goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川 隠れ家ダイニング 灯り庭

2010-12-13 06:48:31 | まとめて 北海道の旅
           

              

     

     

ホテルで夜景を見ながら  と思って旭川で一番高い(お値段ではなくて!)ホテルにしたのですが、あいにくのお天気でしたので町に出ました。と言ってもお初旭川ですからガイドブックをみて行ったのです。

特に隠れる事情などはありませんが、  隠れ家ダイニング 

食べかけてしまった物もありですが、北海道っ!な、お料理は・・・えっと~ ジャガイモとイカ・・・この夫婦!グルメではありませんから、二人で行くとおやおや  ってことです。北海道ならではの物をいただいてっ!

                     

夕方なのに暗いです。こんなに遅くまで部活やってんのネ~って学校帰りの高校生に感心していたら  まだ4時半。こういうお店はそんなに早くからやっていません。時間つぶして行っても一番乗りのお客さんになりました。

 夫婦で旅行して何話すの?って聞かれました。
何を話しているのでしょう?普段からよく話しているから場所が変っただけで 何?と聞かれても、何だろう?話すそばから忘れ去っていきますから・・・
きっと どうでもいい事のオンパレードでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ロイズキッズ ピュアチョコレート クリスマス

2010-12-10 06:50:50 | まとめて 北海道の旅
 

          

                クリスマス限定のピュアチョコレート 

            中身はいつもの クリーミーホワイト と マイルドミルク

平日だから札幌の大丸でお買い物    と、寄ったのですが まぁ びっくり  するほどの混雑で北海道土産のお店はどこもかしこも行列!

飛行機の時間もあることでしたから、あきらめてお土産は全部空港で買いました。空港もいつも混雑していますが、ちゃっちゃかちゃっちゃかと手際よく、デパートみたいに丁寧な対応は求められていませんから行列が出来ていてもすぐに買えます。
ただ・・・空港には置いていない商品もあり、やっぱりデパートだなっ! と、思ったのです。

これ・・・大人になった子供へのお土産ですが、半分は私が食べちゃうと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

旭山動物園っ!

2010-12-10 05:57:20 | まとめて 北海道の旅
 時折、傘がおちょこになるくらい風が強くお天気が悪かったからか、ペンギンのお散歩がまだだったからか、冬場は見られる動物がすくないからか・・・土曜日でしたが空いていました。だからゆっくりじっくりみてきました。

                   可愛いですよ   どうぞ~♪

              

                        アザラシ 

早いのなんのって  前の人が来た来たって言うから、どらどらとしている間にプワ~っと行ってしまいます。ここにどんだけ居たでしょうね。

          夢中で見ているの ・・・ みんな お・と・な です。  

         

          

 

                       ホッキョクグマ 



     

                      レッサーパンダ 

   いた!いた!ほらあそこ 木の上!  立った!立った! おっ! 吊り橋渡りもします。 



 

                       ホッキョクギツネ  

お顔を見せてくれないから ル~ルル~♪ なんてやってみました。。。もう!うるさいんだから~! と、思ったかどうかは知りませんが、振り向いてくれました。かわいいです。



                         エゾシカ 

 

         キタキツネ                    ウサギ 

 

                         ペンギン 

この子達が雪の中をお散歩するペンギンです。毛むくじゃらは赤ちゃん。抱っこしたいくらい可愛いです。





 

                      空飛ぶペンギン 

 

    可愛いとばかり言っていましたが、ほかに何かっ!? み~んな可愛いです。

今度生まれ変わったら、飼育員になるかな  あら!この間は学芸員って言っていませんでした? この前も何か言っていましたね。夢がたくさんでいいでしょ~生まれ変わったら~・・・
だから  こんな事して遊んでいる ヒマ はないですよ! 


 子供たちが子供だった頃に連れてきてあげたかった旭山動物園!

子供の目線で解説が書かれています。へぇ~そうなのね・・・?とわかりやすいです。しかも手書きでカラフルでとてもきれいです。ほんわかりんですね。

孫が出来たら連れてくるかな~・・・でも娘じゃないから、お嫁さんじゃね~、自分のお母さんと行った方がいいわね。ってことで 小学生になったら孫だけ連れて来る!ってのはどう?
とはいうものの、二人の息子は結婚はまだまだ!学校出たばかりと学生に戻った二人ですもの期待薄!

そして、ここは日本でしたっけ?って思ってしまうほど・・・お隣の国からのお客様がたくさんいらしていました。


 旭山動物園のホームページは  こちら  です。
 
ホームページをみたらこの子たちに会いに行きたくなりますね。 いってらっしゃ~い 

帰りに入り口で写真を撮りっこしていたら、一緒に撮ってあげようね~って言ってくださった動物園の方  ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン 蜂屋

2010-12-10 05:55:27 | まとめて 北海道の旅
                      蜂屋 五条創業店 



旭川の老舗ラーメン店と書いてあったのとホテルのすぐ近くでしたので行って来ました。

お店に入ったとき、お店のにおいで ん? ラーメンが出てきてスープをすって ん?

ナナメ後ろの地元の方は、旨いなっ!旨いなっ!と美味しそうに食べていました。

函館ラーメンも小樽で食べたラーメンもすっご~~~~く美味しいと思ったのに・・・私たちがどうかしちゃったのかな?と思って帰ってからホームページや口コミをつい見てしまいました。

”蜂屋の特徴はずばり「焦がしラード」です。ハマる人は週5回ほど食べに来ますが、合わない人もいますので好みがはっきり分かれるラーメンだと思います。
昭和22年の創業から、動物系と魚介系をブレンドした「ダブルスープ」方式をとってきました。
余分な脂が入っていませんのですっきりした味わいです。是非一度お召し上がりいただければと思います。”

と、ホームページに書いてありました。  ホッ! そっか~合わない人もいるのね・・・

ってことで、ホームページに書いてあった  合わない人 となってしまい、とても残念 

でも残さずきれいに 不思議~  と言いながら全部食べましたよ。 これ全部・・・ラーメンに餃子にご飯に卵

ホームページを先に見ていたとしても、どんなもの?かと食べに行ったと思います。食べてみなくちゃわからないのです。

長い事続いている老舗です。続くには わけ があるのです。それはごひいきにしている方がたくさん居る事。ただの観光客にはわからないことです。

神楽坂にもお店があると書いてありました。  ごちそうさまでした。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川っ!

2010-12-08 07:13:33 | まとめて 北海道の旅
前回の札幌行きは   JALのマイレージ で 今回は  ANAのマイレージで・・・やっぱり沖縄にしようか北海道にしようか迷っての北海道っ!

マイレージの達人の足元にも及びませんが、なんとかお得情報を集めて活用しております。

                   今回のメインは旭川 


新幹線の止まる駅・・・改札にはシャッターが下りています。”豆の木”というオブジェの前には まだかな?まだかな?と始発電車をお待ちかねの方々が集ってきています。シャッターが開いて各駅停車の電車に乗り羽田へ向かい、めでたくラウンジで  日の出を迎えました。



            新千歳空港から札幌に行き、スーパーカムイで旭川に。

 
 
      旭川駅は新築  ピカピカ    今ならまだ古い駅舎が残っていますよ。

     

到着した時は北風ピープーでとっても寒かったのですが、次の日、旭川の方たちのご挨拶は 「今日はあったかいね~」 そうなんですか・・・雪はすっかり解けていました。

 

            お世話になったのは  旭川グランドホテル 

         



       

      

ここのところ あいていますからど~ぞ!と、グレードアップしていただいていましたので、図々しく期待していました。が、世の中そんなに甘くはありませんでした。  予約のお部屋そのまんま・・・でも、素敵なお部屋でした。お掃除も行き届いて快適。
ただ、1000円以上する朝食バイキングつきで申し込みをしなかったので 200円 朝マック  ・・・ していました。充分っ!

     今回の旅の目的は あの  旭山動物園  と  旧旭川偕行社 

ブログランキング・にほんブログ村へ   

北菓楼 北海道開拓おかき

2010-12-08 05:52:00 | まとめて 北海道の旅


空港でかごの中にたくさん入れて買っている人を見かけてから、今度行ったら買って来ようと決めていた 
 北菓楼 北海道開拓おかき 

以前のマンションのように知り合いは居ないので・・・それもちと寂しいとは思いますが、今のところそんなもんです。
ですから 母に届けて実家のご近所さんと  こんなときにいかが?と持っていきます。

お味見は前回済ませています。    美味しいんだから~!と届けます。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川 梅屋のエクレア

2010-12-07 07:14:40 | まとめて 北海道の旅


            旭川の有名なシュークリームのお店  梅屋 

                  なのに・・・ エクレア   

デパ地下でみつけたのです。 シュークリーム♪ シュークリーム♪ とお店の前に立ったのはいいのですが・・・何だ、なんだぁ  ときに残り少なくなっていた エクレア発見

って事で名物のシュークリームを食べずに 迷わずエクレアをお買い上げ。

こちらの  エクレア  美味しくてびっくり! 私好みでびっくり! お値段でびっくり! 

高くて美味しいのは当たりまえ・・・最近はびっくりするほどお高いのに ど~かなぁ  がある中 梅屋さんのエクレアは 180円  

          ですから旭川旅行記の初めを  華々しく  飾りました。

                     旭川西武 地下1階

      札幌旅行記が終わったところですが、今度は週末から行った旭川旅行記です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道札幌旅行 3日目最終日の記録

2010-12-07 07:05:47 | まとめて 北海道の旅


     

     

    

 

         



       

                 

           

     

         

最終日 朝食バイキングを済ませて清華亭と知事公館を見学。チェックアウトをして札幌駅のコインロッカーに荷物を預け地下鉄に乗って向かうは北大。
北大の入り口はホテル近くにあったのですが、モデルバーンの見学をするため一旦北にむかいました。

北大は広いですから学生たちは自転車びゅんびゅんとばしていました。冬はどうするの?あー歩くのね。
以前にも来ていますが全く記憶がありません。道庁も修理中に来ているのにこれまた記憶がうっすら 
こうして記録ができることに感謝です。  

札幌駅に向かう途中で入ったお店。お席に着いたらお隣でたばこぷかぷかの女の人が居たので、禁煙じゃないんですか?って聞いたら、あ~どうぞどうぞと灰皿が来ました。あの~そうではなくて、タバコ吸わないので・・・どうしましょうと思っていたら、個室に通してくれました。
なぜタバコにこだわるかと言うと、夫は禁煙成功したのですが、すぐ近くで吸われると元の木阿弥になってしまうので  たぶん・・・ 
タバコをやめるには大変な努力をしました。何で売るかっ!  
金魚鉢のような所でモクモクと煙の中にいる方をみて、 そうそう!そうですそうです。そうでしょうとも・・・ご自分で出した煙はご自分でたっぷり吸いましょ~♪って思って通過します。 

        

               新千歳空港 また来るから~  

 

         楽しかった秋の札幌旅行の日記も今日でおしまいです。 

北海道のお初は 1983年12月の富良野です。それから25年経って 函館。そして小樽、札幌と旅しました。

                  今度は一度行ってみたかった 

                 旭山動物園っ!     

                          

ブログランキング・にほんブログ村へ   

北海道大学 古河記念講堂

2010-12-06 05:55:00 | まとめて 北海道の旅
              

                   国の登録有形文化財  



          

 

 

         

 

            



     キャンパス ガイド マップ を見ながらの散策!歴史的建造物の宝庫です。

               古河講堂 詳しくは   こちらで 

ブログランキング・にほんブログ村へ  予約投稿 

北海道大学 歴史的建造物

2010-12-05 05:55:00 | まとめて 北海道の旅
                      総合博物館 

         

         



    

 
               北海道大学旧札幌農学校昆虫及養蚕学教室  

年代: 明治34年 (1901 ) 国の登録有形文化財

解説文: 旧札幌農学校キャンパス内の東南端に位置したⅠ字型平面を持つ木造平屋建の建物。漆喰塗大壁造で,上げ下げ硝子窓が左右対称に配される。ピラスターとペディメントで構成される正面中央部が,寄棟屋根の両翼部と対照的に正面性を強調する。設計は中條精一郎。文化庁ホームページより



 

 
             北海道大学旧札幌農学校図書館読書室  

年代: 明治35年(1902)/昭和27年(1952)増築  国の登録有形文化財

解説文: T字型平面を持つ木造平屋建の図書館閲覧棟。手前に張り出す棟には,2つの頂塔が載り,側面には三角・櫛形ペディメント付きの窓が交互に配置される。現キャンパスに移転した時のもので,旧昆虫及養蚕学教室とともに現位置に遺る。中條精一郎の設計。文化庁ホームページより



    

 
                 北海道大学旧札幌農学校図書館書庫  

年代: 明治35年 (1902 ) 国の登録有形文化財

解説文: 中條精一郎により設計された札幌農学校新キャンパスの施設である図書館の書庫。煉瓦造2階建、切妻造の倉庫建築であるが、腰積に焼過煉瓦を用い、コーナーの要所に石を配し、妻の笠石をステップ状に積むなど細やかな造型的・構造的処理が認められる。文化庁ホームページより


 
                      農学部本館 



          



 

        

 

同じ地区にありましたの あっちもこっちもです。残念だったのは、正門を通らなかった事・・・うっかりです。

ブログランキング・にほんブログ村へ  予約投稿 

北海道大学農学部(旧東北帝国大学農科大学)第二農場

2010-12-04 03:23:20 | まとめて 北海道の旅
   

「北海道大学農学部第二農場は、明治四十二年から四十五年にかけて現在地につくられたもので、北海道酪農の模範農場として、指導者の養成・農業技術の向上に寄与した面は、酪農発達史上重要な位置を占める。第二農場を構成する木造、石造、煉瓦造の諸建築は、明治末期の建築として評価されるだけでなく、そのたたずまいは景観的にも著名である。これら農場建築のうち、産室・追込所及び耕馬舎、種牛舎や穀物庫は、明治十年建設の札幌農学校模範家畜房(モデルバーン)および玉蜀黍庫(コーンバーン)を移築したもので、改造されたがクラークの計画によって米人教師が設計した当初のおもかげをなお残しており、札幌農学校の由緒を伝えるものとして貴重なものである。」文化庁ホームページより

          

 

 

      

             

       

 



 

 

 

見学時、ほとんど人に会わなかったので不思議な世界に迷い込んだみたいな場所でした。日本最古の洋式農業建築物です。



ブログランキング・にほんブログ村へ  予約投稿 

北海道 知事公館 中は・・・

2010-12-03 05:36:28 | まとめて 北海道の旅


              

           

           

 

  

          

 

     

                 

2階の応接室は山小屋風で素敵でした。来客の応接などに使われていた三井の別邸です。

公開されていますが、公務等の都合により入れないこともあるそうです。現役です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道 知事公館

2010-12-02 05:35:51 | まとめて 北海道の旅


 

裏に回るとお手入れの行き届いた芝生のきれいなこと・・・ご近所の方が犬のお散歩・・・のどかです。





 

北海道知事公館は、昭和11年(1936年)に三井合名会社の別邸として建てられたもので、昭和28年(1953年)から知事公館として使用しています。
 
建物は、昭和63年(1988年)11月、札幌市「さっぽろ・ふるさと文化百選」に選ばれ、平成11年(1999年)10月には、 文化財保護法に基づく登録有形文化財に登録されました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道 清華亭

2010-12-01 05:34:09 | まとめて 北海道の旅


 



      

この建物は、札幌最初の都市型公園であった「偕楽園」のなかに、開拓使が貴賓接待所として建てた物です。
完成は明治13年(1880)6月。翌年の9月1日には明治天皇が札幌行幸の際に休憩されたそうです。このときの宿泊は 豊平館。

泊まった京王プラザホテルと北海道大学の間にありました。内部見学は9:00から16:00まで

ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道札幌旅行 2日目の記録

2010-11-30 05:36:56 | まとめて 北海道の旅
         

               

          

      

  

         



     

     

     

      

 2日目は・・・地下鉄、JR、バス、タクシー、徒歩

ホテルの朝食バイキングを済ませ、前日、西日で撮れなかった美しい旧北海道庁を正面から撮って、札幌駅に向かい地下鉄東西線で新札幌駅へ

新札幌駅からあまり本数のないバスを待ち、15分ほどバスに揺られ 「開拓の村」 下車

見学後は再びバスに乗り新札幌駅に戻り、JRに乗り換え 苗穂駅で下車

そこから歩いて向かったのは
旧永山武四郎邸、サッポロファクトリー、カトリック北1条教会、日本基督教団札幌教会
ここまで来た頃には雨が激しくなってきましたので、一度ホテルに戻る事にしました。

風も強くなってきましたので、手持ちの折りたたみ傘ではちと心もとないのでホテルの傘を借りる事にしました。が、ホテルの傘は忘れ物らしきビニール傘に、ホテル名のテープの張られたものでしたから、この風~大丈夫~?と思いましたが、折りたたみ傘よりはましですから、ありがたくお借りいたしました。

もうすでにお昼はだいぶ過ぎています。遅めの昼食はホテル近くのラーメン店で。。。
有名人のサインの色紙がたっくさん貼ってあるお店で、さだまさし おすすめの塩ラーメン ではなく醤油ラーメンと餃子をいただきました。

食後はホテル前の道を真っ直ぐ南下し、大通り公園に突き当たったら西へ行き、公園のおしまいの地点にある札幌市資料館へ

次の中島公園までは歩いて行くつもりでいましたが、あいにくの雨っ!ここはひとつタクシーのお力を借りて。ワンメーターで行くかな?なんて思っていましたが、ちと甘かったです。親切な運転手さんに豊平館のまん前まで連れて行っていただきました。

豊平館見学後は 中島公園駅 から 地下鉄南北線 に乗りうっかり すすきの駅 を通過してしまい札幌駅に到着してしまいました。
すすきのはず~っと前に来た時に行っているからと言うことで、おとなしくホテルに戻りました。

昼食がちと遅かったので、このままおとなしくしていて夕食抜きでもいいんですけど~!と、言ったところ、やはり3食きちんと食べるそうで、ホテル内の中華のお店に行きました。
単品で2種類頼んで取り分けていただきましたが、メニューにあったマンゴープリンが気になり、夕食は結構!と言ったにもかかわらず、きちんとデザートまで・・・

食後はコーヒーでも飲みましょうか?と、お部屋でも良かったのですが、1階にケーキショップがあったんですね。
最初で最後 明日は帰ってしまいますからとお店に入り、何を頼むのかと思ったら、ケーキセット   ひとごとみたいに言っておりますが、ケーキセットは私が注文したのです。
トレーに乗ってやってきたケーキたちの中から ど・れ・に・し・よ・う・か・な? 至福のとき 
そんなこんなの2日目終了 

ブログランキング・にほんブログ村へ