ariとchunの楽しい馬生活

馬に乗る事よりもお手入れが好き。こだわりの馬具、こだわりのお手入れ、楽しい馬生活。

グローブが欲しい

2010年01月31日 | お手入れ&馬具




そろそろ新しいグローブが欲しいです。
ジャブジャブ洗えて、可愛くて、丈夫で、柔らかいもの。
なかなか注文が多い。
アーガイルの、可愛いな…。
わかりにくいですが、2段目の右端は馬の模様です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習!練習!!

2010年01月28日 | snow


レッスン後のリラックスしたsnow。

朝、水曜先生に
「後肢旋回ができないんです…」
と泣きを入れてみる。
前回、経路を踏んでからやっていないうえに、実は理屈がよくわかっていない。
ちゃんと頭にこうするって文字では入ってるんだけど、実際のところわかってない。
前回はセブン先生のおかげで、オートマチックだったので私は念じるだけで
良かったような感じ。
特にどうしようとせずともなんとなくできたけど、先週、こっそりやってみたら
できなかった…。

「前進していること」が抜けているような気がする。
またしも難しく考えてしまいそうです。
半巻きプラス斜め横足みたいな感じなんかな…。

午前、snowがポヤ~~ンとしているような気がして、動きなさい!と強く出ると
お約束通り馬が「ムキッ!」となってしまった。
怒ってるんじゃなくて、穏やかさがなくなってしまって、力がドンとでてきた。
ポヤ~としているからといって元気じゃないわけではなかったということで。
この力の方向を上に変えられたら…と思えども上手くいきませんでした。
水曜先生、朝の私のリクエストに応えて後肢旋回をしてくれるも、なんかしっくり
きませんでした。
う~~~ん…。
ちょっと突っ張ってるし、難しい。
余計なこと考えすぎてるような感じで、馬を難しくしている。

最後に久しぶりに経路を踏んでみました。
ゆっくりテンポを作りたいと思いましたが、今日はちょっと難しかったです。
で、ちょっとびびったかな??
行かせないように乗ってしまいました。
「もっと思い切って動かす」
そうアドバイスをいただきました。
練習だからやってみないといけないかも。
駈歩区間はセブン先生と練習した甲斐あって、今の自分では良かったと思います。
常歩を思い切って動かすことと、いろんな細かい部分の失敗をなくすこと。
来週の経路はそんな感じで踏めたらいいな。

午後から、セブン先生のレッスン。
ありがとうございます。
後退、後肢旋回の練習をしていただきました。
あ~~~、でもやっぱり上手くいかなかったです…。
ちょっとsnowが突っ張っていて、どうしても拳が強くなってしまう。
脚も思うように動かなくて。
でも脚が上手く使えたら問題なくできるっていうことはわかりました。
合図をわかるように送ってやらないといけない。
頭を整理して、次のレッスンでは上手くいくように…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと自信になりました

2010年01月25日 | snow


可愛いので最初にもってきました。

今日からセブン先生にお願いしてレッスンに参加させていただくことにしました。
先生のレッスンは緊張するけど集中できます。

お昼、その前に土曜先生のレッスンを受けました。
snowではないだろうと思っていましたが、snowちゃん。
なんとなくsnowは不機嫌でした。
ガッチャンがレッスン中にハコウして急にかりだされたよう。
たぶんバタバタと連れ出され、バタバタと馬装…って状態だったのでしょう。
それでもそんなの我慢しないといけないのですが、あの性格だから。
ぶーたれてるわりには元気に動いてくれました。
土曜先生のレッスンでやりたいことはっきりしているのですが、最近になってやっと
なんで難しいと感じるのかがわかってきました。
結局、自分の未熟さ故にすべてが中途半端になっていたと思います。
土曜先生のアドバイス通りに動くためにはさらにその前の基本的なことが必要で、
私はそれが確立されていませんでした。
難しいことではないです。
あたりまえのこと。
馬を自分が動かすこと、馬体が歪みなく真っ直ぐなこと。
土曜先生の言葉だけを追っかけて、その場しのぎで表面だけなんとなくできているようでも
持続できないというのは、その前の基本的な事ができていないから。
ベースがしっかりしていれば、当たり前のことをやってるだけ。
自分をがんじがらめにしていた気がします。
今日はsnowがよく動いてくれたし、集中してレッスンができました。

さてさて、セブン先生のレッスン。
2鞍続けてsnowだったので運動はしやすかったです。
左右のバランスはいつもよりも良かったのですが、お昼、前にパタパタ動く感じだったので
それを改善できればいいなって思いながら。
丁寧な移行の練習をして、snowもどんどん集中してくるので歩様をもう少し良くしたい
と思う余裕がありました。
肩の動きがいつもよりも良くないと感じたので、肩に鞭をかるく触れさせましたが
反応はするものの今日は限界。
欲張らず、淡々と動くことにしました。
今日はお昼から背中がよく動いていたので、私もそこに乗っていけるように、動きを
止めないように、どうやれば柔らかくついて行けるんだろうなんて考えて乗っていました。
どの移行も、もう少し馬を下半身で捉えておかねばと思います。
特に駈歩からの速歩は、速歩に移行する前の駈歩がポイント。
もう少し丁寧さが必要です。ここも余裕がないと。
snowは起きてくると減却が良くなりすぎてどの運動からもピタッと止まってしまいます。
そこも難しく、力具合を考えないといけません。
最後に経路の駈歩区間を見ていただきました。
久しぶりの4湾曲シンプルチェンジ。
秋に経路でやったきり。
それをいえば、全部そうなんだけど。
図形の大きさがちょっと感覚的に難しかったですが、これはまた普段の準備運動中に
速歩でやってみよう。
シンプルチェンジで常歩ではなく一端止まってしまいます。
これ、きっと大げさに何かするんじゃなく、気持ちで動かすくらいでいいような。
でも気をつけないといけません。
反対駈歩はだいぶん慣れました。
油断するとまた失敗しそうですが、ちょっと自信がつきました。
自分は真っ直ぐ上に背を高く、先をみること。

練習してる!楽しい!!

レッスンの後の常歩はいつも注意しています。
ハミに乗って背中を下方に伸ばして大きく動けたら、今日の運動は良かったってこと。
snowには苦しい運動だったかなって思っても、最後にこの常歩ができたら間違ってない
と思うようにしています。
この常歩が経路の時にもできたらな…。
っていうか、できるはずなんだけどな。

お手入れ中、ちょっとくたびれた様子のsnowでしたが機嫌も悪くなく。
尻尾もさらにやわらかくなってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr.パルナサスの鏡

2010年01月23日 | 映画・舞台・美術
Dr.パルナサスの鏡



【あらすじ】
鏡で人々を別世界に誘う見せものが売りのパルナサス博士(クリストファー・プラマー)の
移動式劇場はロンドンで大盛況だった。
観客は博士の不思議な力で自分が思い描く、めくるめく世界を体験できるのだが、
そこにはある秘密があった。
トニー(ヒース・レジャー)はそのアシスタントとして観客を鏡の世界へと導く役目を
担っていたが……。



テリー・ギリアム監督による幻想的なファンタジー。
悪魔との契約で不死身を望んだ男を取り巻く人々の皮肉な運命を豪華キャストで描く。
謎めいた青年役に、これが遺作となった『ダークナイト』のヒース・レジャー。
彼の急逝により危機に陥った本作を救ったのは、ジョニー・デップにコリン・ファレル、
ジュード・ロウという名優たち。
撮影途中の役を彼ら3人が演じ分けた、奇想天外な物語に息をのむ。



ジョニー、素敵すぎる。
ヒース・レジャーが急死したことで完成が危ぶまれていたが3人が参加。
一人の人物を4人が演じるというだけど全く違和感なくみれた。
すばらしい。
最近見た映画の中でもぴったり私のツボにはまった映画。
だいたい不思議系の映画が好きなんだけど、色、映像ともにウワ~って声が出そうだった。
もう一度じっくりみたい。
今日は週末だけどあんなに混んでる?っていうくらいの大入り。
おかげで普段一番後ろで見る私が前から2番目で見るはめに。
字幕デカイし。
レディースディでもこんなに混んでないよね。
『三本木農業高校馬術部』を見に行った時はレディースディだったのに私たち4人
貸し切りだったこともあるのに。
初日週末はこんな感じなんですね。ちなみに『アバター』は今日も完売でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がしたいのか?

2010年01月18日 | snow
日曜のレッスンの感想。
ついて行けませんでした…。
人と比べてはいけませんが置いてけぼりをくった気分でした。
シンプルに乗らないとついて行けません。
それにその方がsnowにとっても絶対にいいと思います。
レッスンではもう少しきっちりつながりを作っておくべきだったと思います。
去年から消極的な乗り手になっていると思えて、そこから脱却したいのにできません。
乗っていて、いろいろと手応えを感じているので、それに関しては楽しいのですが、
さぁ図形を書いてみましょうって事になると、練習しなければできない。
当たり前のことですが。
レッスンの終わりに3課目Aの反対駈歩のパーツの練習をしました。
左手前で失敗してしまいました。
なぜそうなったかはだいたいわかります。
まず、対向馬に対してsnowが反応し乱れたことについては、折り合いのついた駈歩をしようと
変に力を抜いてしまい、遊びができました。
下半身で捉えて置くという感覚が少し甘かったように思います。
最近は下半身で収めてることができかけてた感覚があったので、この日も当然できたはず。
私は図形を描くことばかり考えて対向馬にまったく意識がいっていませんでした。
半巻きから直線はなんとかできましたが、半輪乗りに入るラインが急激で、私も日頃
右に倒れる傾向にあるのでsnowは苦しくてバランスを崩し、手前を変えてしまいました。
当たり前です。
前回、マンツーマンで同じ運動をしましたが、その時の1回目も同じ失敗をしました。
次は絶対に失敗しないように。
右手前は馬が得意なので難しくなかったのですが、駈歩から速歩への移行でどうしても
前に引っ張られてしまいます。
貯めてた力を急に解放されるので、馬は前にパタパタとハイピッチで動いてしまい、
私もバランスが崩れます。
私は馬の上で荷物になってはいけない。
一体化しないと。
自分の感じていることが合っているのか、どうしたらいいのか、本当にこれでいいの?
そんな思いで乗ってるような気がします。
迷う事は乗り手として良くないことです。
ちゃんと教わりたい。
そう思っているのになかなか行動に出ることができません。
上達するチャンスかもしれないのに。
ただもっと乗りたくて、ただもっと上手くなりたい。
自分でなんとかしないと待っていても誰も何もしてくれません。

snowのためにも自分が変わらないといけないと思います。



久しぶりに全身シャンプー。
お疲れかイラッとした感じもありましたが馬房ではご機嫌さんでした。
ゴワゴワしていた尻尾も柔らかくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

happyになるホルター

2010年01月17日 | お手入れ&馬具




ニコちゃん♪
スマイルマーク??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついているのかいないのか…

2010年01月15日 | ari
念願のアバターを見てきました。
が、馬のあとはいけません…。
しっかり眠ってしまいました。
最初がわからない…。
映画は壮大でした。ストーリーは『もののけ姫』『ラピュタ』。
問題にならなかったのかな?
3Dは最初、オ~って感じでしたがだんだん慣れて。
昔、TDLでみたMJの『キャプテンEO』の方がビックリだったし、今でいうなら
USJのシュレックの方が迫力ある。
アトラクションと映画と比べるのが間違いだけど。
とは言え、長い時間も苦にならず楽しみました。

思い立ってまつ毛エクステをしてみたらビックリした顔になってしまいました。
一ヶ月くらいでとれてしまうみたいだけどしばらくビックリしとこ。
30分くらいで終わると軽く思ってたら2時間もかかった。
でもすっかり寝てしまって時計だけが進んだ感じ。
タイムスリップ。
目を開けてはいけないと思えば思うほど開けてしまいそうになる。
胃検診でバリウム飲んだあとゲップを我慢してる時も、MRIで動いてはいけないと
言われた時も同じだった。
あのムズムズ感。

一昨日、友達の車の中でカバンがひっくり返った拍子に会社の鍵と小銭入れを
落としたようで、朝、会社に一番のりの私は待ちぼうけ。
社長がたまたま早く来てくれたので助かりました。
今年に入っていつになくトラブってる気がするけど、結局大事にはいたらず、
ともすればおまけがついてきてる気がします。
昨日のオマケは社長の全身から香りたつニンニク臭で、これは余計でしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか少し違った

2010年01月14日 | snow
すっごい寒い…、冷たい…、痛い…。
そんな感じの1日でした。

snowは少し元気なようで、最初から結構引っ張られ気味。
こういう時って、どんどん前に行くって思ってると実は後ろの踏み込みがないって
ことになっていて、今日もたぶんそんな感じのスタートだったと思います。
さてさて、どう乗ろう…なんて考えてしまいました。
この首の力、つっぱりがどうやったらなくなるんだろう???
とりあえず、しっかりつながって私も逃げないで。
部班なので前の馬について行こうという思いが自然に動きに出てしまい、それは
馬ではなく私なのですが、1歩を感じることなくスラスラと動かしてしまいます。
馬のリラックスをつくれない状態では、それすらコントロールが難しいし、
何より、今つかみかけている感覚を大事にするには、ゆっくり丁寧に乗ること。
ゆっくりといっても、馬が動いていることが前提。
水曜先生にその思いを伝え、落ち着いて乗ってみる。
ただ、部班だから馬間を保つことも必要で、自分の世界に入ってしまわないこと。
何度か感覚を求めすぎて、自分の世界に入り込み、部班を乱してしまいました。
すみません…。
でもじっくり乗ったおかげか、さらにsnowのやる気のおかげか、最後には少し
今までと違う感覚があり、その時はセブン先生の騎乗姿が頭に浮かび
「なんか、違う…」って。
もしかしたらこういう風に乗ればいいのかな…。
そんな風に思いました。
拳も心地よいバランスで、馬のテンポも一定だし、乱れてもすぐにこの場所に
戻るような。
しっかりと下半身で捉えてやることで馬が力を抜いてくる感じがするので、
そこまで私が丁寧に我慢して乗っていけるかって感じです。

そうそう、今日は途中で目を閉じて馬の足の動きを感じようと試しましたが
前はどう動いてるかわかるのに、後ろがよくわからない。
これがわからないと正しい扶助は送れない。
ここも今後の課題です。



今日は本当に寒いので馬体を冷やさぬよう、お手入れは軽く。
最近、乾燥してるからか、お湯で洗うからか、自慢の尻尾が少しゴワゴワです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の食事会は久々にキッシュ屋

2010年01月12日 | ごはん
イルミネーションかきれいな北野坂。



あやあずさんのお誕生日を今回は「キッシュ屋」さんですることにしました。
毎年、元町のフランス料理屋さんに行ってたのですが、予約をとるのがギリギリで。
美味しいワインも飲みたかったし。
美味しいワインといえば近藤亭ですもんね。



キッシュ3種とわかざぎのエスカベッシュ。
オイルサーデンのキッシュが美味でした。



かぼちゃと白ネギのグラタンにスモークサーモンとグレープフルーツのサラダ。

これ以降、撮影も忘れ飲んで食べました。
ブルーチーズのリゾット、自家製オイルサーデン、自家製ピクルス。



チーズ盛り合わせはパイ(キッシュの皮?だと思われる)にのせて。
このパイが美味しかったです。



去年、私が入院していたのでお誕生会ができず、KAHooちゃんが気をつかって
私にもプレゼントしてくれました。
marimekkoのマグ。
白熊柄だそうです。
色、可愛い。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこそこ動いた…

2010年01月11日 | chun


こんな感じなんだよね…。
元気がないっていうか。
ストレス体質な上に、気が弱く。
昔は洗蹄場で口をポコポコ叩いてもらっては機嫌良さそうにしてたけど、
今はそんな光景を見ることもなく。
大人しくボォォ~~っと立ってる。
乗っても嫌々動いているような雰囲気を醸しています。

今日もそんな雰囲気で、私もいきなり拒否られてるような気がして。
常歩で低伸してどんどん動いていく感覚は、今までより良かったですが、
半巻きをしようと横に振ったら頭を上げて動きが止まってしまいました。
馬の中で運動するのはいいけど、一人そこから離れようとすると、これまた
頭を上げて動きが止まる。
なかなか手強いです。
ここはセブン先生の言われる「心で乗る」ことをやらねば。
扶助を使いすぎないこと、馬の反応を楽しむこと。
怒ったりはしないけど、どんどん前に動いていく力強さがない。
乗り心地の悪さはそれだけ。
扶助にもちゃんと反応するし。
ただ右脚への反応はなしでしたけど。
細かい運動はしないし、推進脚に反応してくれれば問題はないんですが、
わかっていて無視しているところが気になります。
運動の流れで姿勢をチェンジする時には反応しているし、わかってるのに。
特にトラブルはなく、後半はそこそこ動いていたけど、chunに乗るとどうしても
必死になりそうになって自分をなだめるのが大変。
人だけがバタバタ必死になるパターン。
馬も動きたくないわけでないんだけど、なんなんでしょ??
動きが老けてる…。
私がそうさせている気もしないでもない…。

「どうしたらもうちょっと動くんだろう?」とか考えながら、扶助を送り反応を
みることができる馬。
扶助を使いすぎない練習ができる馬。
今年もいろんな事を教えてもらおうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする