#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

テンションについて

2007-12-27 | PHOTO
徹夜明けの昨日、茫洋としたアタマで本屋へ行く。
何気なく手にした「STUDIO VOICE」。

2008年を創る20人のクリエイターたち!
と題した特集が気になって、パラパラめくる。

その中に大橋仁は、いた。

彼のことは、写真家として常に気になっている。
クリエイター大橋仁の記事を読む。

日本の新進作家vol.6「スティル/アライブ」
に出展する写真について彼は語っていた。

オンナ、イヌ、ウミ。

それが、出展される作品の被写体だ。
パッと見、共通点が見えにくい…だろうと、大橋は答える。

「この3枚は、ボクのテンションが同じなんです。」
撮影したときのテンションが同じだから、この3枚を選んだと彼は言う。

「テンションを撮りたい。」
テンションと出会い、収めることで達成感が得られる。

「自己の世界観とか語る人がいるけど、狭いと思うんですよ」
他者と出会ってその人のテンションに触発された時の感動ほど、すばらしいものはない…と大橋は語る。



…そうか。

…自己に省みる。




写真をそのような媒介と考えたことがあっただろうか。
自己表現の域にひたすら留まり、トリミングを施すに重きを置いていなかったか。

他者の体温を感じて、
熱を帯びた自分が興奮してシャッターを切る。

基本的に写真を撮るときは、テンションが上がっている。
掃除機のように、周りの情景を吸い込んでいる。
しかし、そこまで対象の熱を意識したことは、…なかった。

大森克己のワークショップで学んだことは、なんだったのか。
…そんな自省の声が、聞こえてきた。

いかん、いかん。
感性が摩耗してきた。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー・シネマ・パラダイス

2007-12-27 | BOOKS&MOVIES
またもや年末に、感動の映画に遭遇できた。
2006年は歓びを歌にのせてで。
2007年はニュー・シネマ・パラダイスで。

こんな映画を見過ごしていたなんて。

映画になぜこれほどまで魅了されるのか…
そんな思いがすべて詰まった、珠玉の作品だ。

小学生の時に初めて映画を観に行って、
その魅力にはまり、チラシを集めた記憶が蘇る。

当時は映画チラシを専門に扱うお店もあって、
昔の映画に思いを馳せるべく、1970年代のチラシを買い漁った。

まだビデオレンタルも普及していなかったので、
過去の映画は名画座で上映されるのを待つしかなかった。

スティーブ・マックィーンや
ダスティン・ホフマン、ポール・ニューマンなど
アメリカ映画のスター達が輝いていた時代のチラシを眺めては、
どんな映画なんだろう…とイメージを膨らませていたのだ。

あのときのときめき。

映画館で始まり、映画館で終わる
そのストーリー構造といい、
情感を煽るエンリオ・モリコーネの音楽といい、
「映画ってなんてすばらしいんだろう」…と全肯定したくなる映画だ。

子供のときの純粋な感動を、
この映画は蘇らせてくれた。

巡り会えたことに感謝。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ORIONドラフトビールTVCM

2007-12-26 | works
いよいよ、来年の2008年から
ORIONドラフトビールの新しいTVCMが
オンエアされる。

ORIONビールTVCM集

…と待ち構えていたら、
すでにホームページがフライングしていた。

9月の発注から3ヶ月の試行錯誤を経て、
なんとかたどり着いたひとつのカタチ。

2008年は元旦からイイ感じのビールが楽しめそうだ。

 
 いちゃりば、生!/ 南国ドロップス

 ジョーグー feel so good!
 アンマー 生がうまいね!
 チョーデー 笑って!
 ネーネー いっしょに飲もう!

 ビール片手に 老いも若きも
 イチャリバ まずはカンパイ!
 うれしいことも くやしいことも
 飲みほし さぁまたあした!

 ジョーグー feel so good!
 アンマー 生がうまいね!
 チョーデー 笑って!
 ネーネー いっしょに飲もう!




CMのオフナレは佐藤B作さんにお願いした。
とってもステキな人でした。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Slow Day/Charles Bukowski

2007-12-24 | BOOKS&MOVIES
It's just a slow day moving into a slow night.
It doesn't matter what you do
everything just stays the same.

the cats sleep it off,
the dogs don't bark.

It's just a slow day moving into a slow night.
There's nothing even dying,
It's just more waiting through a slow day moving into a slow night.
You don't even hear the water running,
The walls just stand there and the doors don't open.....

It's just more waiting through a slow day moving into a slow night.
Like tomorrow's never going to come and when it does it'll be the same damn thing.

ゆっくりと過ぎゆく一日は
ゆっくりと過ぎゆく夜となる

あなたが何をしようとどうでもいいこと
何もかもすべては前と同じ

猫たちは眠って過ごし、犬たちが吠えることもない

ただゆっくりと過ぎゆく一日が
ゆっくりと過ぎゆく夜になるだけ

死ですらたいしたことじゃない

ゆっくりと過ぎゆく夜に向かって
ゆっくりと過ぎゆく一日に
もっといろんなものが待ち受けている

水が流れる音に耳を傾けることもない
壁はただ立ちはだかり、
そしてドアが開くことはない…

ゆっくりと過ぎゆく夜に向かって
ゆっくりと過ぎゆく一日に
もっといろんなものが待ち受けている

明日などまるで来ないかのように
そして来たところで
まるで代わり映えすることのない一日のはず


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔いどれ詩人になるまえに

2007-12-24 | BOOKS&MOVIES
メリークリスマス。

酔いどれ、詩人、マットディロン。

この作品を構成する3要素。
それだけで、ボクはこの映画を期待した。

予告篇の全篇に流れる
クリスティン・アスビョルセンの歌声も
期待の炎に油を注いだ。

観る前から、作品に酔った。

酒に呑まれる質だからか、
学生のころから、この手の作品には滅法弱い。

自己陶酔。

トムウェイツのやさぐれ男の世界や
ジャズ喫茶の陰鬱で行き場なしの空気や
バーカウンターの紫煙にまみれた男と女の欲望に
ボクは昔から感入ってしまう。

歯止めのない欲望が渦巻く
剥き出しの人間模様が、好きなのだろうか。

ブコフスキーは書く。

酔いに任せてトチ狂ってるのは、おまえらのほうだ…と。
何かにしがみついて、幻影に囚われているのは、おまえたちだ…と。

何事にも不器用で、
流すことを知らないから、
ドデカイ思考の渦に呑み込まれ、
肉塊な言葉を吐き出すしか、ないのだろう。

考えが考えを産み、言葉が言葉をおびき寄せ、
どうしようもなくヒートUPしたくそったれな脳みそを、
酒と煙草と女が、ほどよく淀ませてくれる。

ブコフスキー。
思考の酩酊にようこそ。


クリスマスの夜に、カンパイ。









酔いどれ詩人になるまえに
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人食いバクテリア症

2007-12-22 | Photo-diary
新聞記事の闘病記というコーナーで
「人食いバクテリア」なる病気を知った。

人食いバクテリア症

バクテリアとは細菌のことで、
代謝をともない、自ら増殖をすることができる。

この人食いバクテリアと呼ばれる細菌はA群連鎖球菌のことで、
通常は人の咽喉や皮膚に感染するものらしい。

A群連鎖球菌が起こす最も普通の疾患は
小学生に起こる咽頭炎で、
その約大半は4歳から9歳の児童とのこと。

その細菌が何かの拍子に劇症型に変化し、
筋肉に取り憑き、急激な腫れとともに手足を壊死させ、
組織の崩壊から死に至る、原因不明の病気である。

「人食いバクテリア」と呼ばれる所以。

闘病記の患者は、そのバクテリアを侵攻させぬよう、
足の筋肉を除去し、毎日水で洗浄を行う、熾烈な闘病生活を行った。

水で洗浄するのだから、傷口は大きく開いたままだ。
太ももの内側が引き裂かれたまま、ベッドに横になっている…
そんな状況を想像するだけで、気絶してしまいそうだ。

細菌が体内にこれ以上侵攻しないよう、洗浄する…
そんな原始的な治療でしか、この病気の進行を止める手だてがない…だなんて。

 「(激症連鎖球菌感染症は)サメに襲われたり、
   稲妻に打たれたりするのと同じほどまれにしか起きません。
   地域社会に感染が広がるというような怖れはありません」

と医者が言うが、当人にしてみれば、
原因不明の細菌が体内を食い荒らしているわけで、
その恐ろしさといったら…。

人食いバクテリア症例(アメリカ)

もしも近い将来、このA群連鎖球菌が劇症型に変化する原因を解明できたら、
細菌爆弾なるものも製造されかねない。
                    731部隊の悪夢が蘇る。

世の中には、まだまだ不思議がいっぱいだ。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈ドウゲンザカ〉

2007-12-17 | PHOTO
渋谷道玄坂のアーケード。
13年前と変わってない。

カメラマンアシスタントをしていたころは、
毎夜このアーケードをくぐっていた。

事務所が神泉だったので、
道玄坂のホテル街が近道のルートだった。

カネもなく、時間もなく、疲労だけがたまっていく。

朦朧とした目つきで、うらめしくヤブ睨みを利かせながら、
ホテルの立ち並ぶ歓楽街をうろついていた。

何が起きるわけでもなし。
何ができるわけでもなし。

ただ、行き場のない欲望を抱かえ、
彷徨するのが関の山。

そうなると、ストイックにすべてを拒絶するしか道はなかった。

友だちとも連絡を絶ち、
飲み会などの集まりにも参加せず、
ひたすら孤独を愛し、自己完結の世界を好んだ。

小難しい書物に対峙し、
難解な文章を写経のように丸写しし、
ノートが文字で埋まることに快楽を感じていた。

かなり暗い25歳だった。

13年ぶりにその道玄坂を歩いてみると、
今でもその冷え切った「心」を思い出す。

この土地は、相も変わらず歓楽街だ。
人の欲望を呑み込むことで、生成している。


しかし、あの時の鬱積した思いは、
今の自分にとっては、「宝」だ。

あの時の屈折があるから、今がある…。
あの暗さが、今の自分を生成している。

だから、この土地が好きなのだ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈マチビト〉

2007-12-17 | PHOTO
人込みの中に、ポツネンと坐っている男性。
人が多いと返って気になる。

勝手な想像を膨らませれば、
孤独を抱かえ、時間を弄んでいるところか。


   ●


佐世保の乱射事件には参った。

あれが、孤独のなせる犯罪だとしたら、
なんとも哀れ。

「冥土に道連れ」
そんなワガママが殺人の理由だとすれば、
やりきれない。

孤独を抱えきれなくなったから、
自分の人生におサラバした…。
ひとりではおサラバしたくないから、
ふたりを道連れにした…。

巻き込まれたふたりの家族は
どこに救いを求めればいいのだろう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈コンパニオン〉

2007-12-17 | PHOTO
渋谷の街中にて。

午前中の人通りもまばらな時間から、
DoCoMoのガールがデモンストレーションなのか、
派手な格好でマイク片手に説明をしていた。

その格好が、コスプレっぽくって…思わず撮影。

年末まであと2週間だというのに、
沖縄では春商戦のプレゼンテーションが2本。

auケータイとDoCoMo、SoftBankのしのぎを
どのように戦うか…毎日アタマを悩ませている。

巷では、忘年会続きで少々「浮かれポンチ」な空気。

こちらも毎日のように、飲む機会が組み込まれ、
仕事どころではない状況。

はやくすべてを忘れて、快楽に溺れたいところだが。
そんなときに限って、仕事が立て続くのだ。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親知らず、抜歯。

2007-12-15 | Photo-diary
たった今、歯を抜いてきた。

朝の9時から。
施術20分。
親知らず2本。

まだ麻酔が効いている。
舌がだらんとしている。
口の中は血の味。

どれだけ出血して、
どれだけ痛い思いをしているのか、
自身は定かじゃない。

カラダは、究極に痛がっているはずだ。
この火照りが物語っている。

原始的な器具を使って
テコの原理で抜く。

これだけ近未来的な装いで
コンピュータ制御の寝台椅子に横になってても
やることは変わらない。

まず親知らずを左右に揺らし、
根っこを広げる。
歯科医の体重が歯茎にかかる。
恐れで顔が歪む。

ミシミシと耳の後ろから音が聞こえる。
頭蓋骨と歯の関係が破壊されている。

ミシミシ、ミシミシ。

真鍮製の重たい抜歯器具が
口の中に挿入される。

舌にのしかかる金属の冷ややかな感触。

上から下に
テコの原理なのか、力任せなのか、
引き抜くような力がかかる。

親知らずの歯は、ミシミシと音を立てて、
根っこからするすると、引き抜かれる。

舌の上に、異物がのっかる。
おそらく今、引き抜かれた歯。
…背筋に汗が流れる。

大量の血が口の中に広がる。
おそらく。

細いパイプの吸引器で
流れた血が回収されている。

間髪入れず、2本目。

同じ行為が繰り返される。

ミシミシ、ミシミシ。ガチャ。するする。チュー。

歯茎に穴が空けられた。
そんな感覚だけが、うっすらと体感できる。

     …。

こうしてる今も、口の感覚があやふやで
まだ痛みは目覚めていない。

ガーゼを噛む力が、徐々に弛まっていく。
麻酔が効いてる証拠だ。



穴が空いている。

なんとも気持ち悪い。

そして、落ち着かない。

口の周りが、熱を持っている。



沈黙。



この違和感を抱かえて、
2007年を閉じることになりそうだ。





Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈クリスマス〉

2007-12-13 | PHOTO
12月に入ると、どこもかしこもクリスマス一色。
年々、イルミネーションも盛んになる。

町内会のイベントとして
イルミネーションを競ったり、
電力会社がコンテストを催したり、

この季節だけは
エネルギー放出が美徳…のようだ。

8月には「ろうそくの夜」などと称して
街の灯りをすべて消そう…と呼びかける活動も
あったりするけど…。

新宿南口の高島屋13階にある
「つばめグリル」で“ハンブルグ”を食べる。

週末だから、午後の3時だというのに、列が出来ている。

家族連れや、カップルが、
長めの昼食もしくは早めの夕食を楽しんでいた。

赤ワインをボトルでオーダーし、
生カキを貝のまま、食す。
…そんな贅沢な食事をしている老夫婦。

となりでは、女性同士が買い物帰りに遅めの昼食。


…どこにも属さず、ひとりハンブルグを食べる。


いつもとは違う空間、いつもとは違う時間。
そんなポジションを楽しむ。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈パイロン〉

2007-12-11 | PHOTO
カラーコーンが光の中に散在していて、
ボクは思わず立ち止まって、シャッターを切る。

その出で立ちが、妙だし、
なにしろ目立つためのデザインだから、
とにかく目を引くのである。

まして、このように散在してあると、
インスタレーションのようで、空間が別物になるから、楽しい。

日常生活の風景や常識が、
パイロンの存在ひとつで覆されるのである。
決して溶け込まない。

どこまでも異物に徹している。
その潔さが、ここちよい。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈エンゼツ〉

2007-12-11 | PHOTO
渋谷の駅前では、なにやら重苦しい雰囲気。
日曜の昼間に「石破」と「町村」の政治家が、
〈エンゼツ〉を繰り広げるようだ。

取り巻きが面白い。

警察官も異様なほど多かったし、
報道陣も多数詰めかけていたが、
やはり政治家を支える人たちの異様さが目立つ。

特にSPと呼ばれる人たちの異彩の放ち方は、
どんな素人でもわかるものだ。

彼らが居ることで、返って現場が目立つ…ということはないのだろうか?

そのほうが世間の目が集中して、安全なのだろうか?

その周りを取り囲む支援者たちも異様。
老若男女、世代を超えて、支援する政治家にエールを送る。

なんのために?

よりよい日本を望んでいるから?

同じ地域の出身だから?

どうしてもボクには
政治家が私利私欲の塊に見えて仕方ない。

その取り巻きも。
システムすべてが。

胡散臭いのである。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈ガングロ〉

2007-12-11 | PHOTO
渋谷で久々に「ガングロ」を目撃。

山中で出くわした「山男」かと
見まがうがごとく興奮して、追いかける。

顔を真っ黒に塗りたくり、
目の回りを白くした逆パンダメイク。

ピンク色のエクステンションを
ショッピングママよろしく
大量に結びつけている。

どうみてもレゲエのおじさん。

ここまでの変貌が、人を大胆にさせるのだろう。
道行く人が振り返ることを快感にさえ、感じているご様子。

究極のコスプレとも言える。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLGA東京近景〈エロス〉

2007-12-11 | PHOTO
この週末は東京へ。

今年最後の東京詣で。
日曜日は見事に晴れ渡り、絶好のHOLGA日和。

光と影を追い求めて、
午前中の間、新宿と渋谷を闊歩する。

人が多いと、被写体も多い。

それでも日曜日だけあって
いつもの東京よりはゴミゴミとせず、
開放的な天気と相まって、気分よく写真が撮れた。

これは「大森克己」風、
「アイサツ」ショット。
エロスが基本。

大森さんは、元気だろうか?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする