3月5日
午後5時30分。
ミュンヘン空港に降り立った。
すでに夕暮れていた。
肌に刺す空気が冷たい。
体感気温で氷点下。
この日は、ものすごく冷え切った夜だった。
「Sバーン」と「Uバーン」を
乗り継いで目指すは「オリンピック公園」
Olympia Zentrum。
この集合住宅の一角に
ボクたちが2週間もお世話になった
ナムチ宅がある。
ここは1972年のミュンヘンオリンピックで
選手村として建設された場所。
映画「ミュンヘン」でも描かれた
イスラエルの選手団が
パレスチナのテロリストに襲われた現場だ。
映画「ミュンヘン」公式サイト
テレビ塔がシンボリックにそびえ立っている。
36年前の現場もしっかり残されていた。
パレスチナ側なのか、イスラエル側なのか、
よくわからない言語で、犠牲者の名前が刻まれていた。
オリンピックの選手村だっただけに
赤・黄・青・緑でエリア分けもされて
とってもデザインテイストあふれる集合住宅だ。
スーパーも近くにあり、
買い物も不自由しない。
なにしろ、オリンピック公園だから、
広大なスペースに緑が広がっている。
春先に来れば、
散歩をするだけでも
気持ちがいいだろう。
午後5時30分。
ミュンヘン空港に降り立った。
すでに夕暮れていた。
肌に刺す空気が冷たい。
体感気温で氷点下。
この日は、ものすごく冷え切った夜だった。
「Sバーン」と「Uバーン」を
乗り継いで目指すは「オリンピック公園」
Olympia Zentrum。
この集合住宅の一角に
ボクたちが2週間もお世話になった
ナムチ宅がある。
ここは1972年のミュンヘンオリンピックで
選手村として建設された場所。
映画「ミュンヘン」でも描かれた
イスラエルの選手団が
パレスチナのテロリストに襲われた現場だ。
映画「ミュンヘン」公式サイト
テレビ塔がシンボリックにそびえ立っている。
36年前の現場もしっかり残されていた。
パレスチナ側なのか、イスラエル側なのか、
よくわからない言語で、犠牲者の名前が刻まれていた。
オリンピックの選手村だっただけに
赤・黄・青・緑でエリア分けもされて
とってもデザインテイストあふれる集合住宅だ。
スーパーも近くにあり、
買い物も不自由しない。
なにしろ、オリンピック公園だから、
広大なスペースに緑が広がっている。
春先に来れば、
散歩をするだけでも
気持ちがいいだろう。