ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

下の浅間山(479m)と上の浅間山(519m) その2:採掘場脇の県境の道は、やがて初めて歩く道となる。

2016-12-18 07:13:22 | 草花
採掘場脇の尾根が侵されそうになった箇所は、かなり長い距離続きますが、やがて林間の普通の山道になります。
 
今から20年ほど前に、犬を飼っていた時には、この道をよく愛犬を連れて歩いたものでした。
ある時には、道の無い山の斜面をエビネ探しで歩いて、エビネが見つかるとその花に拘って、しばらくは写真を撮っています。
愛犬はその間、小生の横で、花には興味を示さずただおとなしく待っていてくれました。

そんなことを回想しながら、淡々と歩いて行きますが、今回の山行ではアップダウンが少なくて、朝の出遅れ分を挽回しようとして、早めに歩を進めて行きます。

土石の山 ↓

採掘場の端の土石の山を見て、ここに登れば富士山が見えるかもしれないと閃いてしまいました。



富士山 ↓

そこはやはり、富士山の見える場所でした。
もしも朝早起きしていタラ・・・・・  もしも雲が無けレバ・・・・ タラ・レバの世界を考えるのは詮無いことですが、きっと素晴らしい景色なんでしょうね。



風力発電 ↓

三岳山の風力発電施設の一部分が見えています。



本宮山 ↓

振り返ると枝の間から本宮山も見えています。



掘り返した頂上部 ↓

山の稜線部分にまで近づいてきています。人間が考え方を改めない限りは自然破壊は際限なく進みますね。



トラロープ ↓

林間に戻りトラロープに沿って歩いて行きます。



カンアオイ ↓

カンアオイにも何度か出会っています。



ミヤマシキミ ↓





ミヤマシキミは蕾の姿を多く見ましたが、実の付いた株も時々は見ています。



鉄塔 ↓

いつも来るときはこの鉄塔から左に道を取りましたが、今回は今来た道を直進します。
これから先は初めて歩く道になりますので、どんなものに出会えるのか、心の期待値が上昇しています。



コバノガマズミ ↓

コバノガマズミのきれいな実が出て来ました。



ヤブコウジ ↓

ヤブコウジに実が生っていますが、日当たりの良いここでは紅葉しています。



リュウノウギク ↓

今時花を咲かせて見せてくれるのはキク科くらいのものでしょうね。



アオキ ↓

アオキの実は薄く赤味掛かってきています。


林道と交差 ↓

あまり使われていないような林道と交差しました。始めはここが黒松峠かと勘違いしましたが、峠はもっと先にありました。



密な植林 ↓

これは酷い、木を植えても手入れをしないで、こんなに密生させてしまっています。これではまともな木は採れないでしょうね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする