だった。
小田原駅に30分チョットで着き、帰りの東海道は渋滞が分かっているので、巡礼街道から下曽我の山を越えるルートで帰ってきたが、幾つかのポイントで混んでいて1時間以上かかった。

晩飯にガスバーナーで太刀魚の皮目を焼いて冷水につけたが、焼が足りなくてこんがりとした風味が得られなかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする