
京都駅でお荷物預けてJRに乗りやってきました。
駅降りて、さぁ、行こう

そして、楽ちんでバス停到着!
ここをくぐって

坂道を登って

門到着!


アサヒビール大山崎山荘美術館

お庭から一枚撮って

玄関から入ります。
中は撮影禁止・・・お庭や外側から建物を撮るのはOK!ってのは以前来た時に聞いていましたが、しばらくぶりなので確認。



テラスに出てお庭を眺め
有元さんの作品は1階だけですが、階段踊り場にあるステンドグラスをながめ2階に上がりお茶して、大テラスに出て

お庭を眺め
さぁ次に行きましょう。





石段を下りるにあたり、耳だこの ずっこけるなよっ!に、はいはい!とお返事をしてお庭の散策


駅から乗ったバスでご一緒した方が、このバスタダですか?
だと思います。とお話始め、「聴竹居」行かはりました?と、聞かれ、帰りに寄るか?に寄らない!と言っていた私。
おばちゃんたちが、「美の巨人たち」でやっていたから、いかなあかんと予約入れようとしたら、ずっといっぱいやったからねー・・・
夫は行っていたから、おばちゃんたちに、運が良ければ外からならみられるかもしれないですよ。ボランティアの方に聞いてみたらいいと思います。行ってみたらどうですか?その道を上がってすぐですよ。
え?「美の巨人たち」でやったんですか?
それを聞いて私は、んじゃ私も行ってみようかしらね。
で、予約もしていないし外からもみられるかどうかもわからないけれど、向かった。
「美の巨人たち」はみたりみなかったり、録画したりしなかったり・・・ちゃんと録画しておこう

おばちゃんたちに感謝です。

11/26~11/28
