Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

<ドラマ>女子的生活 第1話 *感想*

2018-01-06 | 冬ドラマ(2018)感想
小川みき(志尊淳)が魅力的でいいね。

志尊淳さんがトランスジェンダーのヒロインを演じるということは知っていたのだけど、
どんな感じなのかは見てなかったんだよねぇ。
思っていた以上に可愛らしくて、
色っぽいキャラクターで驚いたわ。


ただ、、、
みきのキャラクターや、
冒頭から漂いまくるイマドキ女子感や、
合コンエピソードなどを好意的に受け止めつつも、
あまりにもポップ過ぎて、
感想は書けそうにないなぁ、、
などとも思ってたんだよねぇ。


感想を書けそうなドラマかも、、と思えたのは、
ゆい(小芝風花)との逢瀬の後に、
みきの涙を観た時。
あのシーンは印象的だったわ。

ポップなだけじゃない、
このドラマの一面をあのシーンで感じることができたわ。


その後のみきと後藤忠臣(町田啓太)の会話も良かった。
自堕落にさえ感じられたみきの言動には、
あのようなみきの想いや考えがあったのかと思わされたわ。


ゆいの小生意気な感じも面白いし、
みきの性生活を応援すると宣言する後藤とみきの同居生活も面白そうだし、
次回も楽しみだわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチ工場のオンナ 第5話  *感想*

2018-01-06 | 秋ドラマ(2017)感想
* 「不都合なウワサ」 *


なるほど、、
光(内山理名)と大(永井大)の不和はここで描かれるのか。

てっきり喧嘩になるのだろうと思われた、アメリカ転勤時の問題を乗り越えたと思いきや、
帰国早々、勃発するワケなのねぇ。

大の気持ちが荒んでいく過程が丁寧に描かれていたため、
有元夫妻の気持ちがすれ違っていく過程を興味深く見守ることができたよ。

光も大変だよなぁ、、とは思うものの、
大も辛いよなぁ、、などとも思う。
両者に同情したくなるストーリー展開となっていて面白かったわ。


前回から三年後というコトで、
航太が大きくなっていたり、
一ノ瀨君がデキ婚してたり、
4千万の融資交渉をするくらいに会社が成長していたり、、
時間の流れを楽しむ回でもあったわねぇ。

融資交渉、新たな機械の購入過程、、
などなど、ダリア精機のエピソードに、
光と社員たちの絆のエピソードに、
光と大と長谷川の三角関係めいたエピソードに、
光と大の夫婦のエピソード、、
などなど、
エピソードが充実していて楽しめたわ。



しかし、、
ここで、、
リーマンショック、、
こりゃあ大変だわ。
どうなる?ダリア精機。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

マチ工場のオンナ 第1話  *感想*
マチ工場のオンナ 第2話  *感想*
マチ工場のオンナ 第3話  *感想*
マチ工場のオンナ 第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする