goo blog サービス終了のお知らせ 

渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

『日展 2016』

2016年11月13日 | 日記


今年も行って来ました国立新美術館での『新・第3回日展』

不祥事があり、改組・心機一転、3回目となるもので、書道展で漢字、かな、調和体、夫々の優秀作品のみを重点的に、じっくりと見て回り、あと、大好きな日本画展へ廻りました。

書の方は、圧倒的な作品数で、なかなか気合の入った良い作品が多いも、展示に相応しくない様な年功序列的作品も少なくなく、見て回るのも一苦労でした。
私の大好きな先生の作品が、今年は選に漏れてしまったのは、何とも解せないし、誠に悔しく残念でしたが、来年は戻って来る筈です。

日本画は、洋画と作風等、然して変わらない印象で、絵具が違うこと位の違いでしかない様に見えたが、最近の傾向か?
あまり面白くなかった。

久し振りに都心へ出たので、あと、知人の神保町の洒落たオフィスビルを訪ね、一献傾けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明日の神話』岡本太郎展

2016年11月13日 | 日記


当時、私の5年に及ぶメキシコ・シティ在勤員生活を終えて帰国した翌年に、この太郎の大作が発見されました。

メキシコの首都の超高層ホテル『オテル・デ・メヒコ』のロビーに設置される筈でしたが、ホテルが未完成のままになり、この作品も向こうの倉庫で埃を被ったままなっていました。

現在、原作は、渋谷に展示されています。

今般の岡本太郎美術館の企画展で、久し振りに下絵を見て来ましたが、この原色抽象画を見ると、メキシコの原色絵画のワクワク感を思い起こします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする