goo blog サービス終了のお知らせ 

本・小川糸 「ペンギンの台所」

2012-07-30 07:15:00 | 図書館本 読書備忘録 
                      読書備忘録 

            ペンギンの台所 (幻冬舎文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
苦節10年の末に、小説『食堂かたつむり』でデビューを果たした著者。執筆、サイン会、取材と怒涛の日々を送る彼女に代わって、ペンギンが台所デビュー。まぐろ丼、おでん、かやくご飯…。へとへとで家に帰っても、ペンギンと食卓を囲めば一瞬にして元気になれる。心のこもった手料理と仕事を通じての出会いに感謝する日々を綴った日記エッセイ。

 「ペンギンと暮らす」のつづき

食堂かたつむりまで苦節10年だったそうで、パッ!と書いてさっ!と売れたのかと思っていました。
そのことについてが書かれているのと隙間が多いのでで30分ほどで読めました。

井上荒野 「ベーコン」がおすすめだそうです。 

東京大空襲 言問橋はよく知っていますが、黒い染みのことは知らなかった・・・

次の作品 蝶々喃々 が始まったのがこの年。

ご主人のペンギンさんはやさしいです。お年が離れているから?なんて思ってしまう。きっと可愛くてしょうがないのでしょうね。

ちゃんと主張のあるほんわかりんエッセイ、というかこれはブログでしたね。

 昨年の春は小さな骨を折って大きな不便を強いられ出歩けず、仕方なく読書三昧の日々を過ごしていた。
ってことで、そのときに読んだ私にとっては大量の本の備忘録がところてんのように押し出され、ほぼ毎日のように  ・・・ だから、これはいつ読んだのでしょうか~?な本が出てきます。で、今はそのときほど本は読んでいないのでそのうち・・・今、読み終わった。だから  しておきます。に、なるはず。

 「ペンギンの台所」は、今回のときどき信州に連れて行って読んだ本。


ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事についてブログを書く
« ときどき信州 | トップ | 本・長岡弘樹 「傍聞き」 »
最新の画像もっと見る

図書館本 読書備忘録 」カテゴリの最新記事