goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

7月28日の学習記録

2010年07月29日 00時24分35秒 | 通訳案内士 学習記録

また、たんたんと7 月28 日の学習記録。

通勤の往きの電車の中で、『Pass 単』 のリスニング。
帰りの電車の中で、『日本的事象 英文説明300選』
のリスニング。今日も帰りの電車の中では、半分以上眠りこけてしまった。酷暑で、睡眠が浅くなっていますからね。
帰りの電車の中は、心地よい睡眠時間です。

『TIME』 7ページ。一週間遅れの記事を読んでいます。今週号は、どうも日本のことを取り上げた記事で、カバーのタイトルも Japan's Tough Climb と、なんか意味ありげですが、先週号を読み終わっていないので、まだたどりついていません。

『Pass 単』5周目の覚えていない単語を単語帳に書き出し。やっと今日、part 1 の書き出しが終了しました。Pass 単のpart 1 は、735 語。その中で単語帳に書き出したのは、269語。3つに1つは5周目でも覚えていません。。。

あと、『英語通訳ガイド試験 必須単語集』の日本語の『お』で始まる単語を音読。
『お』で始まる面白い単語は、

オバタリアン・・・ pushy middle-aged woman (なんか、光景がモロですね。) 
obnoxious middle-aged woman とも言うらしい。obnoxious は最近 Pass 単で見かけた気がします。

オヤジギャグ・・・worn-out joke (なるほど。。)

折りたたみ自転車・・・collapsible bicycle (これも、なんかモロですね。)

温室効果・・・greenhouse effect (これは、定番ですね。)

ちょっとアカデミックなところで
温泉療法・・・balneotherapy (・・・therapy が付けば、~療法ですね。)
ついでに
温熱療法・・・thermotherapy (これは、時々聞きますが、サーモ(発音、しかも苦手なthとr 入り)とthermo の綴りが大幅に違うので、がなかなか覚えられない。『テルモ』なら近いのですが。 テルモという医療機器メーカーがありますね。ここからきているのでしょうか?)

結構使う可能性があるのが
温帯性低気圧・・・extratropical cyclone (cyclone でなければ、ダメでしょうか?)

今夜も熱帯夜 (tropical night) 。 明日の酷暑に備えて、もう寝ます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする