goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

1月30日の学習記録

2011年01月30日 23時00分18秒 | TOEIC

今日は TOEIC 受験の日でしたね。

僕は受けませんでしたが、最近英語の勉強を始めた女房が初めて受けにいきました。最後の方は塗り絵状態ながら、最後までマークしたようで、550 点ぐらいいっていれば上出来だと思います。

今日は『極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST 』を 100  問やりました。

明日、明後日は、仕事を休んで、前から体調の悪い大阪の実家の両親のケアをしにいかなければなりません。

色々ありますが、英語の学習も頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日の学習記録 -アジア カップ優勝!-

2011年01月30日 02時56分48秒 | TOEIC

今日は、サッカー アジアカップの決勝戦をさっきまで観てしまったので、ほとんど英語学習をしていません。久々に テレビを長時間観ました。

『 極めろ! リーディング解答力 TOEIC TEST 』 を 40 問やっただけです。

しかし、日本代表も、韓国戦に続き、延長戦を強豪のオーストラリアを相手によく戦いましたね。オーストラリアは僕が昔、5 年間駐在していたところでもあるし、前々回のワールドカップではまさかの逆転負けを喫した因縁深い相手ですので、よく勝ったと思います。

フィジカル面ではオーストラリア人はでかいですが、控えの選手も一体となった、チームプレーの日本の勝利ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日の学習記録

2011年01月29日 00時46分31秒 | TOEIC

1月28日の学習記録。

今日も通勤の往きの電車の中で、『 英検 1 級 過去問題 』をウオークマンを通常の 1.25 倍のスピードに設定して聴きました。

帰りの電車の中では、おなじように 1.25 倍のスピードで 『 TOEIC 公式問題集 』のリスニングをしました。

飯時に、とんかつ定食べながら、『 Pass 単 』で忘れている単語をチェックしました。

家に帰ってから、イクフンの『 極めろ! リーデイング解答力 TOEIC TEST 』を今日も 100 問解きました。

ペーパー・バックや 『 TIME 』 を自分のペースで読むのが好きですが、数日前にも書きましたが、今後、試験で結果を出すには、その試験の問題に数多くあたって、その試験の出題様式に馴れ、実践力を付けるしかないと思います。

『 TIME 』は読めても、英検 1 級の読解の得点には直接結びつかないことが今回の受験で分かりましたので。。。試合感覚が鈍っていました。
読解で引っかかって、あまり出来なかったのは(エッセイなど他が悪くても気になりませんが)結構悔しいです。

英検 1 級独特の複数の主張が錯綜する文章を読み解く練習を積まなければなりません。

TOEIC は本屋に行けばいやになるほど問題集に溢れていますが、英検 1 級はあまりないですね。『 英検 1 級 長文読解問題 120 』や『 英検 1 級 リスニング 問題 150 』や『英検 1 級 語彙・イディオム問題 500 』や『 2010年度版 英検 1 級 過去 6 回 全問題集 』はすでに持っていますし、一通りやりました。今後も繰り返しやりますが。。。

そこで、アマゾンの書評でもあまり評判がよろしくない、『 英検 1 級 総合対策 教本』と『 DAILY 30 日間 英検 1 級 集中ゼミ』、あと中古品の『 2008 年度版 英検 1 級 6 回 全問題集 』を買いました。

2008 年度版の全問題集は、2010 年度版に載っていない2007年度第 3 回以前の過去問題をやってみたいからです。(中古品の2008 年度版のほうが、現行で市販されている 2010 年度版より高かった。)

解答力、得点力を付けることが、必ずしも英語総合能力とイコールかというと、そうでもないかもしれませんが、英検 1 級の場合は、解答力を付けることが総合力アップにもつながる部分は大きいと思いますので、今後、解答力を高めるための実践的な練習を続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日の学習記録

2011年01月28日 00時51分30秒 | TOEIC

1月27日の学習記録。

今日は通勤の往きの電車の中で、『 英検 1 級 過去問題 』のリスニングをしました。ウオークマンを通常の 1.25 倍のスピードに設定して聴きました。

今聴いてみるとそれほど難しくはないのに、どうして試験本番では出来ないのだろう?

中高年おやじの僕は試験であがることはないですが、リスニングは長いリーディングとエッセイのあとですし、集中力が欠けていたと思います。あがることはなくても試験では普段の 8 割ぐらいのパーフォーマンスしか出来ない、と考えたほうが良さそうです。

帰りの電車の中では、おなじように 1.25 倍のスピードで 『 TOEIC 公式問題集 』のリスニングをしました。(1.25 倍以上のスピードでは、英語ではなく、ただの早口ことばになってしまう。)

昼飯時に、生パスタを食べながら、性懲りもなく、『 Pass 単 』で忘れている単語をチェックしました。1月26日の英検の試験で、進歩が見られたのは、語彙だけでしたが、単語は定期的に回さないとすぐ忘れるので。。。

家に帰ってから、イクフンの『 極めろ! リーデイング解答力 TOEIC TEST 』を 100 問解きました。この本の良いところは問題量が非常に多いことで、TOEIC のリーディングのポイントは、いかに Part 5 と 6 を早く終わらせて Part 7 に時間を割けるかですが、Part 5 と 6 を瞬間的に解いていく感覚を磨くのにピッタリです。

3月2日の TOEIC IP まで、Part 5 と 6 の形式の問題を 2,000 題はやるつもりです。

あと、『 英検 1 級 長文読解問題 120 』の空所補充問題 2 題( 6 問)をやりました。2 回目なので、結果は、6 / 6 でした。

問題もただ流してやるのではなく、解答後じっくり検証、復習することにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日の学習記録

2011年01月26日 23時06分07秒 | TOEIC

1月26日の学習記録。

昨日はサッカー アジアカップの日韓戦で、最後まで観ていたので、相当眠いです。

今日は、通勤の往きと帰りの電車の中で、『 TOEIC 公式問題集 』のリスニングをしました。

昼飯時に『 新 TOEIC TEST 文法 特急2 急所アタック編 』を 25 問ほどやりました。

家に帰ってから、『 新 TOEIC TEST 文法 特急2 急所アタック編 』を最後までやりました。今日は合計 130 問やりました。

『 TIME 』を 3 ページ読みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC 学習始動!

2011年01月25日 23時42分24秒 | TOEIC

日曜日に英検 1 級の受験を終えてから、2 ~3 日は休憩するつもりでしたが、英検の出来があまりにも悪かったので、3月2日の TOEIC IP に向けて、今日から英語の学習を再開しています。

実家の親の体調が悪いなど、色々な事情もありますが、3 月 2 日の TOEIC IP も 6 月 10 日の英検も事情が許す限り、受けるつもりです。

次の英検も 6 月 10 日とはいえ、あと 4 か月ほどしかありません。

学習は許す限り出来るときに出来るだけやっておこうと思います。

今日は、モリテツさんの 『 新TOEIC TEST 単語特急 2 語彙力倍増編 』を 1 周回しました。

また本屋で『 新 TOEIC TEST 文法 特急2 急所アタック編 (朝日新聞出版 花田 徹 著)』と『極めろ!リーディング解答力  TOEIC TEST (スリー・エー・ネットワーク  イ・イクフン 著)』を買ってきました。

試験で結果を出すには、、いいか悪いかはともかく、問題にたくさんあたることが必要と今回の英検受験で痛感しました。

ただ漫然と『 TIME 』を読んだり、ABC ニュースをリスニングしても、(大意は理解出来るのですが)中々得点には結びついていません。

今後の学習も自分が満足出来る結果を出すまでは、当面は  TOEIC も英検も問題を解くことに主眼を置きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 解答速報 ガクッ!

2011年01月24日 22時06分44秒 | 英検1級学習記録

ふだんは自己採点はしないのですが、今日英検の HP で解答速報が出ましたので、自己採点してみました。

ガックリです。。。

大問 1 (語彙・イディオム問題)は 20 / 25
大問 2 (空所補充)は5 / 6

とここまでは予定通りでしたが、

大問 3 読解が、なんと 10 / 20。

え~っ、うそー。という感じです。読解は試験が終わった瞬間には 7 ~8 割は取れている自信があったのですが、後でよく読んでみると、みんな絵に描いたように、引っかけ問題に引っかかっています。時間の制約があるなかで、表面的な読みだけしたためでしょう。後で読み返すとなんということもない文章ですが。。

エッセイの得点は未知数ですが、もともと終わった時点で、先読みが出来ず失敗したと思っていたリスニングも これは予想通り、17 / 34 しかなく、比較的得意と思っていた、読解とリスニングの 2 つが 5 割の出来では、どうしようもありません。。。

エッセイで点が取れていたとしても、合計点は 60 点の後半から 70点と、これで、ほぼ不合格が確定しました。

読解、リスニングは比較的得意だと、甘く見たのが敗因ですね。
語彙だけは Pass 単のおかげで、少し伸びた気もしますが。。。

ブログをいつも観て頂いたり、応援コメントを頂いた方には、不本意な結果で申し訳ありませんが、英検 1 級の学習を始めて 10 か月ですので、1 年以内で合格しようとするのはそもそも甘いのかもしれません。

英検 1 級は、少なくとももう 1 年は受け続けます。

また、3 月 2 日には、また TOEIC IP があり、ここ 1年 900 ~905 点で伸び悩んでいるので、次回は 930 点以上を目指します。

英語学習もブログもまだまだ続けますので、宜しくお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 受験記録

2011年01月23日 21時45分35秒 | 英検1級学習記録

今日は英検 1 級を受験してきました。( 今回は 2 回目の挑戦です。)

12 時 20 分から受付開始なので、早めに行って一番前の席を確保したのですが (英検では先着順で席が選べる)、試験直前になって、試験官から『この席は聴覚障害者の方のためにお譲り下さい。』とお願いされ、一番前の席は譲りました。(なんのために早く来たのか分かりません。。)しかし、こういうことも試験にはつきものです。

試験自体は、

語彙、イディオム・・・ 通常の 1 級の難易度。特に難しくも易しくもなかった。

空所補充・・・これも通常の難易度。

長文読解・・・ 400 語が 2 題、800 語が 1 題ありますが、400 題 2 題のうち、1 題が非常に難しかった。

エッセイ・・・『刑務所は犯罪者を扱うのに効果的か?』という題で、それほど難しくはないテーマでしたが、字を大きく書き過ぎたので、最後のコンクルージョンが解答用紙に収まりきらなくなり、消しゴムで消して詰めて書いているうちに、リスニングの先読みの時間がほとんどなくなってしまいました。

また、ビロウな話ですが、ここでトイレに行きました。(試験前はもちろんトイレにいっているのですが、寒い時期は途中で行きたくなる。)ここで 2 分ほど失いました。

リスニング・・・かなり難しかった。前述のように、先読みの時間が取れなかったのが致命的でした。特に、リアルライフと最後のインタビューは解答に迷いました。

非常に疲れました。

・・・ ということで、前回受験よりは、少しは前進したと思いますが、どうもまだまだ受験しなければならないようです。

試験のあるなしに限らず英語の学習は続けますが、1 ~ 2 日は英語の学習をする気になれないので、水曜日あたりから、またぼちぼち始めます。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 前日の学習記録

2011年01月22日 21時28分32秒 | 英検1級学習記録

英検1級 前日(1月23日)の学習記録。

12月13日の記事で、英検1級 試験日までにやるべきことを 6 つ書きましたが、その達成状況は、

① 『Pass 単 英検 1 級 』を完全に覚える。
→1 度は完全に覚えました。しかし、すぐ忘れます。語彙力は瞬間風速です。今日現在全部覚えているかどうかは解りませんが、95 %以上は覚えていると思います。

② 200 語のエッセイを 肉筆で20 本書く。
→ これは、今日おっつけで 3 本書き、
一応 20 本書くだけは書きました。

③ 『英検 1 級 語彙・イディオム問題 500』 をもう 1 回転 +復習もする。
→ やりました。

④ 『英検 1級 長文読解問題 120 』をもう 1 回転 + 復習もする。
→ 再度 1 回転はやりましたが、復習は十分とは言えません。

⑤ 『英検 1 級 過去 6 回全問題集』の復習をする。
→ 読解問題は再度 1 回転はやりましたが、復習は十分とは言えません。

⑥ 英検のウエブサイトから、直近の『2010年10月の問題』をダウンロードし、本番と同じ時間で、時間を測ってやってみる。

→ やりました。

ということで、完全に計画を完遂したわけではありませんが、試験の準備が完璧に出来るということは、いつの試験でもないので、今回はこの状況で本番に臨みます。

前日に夜更かししても、逆効果なので、今日は単語・イディオムの復習とエッセイのパターンの復習をして、早めに寝ます。

英検を受験される方は、明日はお互いに頑張りましょう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日の学習記録

2011年01月22日 02時04分30秒 | 英検1級学習記録

1月21日の学習記録。

今日も通勤の往きの電車の中で、『 英検 1 級 過去問題 』のリスニング、帰りの電車の中では、『 Pass 単 』の覚えていないものに?をしたものを覚えようとしました。

昼飯時に、餃子(匂いなし)を食べながら、、『 Pass 単 』の覚えていないものに?をしたものを覚えようとしました。

家に帰ってから、『 英検 1 級 過去 6 回 全問題集 』 から、2007年度 第 3 回の読解をやりました。

結果は、 21 点 / 26 点でした。

『 英検 1 級 英作文 予想問題 』の 20 のテーマの中から、チームワークと個人とどちらが大事か?についてエッセイを 1 本書きました。

『 TIME 』 を 7  ページ読みました。

今日は、3 時間半ほどの学習時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする