ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

本・篠田節子 「肖像彫刻家」

2019-06-30 05:38:01 | 図書館本 読書備忘録 

 内容紹介

53歳♂バツイチの元芸術家。それでも人生は続く――“人生100年時代”の極上人間ドラマ! 人が生きてきた時間を封じ込める――それが、肖像彫刻。芸術の道を諦めて、八ヶ岳山麓で職人彫刻家として再出発した正道。しかし彼の作品には、文字通り魂が宿ってしまうのだった。亡き両親、高名な学者、最愛の恋人……周囲の思惑そっちのけで、銅像たちが語り始めたホンネとは。人間の愚かさと愛しさが胸に迫る人生賛歌


               
 読書備忘録 

こういうのお仕事にするのって、名前が売れるまで大変なのは知っているけれど・・・

ちょっとホラー入っています。そして、そのあたりが大好物でもあったりします。

お寺のおねだりには、母の実家の菩提寺を思った。お金だぁーい好き。また建て替えたの? 駐車場では、また買い替えたの?ベンツ!・・・行くたびに口々に・・・。父方の菩提寺は全然お金欲しがりません。とっても質素。檀家がこりゃまずい!と乗り出すと、まだ大丈夫!と・・・私はこちらのお寺が好きなのです。

このお寺、大事な雪姫像売っちゃったね・・・罰当たり。

いろいろね・・・

奥さんも一緒に行きたかったのかしらね。旅行・・・私はこの口かもしれない。亡妻の呪い。

別れた奥さんと肖像彫刻家の正道はどうやら・・・

その姉の薫・・・なかなかいい人でした。

★★★☆☆


 


この記事についてブログを書く
« 伊豆の旅 お持ち帰りはホテ... | トップ | コージーコーナーのケーキ ♪ »
最新の画像もっと見る

図書館本 読書備忘録 」カテゴリの最新記事