goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき森へ・・・軽井沢タリアセンへ 🚘 

2024-10-29 07:59:52 | ときどき森へ・・・

令和5年9月25日付け文部科学省告示第108号により、「軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸)」が国の重要文化財(建造物)に指定されました。

 この建物は、建築家アントニン・レーモンドの別荘兼事務所として昭和8年(1933)に建設されました。レーモンドはここで、妻のノエミ、自身の建築設計事務所の所員らと夏の間を過ごしました。レーモンドが日本を離れた後、建物は売却され、その後も幾多の所有者を経て、昭和61年(1986)に軽井沢タリアセン内へ移築されました。

 現在は、フランス人画家レイモン・ペイネの絵画を展示する「ペイネ美術館」として活用されています。

 町内の重要文化財(建造物)は、昭和55年(1980)に指定された旧三笠ホテルに続き2件目の指定となります。

軽井沢町ウェブページより

 

ペイネ美術館

館内撮影禁止

ぐるっと久しぶりの塩沢湖を一周・・・

 

旧朝吹山荘「睡鳩荘」

2階は撮影禁止でしたが1階はOK

ここからがとてもきれいみたい。

散歩中、雨が降り出したから、天気いい日にゆっくり来ようという事で、本日無料です。と書いてあった駐車場に向かい、そうそうあそこね・・・

今は移築されカフェになっていますが、大正12年に有島武郎が愛人と情死した別荘。

以前、珈琲を飲んで階段を上り2階の展示物を見て、良く知らなかった私は、ひぇー!・・・ってことは?と、当時の新聞を読んでいたのです。

 

10/23~26


ときどき森へ・・・🚘

2024-10-27 08:55:34 | ときどき森へ・・・

今回は軽井沢経由で森へ・・・

平日なのに結構混雑していた。

お昼は、アウトレットの中華料理 月季花(ユェジーホァ)で・・・蟹とフカひれに惹かれて!

ごちそう様でした。

買い物・・・私は靴

運がいいと正規品のワンシーズン前の物がみつけられることもあるみたいだけれど、こちらはお店に入ってぐるりとした時に色が気に入ってサイズを出してもらい、履いて、店内歩いてみたら皮が柔らかく履きやすかったから、これお願いします。

アウトレットなのにリーガルって事で結構なお値段ついていましたけれど、すっぐに連れて来ました。

アウトレットブランドなのかな?

この二足もアウトレット

結構履いているけれどお手入れしているからか、もっています。

そして・・・

土屋鞄の軽井沢工房へ向かった。

先日、丸の内で鞄を買った時にはあったと思っていた鞄のクリームが、残り少なっていたからを買って、ちょっとお品を見て店員さんにためになるお話をきいて・・・

ツルヤで買い物して森へ入った。

ユェジーホァでたくさん食べてしまったから、映画のオトモのちゃたまやのプリンと3日分の食料・・・人参は私の!

夜はお風呂上りにアマゾンプライムで映画・・・

 

2日目・・・

御代田のお店でランチの後は、ユニクロで1,000引きのとなっていた広告の品のパンツを買って、いつもの公園をぐるりと散歩して森へ・・・

夫は仕事、私は持って行った図書館本を読んでゆっくり・・・

早めにお風呂に入って夜は映画・・・

 

3日目・・・

この紅葉している木の所までが我が家の敷地

周りは未だにに家は建たず、こちら側のお宅と奥のお宅は下草刈りもしていないから忘れちゃったのかしら?持っていること・・・まさかね。

お隣は下草刈りだけはしていますね。

その上のお宅は、たまにお散歩でごあいさつ。永住組だそうです。

お昼は東御のお店でランチ

駅そばのSCに期間限定でちゃたまやが出店しているのを知って、帰りに寄って、こちらの家まで持って帰る卵と映画のお供のシュークリームが割引になっていたから買って帰り、早めにお風呂に入って、夜は映画・・・

森の家のお風呂は窓があるから、外の景色を見ながら、今頃はお湯もすぐには冷めないからのんびり、まだかぁ?と声がかかるまで入っていることもあります。

雨の日は最高!

家のマンションのお風呂は窓がないから・・・

 

4日目・・・

帰ります。

佐久平駅のプラザ佐久でりんご(シナノスイートだったかな?))を買って高速スイスイ

りんご美味しかった。佐久プラザのりんごはいつも美味しい!

インター下りたところでランチを済ませお昼過ぎに帰って来て、日曜日はどうなるかわからないから行っちゃおうと、期日前投票に行ったところ長蛇の列!

すぐそばだからまた来ようか?・・・暗くなった頃再び行ってみたらまだ行列があったけれど、投票済ませた。

若い人がたくさん来ていた。

いいね。

これからは若い人たちが作っていくのだからね。

国会がお爺ちゃんばかりではね・・・

別荘地の売り家を見に来ていた家族が、タダみたいだな!

町中も土地は安いからそっちも見てみたらどうか?の話に、そっちはいいわ。人間関係難しそうだし、ここは別荘地だから付き合いないでしょ?気楽でいいわ!

この家がいちばんきれいだし、陽当たりもいいし、中見せてもらおうか?と・・・

そうなの、そこは家より新しくて初めの頃はわいわいバーベキューをやって楽しそうでした。

いんじゃない!・・・と関係ないのに聞こえちゃったから思っただけ・・・

前回来た時は売りに出ていなかった。

前の方は我が家と同世代に見えていたけど・・・手放しちゃったのね。

 

10/23~26


ときどき森へ・・・🚘

2024-10-08 07:16:47 | ときどき森へ・・・

軽井沢寄って行くか?と聞かれ、いやいや寄らなくていいわ。

ちゃちゃっと行きましょう。

スシローでお昼を食べ、カインズでこちらの家まで持ち帰る洗剤やら何やらを、ツルヤで食料を買って森に入った。

 

2日目・・・

いつもの大きな公園はイベント中!

去年もこの時期来ていたわと思い出しながら、ぐるりとはしないでイベント避けて行ったり来たりと散歩

お昼は  あっぷるぐるりむ  

市内は行くたびにお店が増えていたり、新しい住宅が出来ていたりとにぎやかになっている。

ひとたび森に入るとなんといつもの森でちっとも変わらず・・・

今回は特に予定はなくのんびり

明日は早いからね・・・

2時に起きるからね!

早起きは得意だけれど・・・

 

3日目・・・

2台のスマホが鳴って・・・2時

森には戻らず帰る・・・なのでいろいろとすることがあるから仕方ない。

洗濯物を干し、掃除機をかけ、ドタバタバタバタ・・・

忘れ物や忘れた事はないか?

真っ暗な中、上高地に向かいました。

病気がわかってキャンセルして!と言って、てっきりキャンセルし たかと思っていたのにギリギリまでしていなかった。

キャンセル料が発生する日がちょうど診察日だったこともあり、結果が悪かったらキャンセルすればいいと思っていたとか・・・

そんなわけで2泊した森の家からの出発!

私はてっきり電車で行くと思っていたから、すったもんだ!

綿矢りささんの「パッキパキ北京」に書かれていた・・・そんな時は森林ヨガで無の境地!と、言うのを呪文のように唱えていて、これはいいわ!と学んだ!

今回の旅では何度森林ヨガをしていたことか・・・

10/4~6


ときどき森へ・・・4日目 ランチは爆弾ハンバーグのフライングガーデン ♪

2024-08-06 05:45:20 | ときどき森へ・・・

 浅間山 

雨戸を閉めて、電気、水道、ガスを止めて・・・

鍵を閉めて、ごみを捨てて、管理人さんにご挨拶して帰ります。

途中 S.Aのスタバで、コレコレ!

 エスプレッソ アフォガート フラペチーノ 

店内で景色を見ながら・・・

するとガラスに何か描いてあるのをみつけました。

楽しっ!

それを眺めて、へぇーとどらどらして、お隣にももう一枚描いてありましたが、空席ではなかったので、又の機会に・・・

今回何もお土産(自分に)を買って来なかったからスタバでクッキーを・・・

ランチは大混雑前に滑り込めた

爆弾ハンバーグ  フライングガーデン 

帰りに最近暑いからと全然行っていないいつもの公園に寄って、車内からメガルカリオを・・・

捕獲したらなんと前の日は15000だったXPが30000に増えていた。

えー!ってことでしあわせタマゴを使って60000獲得を3回してにんまりした。

何言っているんだか?の話は・・・ポケモンgoです。

そんなこんなの3泊4日森で過ごして来ました。

私は森に入った時には掃除、洗濯はするけれど、サラダとお蕎麦を茹でる以外ご飯の支度はしない。

町に出たついでにお店で・・・それに私は夕ご飯はほとんど食べないから、夫が自分の分だけ作っています。

鼻歌歌いながらご機嫌に作って、家でお酒を飲ませてもらえないからここぞとばかりに楽しんでいます。

楽しそうだね!と言うと、そっかー?っとうれしそう。

私が喧嘩を吹っ掛けなければ我が家は概ね平和です。

喧嘩の種はだいたい夫が蒔くのですけれどね。

そんな夫は本日古巣でフルタイム・・・始発電車で向かいました。

棒高跳び世界記録出た瞬間!

見応えたっぷりの夜更かしでした。

あさんぽサボっているからか?肥え始めた・・・

 


ときどき森へ・・・3日目 ランチはあっぷるぐりむ ♪

2024-08-03 07:10:58 | ときどき森へ・・・

  グリルベーコンと半熟たまごのサラダ 

夫・・・  6種野菜の和風煮込みハンバーグ 

私・・・  サラダ付き ハンバーグドリア 

土曜日

町の大きな公園に11時からポケ散歩

あまりの暑さに日傘をさして・・・こんな姿で散歩するって!と思ったけれど、案外日傘派は何人もいらした。

散歩はほぼ一時間で引き揚げ、長野のファミレス、あっぷるぐりむランチして森に帰って来た。

ほどなくして家の方が大雨で、更に停電だと連絡があり、私の心配は冷凍室に入っている生協で買ったうなぎのこと!

1時間以上も停電だったこともあり、出かけるからそれほど詰め込んでいなかったのに、えっとー、あれとあれと・・・と、心配は冷凍室だけだった。

森も降るには降っていたけれど雨上がりは、のどかにヒグラシの世界だった。

陸上は夜中・・・乱れています。私!

女子5000m・・・

レベルの高い組で決勝並みだったそう。楽しみより恐怖!だったと・・・

 


ときどき森へ・・・2日目 ランチはくら寿司 ♪

2024-07-31 07:06:53 | ときどき森へ・・・

国の重要文化財 旧中込学校

明治8年(1875)に建築された、現存する最も古い擬洋風建築の学校の一つです。

あさんぽ

暑いっ!

夏はお風呂上りに扇風機いるわね?なんて言って結局買わずにいたのは去年の事!今年はそんなもんじゃなくて、寝る時は網戸のままで雨戸を閉め、2階は網戸のままにしていたのに暑くて夜中に目が覚める始末に、どうなっちゃってるの?

シャワーを浴びて朝ご飯・・・掃除洗濯を済ませ盆地の町へお買い物 

かなり大きかったカインズホームは以前あったところからちょっと引っ越してさらに大きくなって、さらにわくわくするお店になった。

恒例のホームセンターでお買い物のあとは、お昼ご飯

お隣のフォレストモールにある  くら寿司  で・・・

次はスーパーのツルヤでちゃたまやのプリンなどの食品を買って森へ帰った。

あら、懐かしい!

子どもたちが子供だった頃よく使っていたものを出してきて珈琲飲んでいたところ、テーブルまで出して来て、読書タイムだか仕事モードに入ったのか・・・あまりの暑さからなのか?虫たちも現れず快適だったよう!

私はソファーに寝っ転がって図書館本を・・・

🌳  🌳  🌳

午前中に用を済ますと、森の時間が長くなるからいい。

今回は遠出の予定がないからね。

 

惜し~~~い!

頑張ったっ!

それにしても・・・柔道と言いバスケと言い・・・

こちら側で審判に文句を言う!

 


ときどき森へ・・・🚘 お食事は中国料理 夕季花 ♪

2024-07-29 08:27:32 | ときどき森へ・・・

また行くの? 行って来たばかりじゃない?

一緒に行ってないからさぁー行こうよ!・・・と、言われ仕方ないから、ここにいるより涼しいかな?ってことで図書館本持って行って来た。

本当はテレビでオリンピックをみたかったのだけれど・・・因みに森の我が家ではテレビはあってもテレビの番組はみられません。

来月手術をするにあたり、だいたいの検査は済ませているけれど、まだあった。午前中に病院に入り、お昼をまたいでだったから、それが終わってからの出発で、3時過ぎ・・・

ヘルパー時代に通院介助で何度も行っていた大混雑のドでか病院。時間通り終わらないよ!と言っていたんだけれど、あら、ほぼ時間通りに済みました。

誰それの奥さんは鬱になったとかで、奥さん参っているでしょ?と言われた時に、いや全然!なるようにしかならないんだからね。と言われていると言っちゃってんの。すっごく冷たい人みたいじゃない?余計なこと言わなくていいからネ!と釘を刺した。

私は、いつも通りフツーに過ごしましょうと・・・ただ、これを機会に真剣に墓じまいも考えましょうと、息子たちとも話し合わなければとは思っています。

ついでだからとアウトレットに寄り道して・・・

 レゴ 

夫は何か買っていましたが私は何も買わず・・・

中国料理 夕季花 で・・・

 海老入りワンタンメン 

 野菜タンメン 

  四川マーボー豆腐 

で、美味しい夕ご飯

残り少なくなっていたアウトレット内のデリフランスでパンを買って・・・

森に到着したのは夜!

クマが出なくてよかったわ。

7/25~28

 

昨晩は地元の花火

すぐそこに大きく上がる花火を見ていたけれど、冬なら寒い寒いと中に入るように、暑すぎてとても外には居られず、標高1000m以上でも今年は暑かったのに、そこから戻って来た身にはちと厳しい!

おじいさんとおばあさんはすごすごと中に入って、窓越しに眺めていました。

 


ときどき森へ・・・東御のヴィラデストでランチ 🍴

2024-06-10 07:24:55 | ときどき森へ・・・

ここまでは二人一緒

食前酒はノンアルで・・・

私・・・

夫・・・

デザートにスプーンがふたつあるのは・・・

美味しいパン撮り忘れ

お魚のロールキャベツ・・・

私なりのお魚ロールキャベツいいかも!と思いました。

予約していたから、ブドウ畑の見えるお席で、とっても美味しくいただきました。

初めての時は予約をしないで来たけれど、2回目は予約をして、今回も・・・

ごちそう様でした。

次の森は、おそらく夫ひとりで・・・仕事しに!

長引けば後から新幹線で行くかもしれない・・・

 

 


ときどき森へ・・・ヴィラデスト・ワイナリー 🍷

2024-06-06 06:33:09 | ときどき森へ・・・

玉村豊男さんがオーナーの東御のヴィラデストにランチの予約をしてくれたので大喜びで行ってきました。

予約した時間まで少しあったから・・・ワイナリーの庭を散歩

こちらの建物にカフェとショップがあります。

 マグカップ 

 ケイクシトロン 

 スノーボール クルミ 

ランチ後、欲しいものがどっさりあるショップで、行くたびに欲しがるヴィラデストのテーブルウェア・・・どれにしようか?して、買ってきました。

 


ときどき森へ・・・お昼は はま寿司 🍵

2024-06-04 06:44:25 | ときどき森へ・・・

は、はやっ!

注文して、もたもたと用意していたらどんどん来ました。

お寿司を食べて、買い物して森に入りました。

🍵

お年寄りがたくさんいるからか、もともとなのか、何処に行ってもみんなやさしい。

INI 透き通るきれいな声で唄う京ちゃんのふるさと・・・

 


ときどき森へ・・・🚘

2024-06-02 07:34:34 | ときどき森へ・・・

前日、古巣の飲み会・・・帰宅時に風雨が激しく電車が止まっていたこともあって遅く帰って来たから、あさんぽに出る5時少し前に起こさないようそろりとしていたつもりが、起きた!

そして、行かないか?・・・どこに?・・・森!

そんなわけで、ブログはブクログ本棚に貯まっている図書館本備忘録を予約投稿し、あさんぽを取りやめることなくいつものように出て、家のことをして出かけた。

一日だけ雨に降られたけれどあと二日は順調に早朝散歩ができ、よそのお家の花をみたり、どんだけ咲いてるの?と、見ていたグーグルで調べたニセアカシアと出たたくさん房のぶら下がった花を、藤ほどきれいじゃないなぁ~と言ったり・・・

お茶飲みしていたら、来た来たというからそろりとカメラを向けた鳥たち・・・コゲラがいるよ!と、教えてくれたからどこどこ?あ、いたね!と言った瞬間に飛び立った。

フクロウやカッコウ・・・もちろんキジの声も聞こえ、森はにぎやかだった。

スーパーでの目的のひとつはちゃたまやのプリン!初日に行ったら2種類しかなかったから3日目の買い物ついでにどらどらしたら、これこれ!ありました。良かったわ。

夫は仕事をしているから、持って行った図書館本を読んだり、数独で暇つぶししたり、映画を観たりして過ごしていた。ひとりだと自分の分だけ作って気ままに過ごしているようだけれど、私がいるからランチに出かけたりとまぁまぁ楽しく過ごせた。

帰りにサービスエリアのスタバで・・・

エスプレッソ アフォガート フラペチーノ

お昼はインター下りてすぐのところにある爆弾ハンバーグで済ませ・・・

ツルヤで買って来たりんごと・・・

雷電道の駅で買ったお菓子を持って帰って来た。

前回買って美味しかったから、まだあるかしら?と、探したら、ありました。前回同様とても美味しかった。

次に行く時はきっと草ボーボーになっていると思うから・・・私はどうしましょう。

ただ、夫婦で居られる時間はどのくらい残されているのかしら?なんて思うから、誘われたら行こうとは思いますが、はたして誘われるでしょうかしらね。

 


たまぁに森へ・・・バルーンフェスティバル 2024 ♪

2024-05-14 06:53:20 | ときどき森へ・・・

5/4・・・

6時頃出発だから見に行ったら、あ!来たっ!

近くにいらしたおじさんが、水張った田んぼに映るときれいだよ。と・・・

だけど、なかなかここまでバルーンが来なかったから浅間山を写した。

そして、今日は風がないからそんなに移動しないかもな!道の駅に行ってみるといいよと教えていただき。はい、ありがとうございます。で、早速!

いましたいました。

5/5・・・

昨日学習しましたからいきなり道の駅へ!

しばらく見ていたけれどもっと近くに行けるんじゃない?

移動した。

近くで見られてよかったね!

さっ!帰ろう!

今回、健康的に過ごした。と思っていたのに2㌔も重くなっていた。

なんだろうね ・・・

 


たまぁに森へ・・・ある日のランチと公園散歩

2024-05-09 07:15:16 | ときどき森へ・・・

長野のファミレス  アップルグリム 

ファミレスは久しぶり・・・メニューを見ているだけでも楽しい!

また来ようね!

ほぼポケ散歩 

止まってはポケ!それしていない時はちゃっちゃか歩く!

晴れ!

森から出て町に向かう時、ピューっと通り過ぎるお山には、ぼんやり山藤がたくさん咲いていました。

 


たまぁに森へ・・・🚘

2024-05-06 06:39:11 | ときどき森へ・・・

浅間山

久しぶり・・・

雨の中ちょっと用事で出かけたついでにデパートで鹿乃子を買って帰ったら、森に行くと・・・

行かないか?と言われたので、たまには行かないと悪いかな?と思ったので、居ない間のテレビを予約して旅支度をして鹿乃子を抱え車に乗り込んだ。

道は空いていて怖いくらい信号に引っかからず、高速もガラガラで2時間で着いた。

買い物に出たついでに、ちょっと行ってみよう。と、アンテナを見に行った。

ひとりで来ている時には行かないらしい・・・

蓼科へぬける道は・・・今はここまで!

ある日のおやつはツルヤでみつけた・・・

ちょうど ちゃたまや に行きたいと思っていたところだったけれど、混んでいるんだろうなぁーとか思ってもいた。

そんな時の・・・玉子屋さん  ちゃたまやのプリン 

毎日姿を見せてくれたキジの親子

車の音に驚いて草むらに入ってしまうから、あ、いた!とみつけて遠くからズーム!

最終日

連休だから高速が混む時間をさけて昨日は早朝にバルーンフェスティバルのバルーンを眺めてから出発し、スイスイと帰って来た。

今回は連休中と言う事もありあちこち行かず、森の家に来た時にはいつも行く大きな公園でポケ遊びしながら散歩し、暑くなってきたら森に帰っていた。

ちょうど Amazonプライム で、白黒でも観たかったと言っていた「ゴジラ-1.0」などの映画を観たりして過ごした。

ただ、カメムシが驚くほどいて、辟易した。しかも今年のは小指の第一関節の先ほどあった。私はあちこちでみつけてしまって、わっ!でたっ!とか、ヒッ!とか大騒ぎ!

音と共に飛んできたのがどこに落ちるか見張っていた。刺激を与えるとくっさー!となりますもので・・・掃除機ですっちゃいけない!と、言われ、見張っているしかなかった。

それを夫がそろりとハエ叩きにのせて、ポイっと外へ・・・え?逃がすの?・・・私だったら・・・

 


ときどき森へ・・・島崎藤村(小諸時代)旧宅のある 貞祥寺へ ♪

2023-11-22 08:18:44 | ときどき森へ・・・

そう言えば島崎藤村の家が移築されているんだったよね?

で、貞祥寺に行ってみた。

以前いちど奥の三重塔まで行ったことがあったけれど、今回は藤村の家が目的だったから・・・

島崎藤村(小諸時代)旧宅

島崎藤村(明治5年~昭和18年)が小諸義塾教師として、明治32年から6年間、現在の小諸市で暮らしていた際の居宅を移築したものです。
大正9年に前山の個人が小諸から自宅敷地内に移転し、邸宅の一部として使用した後、藤村生誕100年を迎えた昭和47年、佐久市が寄贈を受け、昭和49年に貞祥寺境内の一隅に、美しい自然とのたたずまいの調和の中に復元されました。
2回の移転や移転先の土地形状の関係で、藤村が居宅としていたものとは間取等に若干の違いはありますが、茅葺き屋根の邸宅は8畳の書斎と居間、和室2室からなり、資材はその当時のものを使用しています。
特に土間や囲炉裏は、近年の住宅では見られない日本家屋の懐かしさを感じさせるとともに、縁側に腰掛ければ美しい貞祥寺の境内を堪能することができ、「佐久市観光の一押しスポット」のひとつです。 佐久市ウェブページより

間宮君が主役の映画「破壊」の原作を書いた時も・・・移築されていますが。

11/10 ~12