goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

今はとりあえず『脱さらりーまん』

2023年10月15日 12時26分23秒 | 日記・エッセイ・コラム
ブログの記事の更新が大変遅くなり、申し訳ありません。前の記事はワールドベースボールクラシックのころで、半年も時間が経ってしまいました。記事を更新出来ない間もご覧いただいた方には感謝しかありません。

僕の方は昨年3月末に東京都立大学の国際課勤務の3年間の契約期間が終了ました。僕は若い学生を支援する大学の職員を続けたいという希望があり、職員の募集は欠員が出た時だけホームページで公募されるため、かなり間が空きましたが、今年の4月から一橋大学の経営管理研究科(いわゆるMBA)の国際企業戦略専攻のエクゼクティブ・プログラム担当として週3日勤務の契約で業務を開始しました。

職場の雰囲気は、高度な知的集団という感じでしたが、コロナが完全に明けた今年度から、学生・社会人向けの色々な講座や研修がオンラインではなく、実地の対面で行われるようになったため、週3日ではなく週5日でも収まりきらないほど多忙を極め、少々体調を崩したこともあり、わずか2か月後の5月末で退職しました。

その後、体調の回復に努め、夏は今年は異常に暑く、長かったのでしんどかったですが、秋の気配を感じるころになって、体調もかなりよくなってきました。

僕のブログの表題は『逆襲するさらりーまん』で、宮仕えのさらりーまんの身でも色々工夫すれば、生き生きと過ごせるのではないか、という趣旨で始めたものです。(最近は副業を認める会社も増えてきましたし。)そういう意味では、今のところさらりーまんは辞めているので、表題からそぐわないと思います。が、人生90年時代、働き方も多様になっているので、また『さらりーまん』に戻ることもあるかもしれませんので、表題はそのままにしておきます。

またブログをご訪問いただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする