メガドラミニ2買ってるんだけど、「テトリス」が無いんでもっぱらメガドラミニばっかやっている。
と言っても「ストライダー飛竜」が遊べるアジア版の方で。
ほぼ「大魔界村」と「テトリス」ばっか遊んでたんだけどコントロールパッドのBボタンが駄目になっていた。
以前メガドラミニのも壊れてたんで2つも駄目になった。
あんまり壊れたって話題聞かないんだけど、俺だけ?それとも皆別なコントローラー買って遊んでんだろうか?
まあとにかく「大魔界村」が遊べなくなったので1ボタンの「テトリス」専用機になっていた。
「大魔界村」も突然連射モードに入ってコントロールが効かなくなるトラップありのゲームとして遊んだりもしてたけど。
でもいよいよ何とかせにゃならんと、中を開けて見たらボタンにバネが入ってんじゃなくてシリコンゴム(?)の復元力を利用してた。
いやあ見事な簡素化だなと感心はしたけど、そりゃ押しまくったらちぎれるよな・・・と。
接着剤でくっつかねえかな?と思ったけど、調べたらほとんどの接着剤はシリコンをくっつけられないようだった。
いちおう百均で瞬間接着剤を買ってきて試してみたけど、やはり撃沈。
こうなったら6ボタンのうち、上段のX,Y,Zボタンを使った記憶がないんで整形手術みたいに移植手術を決行するしかないとやってみた。

結果うまく行った。切り抜きが適当ではめるのキツめだったせいか、ちょっとボタンが重い感じがするけど無事「大魔界村」が遊べるようになった。
いつまで持つかわからないが、あと2回移植手術可能だな・・・。
と言っても「ストライダー飛竜」が遊べるアジア版の方で。
ほぼ「大魔界村」と「テトリス」ばっか遊んでたんだけどコントロールパッドのBボタンが駄目になっていた。
以前メガドラミニのも壊れてたんで2つも駄目になった。
あんまり壊れたって話題聞かないんだけど、俺だけ?それとも皆別なコントローラー買って遊んでんだろうか?
まあとにかく「大魔界村」が遊べなくなったので1ボタンの「テトリス」専用機になっていた。
「大魔界村」も突然連射モードに入ってコントロールが効かなくなるトラップありのゲームとして遊んだりもしてたけど。
でもいよいよ何とかせにゃならんと、中を開けて見たらボタンにバネが入ってんじゃなくてシリコンゴム(?)の復元力を利用してた。
いやあ見事な簡素化だなと感心はしたけど、そりゃ押しまくったらちぎれるよな・・・と。
接着剤でくっつかねえかな?と思ったけど、調べたらほとんどの接着剤はシリコンをくっつけられないようだった。
いちおう百均で瞬間接着剤を買ってきて試してみたけど、やはり撃沈。
こうなったら6ボタンのうち、上段のX,Y,Zボタンを使った記憶がないんで整形手術みたいに移植手術を決行するしかないとやってみた。

結果うまく行った。切り抜きが適当ではめるのキツめだったせいか、ちょっとボタンが重い感じがするけど無事「大魔界村」が遊べるようになった。
いつまで持つかわからないが、あと2回移植手術可能だな・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます