ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

12/15  二つの浅間(せんげん)山 これで県境稜線上の3つの浅間(せんげん)山を歩いたことになります。

2016-12-16 10:11:41 | 草花
先週の木曜日に弓張山の北側にある浅間(せんげん)山を歩いたばかりでしたが、その時に時間が足りなくなってしまい、離れた場所にある二つの浅間(せんげん)山を残して家に帰ってきていました。

そこで一週間後の昨日、やり残した宿題を片付けるために、また県境稜線にやってきましたが、今度は南側の陣座峠を歩き始めといたしました。

そうやりますと、JR東海道本線の二川駅から、弓張山地の稜線歩きを開始して、ずっと歩いた線分がつながることになるからです。ざっと測ると約40kmほどになるようです。

昨日は天気が良かったので「今度こそは富士山を・・・」と意気込んで乗り込んでくるはずでしたが、不覚にも朝寝坊をしてしまい、富士山の全貌を見ることはまたもやお預けとなってしまいました。

明日からシリーズ化してレポートするつもりですが、今回は総集編的に前触れをしておきます。

かくれんぼ ↓

陣座峠から歩き始めてすぐのところで、鉱山の採掘所のヘリで、ちょっとひらめき、土砂の山に登ると富士山の見られる場所がありました。あいにくのかくれんぼでしたが・・・。



下の浅間山 ↓

ここは展望のない場所でした。



上の浅間山 ↓

山頂には新城方面に向かって石の祠が並んでいました。



山頂風景その2 ↓

塩ビ管が木の台に括り付けられています。これは一体何でしょうか? レポート記事の中でその答えを出すことにします。



新東名高速道路 ↓

眼下に新東名高速道路が現れて、行く手が分断されてしまいました。道のなりに下まで下りたりしましたが、どうやってもこの道を越えられません。もう一度登り直して、考えたことは・・・・・



フェンス沿いに下る ↓

今度は反対方向に、フェンス沿いにこの急斜面を下ってみました。すると潜り抜けの道がついていましたが、今度は分断された山道が見つかりません。



炭焼田峠 ↓

やむなく山中に潜り込み、ひどい藪漕ぎを重ねてやっと県境稜線に乗り上げることが出来ました。
やがて、その道は炭焼田峠まで下って行きます。一週間前に来た場所にやっと着き、これで宿題は終わりました。



国道歩き ↓

あとは車を置いた場所まで車道を歩きます。山間の集落は早くも日陰になっています。



道の駅 ↓

歩いているのは国道257号で、県境が近い場所です。道の駅には来年の大河ドラマのことを窺わせる幟が立っていました。
井伊家ゆかりの井伊谷(いいのや)は、この国道で静岡県に入り、この街道筋にあるそうです。



暗くなって・・・ ↓

街道歩きを2時間あまりやって、暗くなってしまいましたが、車を置いた場所に戻って来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする