goo blog サービス終了のお知らせ 

本・岩木一麻 「がん消滅の罠-完全寛解の謎-」

2017-07-30 08:06:20 | 図書館本 読書備忘録 
【2017年・第15回『このミステリーがすごい!大賞』大賞受賞作】 がん消滅の罠 完全寛解の謎 (『このミス』大賞シリーズ)

 内容紹介
選考委員絶賛、第15回『このミステリーがすごい! 』大賞・大賞受賞作!
・史上最高レベルの医療本格ミステリー。こんなとんでもない謎を正面に掲げるとは前代未聞、大胆不敵。(大森望)
・まったく見当のつかない真相。謎の設定がとにかく素晴らしい。(香山二三郎)
・最前線でがん治療に当たる医療現場が抱える今日的問題をテーマに、圧倒的ディテールで描く医学ミステリー。(茶木則雄)
・この小説の「売り」は「がん消失」の驚くべき企みとその真相だ。(吉野仁)
日本がんセンター呼吸器内科の医師・夏目は、生命保険会社に勤務する森川から、不正受給の可能性があると指摘を受けた。
夏目から余命半年の宣告を受けた肺腺がん患者が、リビングニーズ特約で生前給付金3千万円を受け取った後も生存しており、
それどころか、その後に病巣が綺麗に消え去っているというのだ。同様の保険支払いが4例立て続けに起きている。
不審を抱いた夏目は、変わり者の友人で、同じくがんセンター勤務の羽島とともに、調査を始める。
一方、がんを患った有力者たちから支持を受けていたのは、夏目の恩師・西條が理事長を務める湾岸医療センター病院だった。
その病院は、がんの早期発見・治療を得意とし、もし再発した場合もがんを完全寛解に導くという病院。
がんが完全に消失完治するのか? いったい、がん治療の世界で何が起こっているのだろうか―。


               

 読書備忘録 

なんだ!双子だったのか・・・で、終わるわけがない、
お話はこれからです。

それはそれはすごいお話で・・・何がどうしてイッキヨミ!

ミステリーだからべらべらできないけれど・・・最後の一行の な、何っ!はぁっ!?
あ!べらべらしちゃった。

ミステリーは読み慣れていないから、こういうことになるのね?とびっくり仰天っ!


作中の・・・

クレー 「黄色い鳥のいる風景」



どんなのかな?と思ったから・・・絵


パンドラの箱の話もへぇーと読んだ。

癌のお話もさることながら、知らないことがいっぱい!

★★★☆☆



この記事についてブログを書く
« 京都の旅 お昼はかつくらで... | トップ | 京都の旅 蹴上駅下車・・・ »
最新の画像もっと見る

図書館本 読書備忘録 」カテゴリの最新記事