ariとchunの楽しい馬生活

馬に乗る事よりもお手入れが好き。こだわりの馬具、こだわりのお手入れ、楽しい馬生活。

久々登場のchun

2013年08月16日 | chun
 

よっ、イケメン!

なかなか素敵なchunが撮れました。
そういえば、もうゆっくりと関わることもなくなってしまったし、
こうしてまったりと2人?で過ごすこともないと思ってたし。

こうして見てると、

「昔、この人僕に乗ってたよね??」

くらいは思ってくれてるかな?なんて思いますが、それは希望であって
本当のところ、たくさんの人間の中の一人。
今日のところは嫌なことをしなかった人くらいには思ってるのかな??
昔みたいに口をポコポコ両手で挟むように叩いてやると気持ちよさそうに首をのばす。
骨が振動するのが気持ちいいんでしょう。
変な癖です。

レッスンでは歩度の詰め伸ばし。
chunは正しくハミに出ていないと、移行の時、前に行くのをやめてしまい運動が切れてしまう。
正しい運動がなかなか難しく、最初からそうですが、なんちゃってハミ受けをしてしまう。
乗り始めた頃は、そのなんちゃってで出来てる気分になって、

「見て、私!」

って勘違いしたりしてました。
体を使ってないので背中が平らで座りやすいし、とっても上手になった気分。
ただ乗ってるだけならいいのです、chunのペースだから。
でもこっちが要求を始めると当然のことながら反抗がでる。
ハミに出ていないのだから、突っ張ったり、走ったりで抵抗せず、まずはやめる。
で、人間は怒るから跳ねる、蹴る。

chunに乗るコツはこっちのペースにのせること。

嫌なことはしないで、chun的にはなんか気づいたら動いてたわ…って感じで。

この日は、馬の調子も良いらしくて思ってた数倍上手くいきました。
動いてくれたら本当に乗りやすく、また、反応もすごいわかりやすい。
楽しい、むっちゃ楽しい!!って。

歩度の詰め伸ばしもストレスなくできて(K2先生曰く、得意な運動らしい)、なんか
ちょっと上手くなったかも~なんて勘違いしそう。
大満足な1鞍でした。
みんなに「楽しかった!!」って言いまくりたい。

レッスンの後は馬友さんとランチ。



野菜カレー。ゴーヤがおいしい!



幸い待たずに入れてラッキー♪
ポニーと山羊のいるカレー屋さん。
ごちそうさまでした。

 【あじーる】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツから荷物 | トップ | 跳ねませんように… »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

chun」カテゴリの最新記事