ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

11/12日 愛知県民の森の岩尾根から上臈岩・宇連山 その1:園地内を歩いて、まず始めに東尾根を目指す。

2016-11-17 07:13:51 | 草花
12日の土曜日に宇連山を歩いてきました。
山頂に至るいくつもある道のうち、今回は愛知県民の森の岩尾根伝いに歩いて山頂に至り、山頂からの下りには、別の岩尾根を歩いて戻ってくるようにしました。

またこの八日前に歩いた三ツ瀬明神山の石楠花尾根にて、鳳来湖から凛々しく立ち上がる上臈岩の姿が存在感抜群に見えましたので、その岩の上部に行くこともコースに組み入れていました。

まずは位置図 ↓

赤い点の部分です。
宇連山(標高929.4m)は奥三河の山で、愛知県新城市に位置しています。




宇連山と上臈岩 ↓

これは11/04日に歩いた三ツ瀬明神山の石楠花尾根から見た宇連山と上臈岩です。



鳳来湖の湖面と上臈岩 ↓

これも先日、三ツ瀬明神山を下山後に鳳来湖の湖岸を歩いていて、撮った夕日に照らされる上臈岩です。
こう眺めるとこの岩の上に立ちたくなりますが、下から登るのは高度なロッククライミング技術が必要で、小生にはとても無理です。
そこで尾根伝いに歩いて、あの岩の上に行くことを選びました。



実行図 ↓

モリトピア愛知という施設が画面の下の方にありますが、そこの駐車場に車を置いて、反時計回りで歩きました。



行程を鳥瞰 ↓

車を置いた場所は山陰で見えて居ませんが、左隅です。そこから東尾根・北尾根に出て、上臈岩を往復してから、反時計回りで歩いています。



断面図 ↓

尾根上に細かく凹凸があり、これが終盤ではたっぷりと疲れを与えてくれました。



駐車場 ↓

ここでストレッチをして、トイレも済ませて午前7時ちょうどに出発します。



モリトピア愛知 ↓

ここには宿泊施設があり、この朝は若い人たちが30人ほど広場で纏まっていて体操をやっていました。
恐らく企業の研修ではないかと思います。



園地内歩き ↓

歩き始めは車の通れるほどの広さのある道からです。



朝陽差す山 ↓

朝陽が山の頂に差し、この日の好天を約束してくれています。



黄葉 ↓

ほのぼのと色付いた木の葉を見ながら歩を進めます。



不動の滝 ↓

落差が約8メートルほどだそうです。



紅葉した一本 ↓

カエデの類ではないのですが、良く色づいた木が出て来ました。



カエデの並木 ↓

こちらは道沿いですから、植えられたものでしょうね。



雨樋(うひ) ↓

ここでも雨樋を見ることが出来ました。



その説明書き ↓

学術論文調で、大変わかりにくい、悪文中の悪文なんでしょうね。
もっと柔らかく、分かりやすく言葉をつなげないものでしょうか。



風穴 ↓

夏は涼しい風を、冬は暖かい風を・・・・期待して入口に立ちましたが、今回はソヨとも空気の動きを感じませんでした。



オシドリ池 ↓

オシドリが飛来すると、野次馬カメラマンたちがきっとやって来るのでしょうね、今回は随分スマートな水鳥が二羽居ただけでした。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする