ariとchunの楽しい馬生活

馬に乗る事よりもお手入れが好き。こだわりの馬具、こだわりのお手入れ、楽しい馬生活。

珍しく

2018年01月31日 | 新馬とたまに乗る馬君


ブッキーだと思ってたらケイ様でした。
競技後なので、ブッキーにはゆっくりしておいてもらいたいし良かったかな。
私も気楽です。

前回ケイ様に乗った時は、節々に油をさしたいような感じでした。
それに比べれば、歯ぎしりもなかったし、普通に動いてくれました。
もう少し、体を使わせてあげる乗り方ができればな…。
まだまだ、修行が足りません。
馬がリラックスして大きく動くこと。

リラックス、リラックス…

させようとするとできない。

リラックスってなんだ(笑)

もっとやらないことはできないのか??

ってますます変?

やらないことをやる???

ほんと、面白いです。

やらないことができたら、できることからもう少しを目指してがんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボノに贈り物

2018年01月29日 | お手入れ&馬具


キングスランドの馬着を着ているので、それに合わせて買いました。
こんな高級なムクチを買ったことがないですが、
私、本当にボノには感謝しているんです。
そして、ボノに乗せてくれたこと、先生にも感謝しているんです。

馬友さんも同じ事を言っていました。

真面目すぎて心痛むって。

とにかく一生懸命に私の指示を待ってるしやろうとする。

洗い場での態度は悪いかもしれないけど、とにかく従順。
どう調教すればこんな馬になるんだろう。

不器用だけど良い奴。

むっちゃ好きです♡

このまま年をとらないでいてほしいです、無理だけど。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新馬は難しい

2018年01月10日 | ニコ
やっぱり新馬って難しいな、、、

心からそう思います。
すごい勉強になります。
試行錯誤してはいけないように思いますが、調教という意味では先生がしてくれるので
私は今、何が馬にとって必要なのか、どうするべきなのか、
どういう状況を良しとするのか、、、、
迷ってはいけないけど、迷います。
まだ、何かアクションを起こす勇気はなくて、馬の様子をうかがいながら、
今日は何かできそうだとか、逆に何をしてもうまくいく気配がないならそのままジッと乗っておくとか。
馬がいろんな反応を見せるので、それに少し戸惑います。

すごくシンプルに「前にのめると動かない」とか頭が上がってるのは良いとしても「背中を張る」感じとか
体感しているわけです。
その中で、本当に数歩うまくいくっていうのを大事にしないといけないのかもしれないけど
数歩うまくいかない方が頭に残ります。
馬に余裕が出てきたからか、今日はなかなか集中しませんでした。

まずは体を動かすことから始めるのですが、もっとこの部分で求めても良いのかもしれません。
慌てないようにと思うので、動いてくるまでジッと乗っているのですが、もう少し追ってもいいのかも。
慌てさせて良いことはないと思っているのですが、それにしても要求しなさすぎるのかな。
ハミにのってくる感じが得られない。
数歩あるんですが、、、
手綱が長いのかな…なんて、ほんと、基本的なことを思う。
そして勉強になるな…と思う。
もっと体を使って動かす事ってできないのかな…。
私は体作りすらお手伝いできないのだろうかと弱気になったり。

いろんな日があって当たり前なので楽しんでいるわけですが、
所長の評価が気になるところで、期待に応えたいとも無意識に思っているわけで。

どう働きかけるのが良いのか、、、

馬が運動に慣れてきたのでそろそろ遊びからは卒業です。

 

チョロチョロするオシッコしか見たことがないので、ジャーっと勢いよくやってるとこ
見たいです、マジで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒恵比須様に報告

2018年01月09日 | ari


西宮神社の宵恵比須に行ってきました。
予想外に人が少なかったです。
時間が早かったこともあるのかな??
マグロに小銭を貼り付ける列は結構なものでしたが、参拝自体はスムーズでした。
これが終われば、次は八幡神社に厄除け参りです。



年末年始、がんばったお腹にはしばらくお粥で休んでもらいます。

荒恵比須様で必勝守りを買って、今年の競技会もがんばろうと気合いを入れます。
これがあれば100人力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれもの

2018年01月08日 | お手入れ&馬具


競技の時、寒くてまったく演技に集中できず終わったことがあって
念のためにエクササイズシートを買いました。
馬友さんと色違いです。
フェリックスビューラーのものですが、薄いけど充分な感じ。
安価だし満足です。



もう一つ届いたのが馬友さんが使ってて良さそうだった手入れ用のグローブ。
これ、すぐれものなんです。
毛の生え替わりの時はもちろん、普段もブラシ代わりに使えるし、力の入れ具合が
わかりやすくて、敏感な子にはソッとできる。
背中やお腹は特にソッと触りたい。
マッサージ効果もあるし、あと、足も簡単。
ありとあらゆる部分を触れるので本当に良いです。
ユニセックスだと思ってSサイズを買いましたが、手の大きな私にはちょっと小さかったです。
残念…。

もう一つ、ノーズパッド。
ルミューのものですが、ゲルパッドになっています。
顎のパッドとして使いましたが、とっても良い感じ。
ただ、1回で表面がうっすらのびてしまったような気がします。
数回で破ける??
メーカーに写真を送ってみようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初乗り

2018年01月07日 | ボノ
乗り収めも初乗りもボノ君でした。



なんかえらい可愛いことになっていてビックリ(^_^;
ピンキーですよ。
ホルターを踏んで壊したらしいです。

「なんかこれね~(~_~;)」

と先生も似合ってないと思われている様子。
初っぱなから笑えました。

ここのところ少しだけ後ろ向きに感じるボノですが、自分の工夫次第で
その時々に対処できると思います。
今でも充分良いのですが、もっと良い時を覚えているので、少しでもそこに
近づけると良いと思います。
ちょうど今の課題は「反応」ですからとても勉強になります。
ボノは頭も良く、協力的な馬ですが、気持ちの面で弱いところがあるように思います。
人に乗られることが嫌なことだと思わないように、たくさん褒めて気分良く運動が
できるといいなと思います。

正解を出してやること、

snowでもそうでしたが、賢い馬はつじつまを合わせてやらないといけない。

人が要求して、馬が何かしら反応すること

まずはそこで褒めることができるか。

そして、その集中力もワンレッスン続けるのは無理なので、やる時と休憩をうまく
調整してつねに馬が前向きであるようにできればと思います。

前回から少しバランスが崩れて、リズムブレイクしたり、バランスバックが難しくなっています。



この足のせい??
できないことを無理強いしないようにと先生には何度も言われています。
その辺り、私がもっとわかってやらないといけないと思います。
加減がまだまだできていません。
できることをどんどんやって、馬が自信を持てるように。



運動後、背中にマッサージ器をのせておきました。



君、良い奴やな、、ほんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バージョンアップ

2018年01月05日 | お手入れ&馬具
ブッキーのお出かけ用のホルターをバージョンアップさせてみました。



羊毛を買って…



つけてみました。
なんだかとっても良い感じです。
次のお出かけは月末です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み終わる

2018年01月04日 | ari


多度大社の近くの外灯。



高速から見たスーパームーン。

早々に引き上げてきたのはこのせいです。



雪…



お正月、食べ過ぎたので早々にお粥です。
帰ったら3人から年賀状も届いていてうれしかったし。

なんとなくいつもよりもお休みが少なかった気がしてなりませんでしたが、日数にすると
決してそんなことはないんですよね。

お餅、もう少し食べても良いかな??
もう少しだけお正月気分味わっても良いかな??

いやいや、太る、絶対に太るから…

と思うけど、たぶん食べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣その2

2018年01月03日 | ari
 

大吉を引くまでおみくじを引き続けてやる!

と思ったけど、、、
おみくじも運試しとか、占い的なものなような気がして、
結局、あきらめました。
ビンゴと同じで、いっつも当たる気がしない。

当たるって言ってる時点でなんか違う。

そして最近気になっている、例えば、テキ屋さんの

咳をしているのにマスクをしない、とか
タバコを吸ってる、とか
スマホを触った手で…、とか

焼き物はまだ良いんですけど、ベビーカステラは特に気になります。
軍手で袋に入れるので。
ついついジッと見てしまう。

買わなきゃいいやんって話なんですが、買うんです(笑)



だって大好きなので。

ってわけで、おみくじは結んで帰ってきました。
おみくじには翻弄されないぞ!!と強く思って。

今年も楽しいことたくさんありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2018年01月03日 | ari
初詣は一昨年行った多度大社へ参拝。
なんだか相性が良いというか、ここに行くととても良い気がもらえるような気がします。

ここには真っ白な神馬がいます。
すっごいストレスなんだろうな…。

  

ずっとお尻をむけててもいいけど、オヤツにつられてこっちむいちゃうやつ(^_^;
馬の性質を知らない人が怖がる子供を楽しむように、だっこして馬の顔の方へ。
馬の耳を伏せて怒っていましたが、それに気づかず危なかったです。
幸い、係の人に注意されてやめてはいましたが、少し不服そうでした。
そんなことも含めて、お正月は大変ですね。

  

神馬のパドックと厩舎。
大切にされているんだろうと思います。



階段を上がって小さな橋を渉るとお社があります。
思ったほど時間はかかりませんでした。

上げ馬神事の坂と壁はやっぱりすごいんです。

  

きっと本番では土をいれて多少なだらかにするんでしょうけど。
反り立つ壁…ですよね。 



甘酒が振るまわれていました。



念願のお守りを買えました。
姉はどうやら今年は八方ふさがりの年回りだそうで、姉にもお守りを買いました。
今年もきっと「馬(うま)くいく」でしょう。

よろしくね、2018年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする