#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【佐野眞一】津波と原発と第五福竜丸

2011-12-30 | UNITE!NIPPON
2011年は己の「無知」を思い知らされた1年だった。
特に原発開発に至る経緯は、気恥ずかしくなるような人間のエゴ、国のエゴが暗躍し、
戦後のしがらみは65年経った今でも蔓草のように絡まり、社会の根源を支えているという事実を
この震災で突きつけられた恰好となった。

その影の権力闘争にペン1本で果敢に闘ってきた佐野眞一さんの近著「津波と原発」は、
佐野さんの姿勢がそのままカタチになったような凄味のある内容なのだけど、なによりその真骨頂は、
プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力発電の父と云われた正力松太郎とその影武者柴田秀利に対する論説。

佐野さんはこのふたりを「謀略説」の安易なカタチにつるし上げるのではなく、
時代背景を鑑みた冷徹な視点で「時代の申し子」と位置づける。

 正力は大衆が望むものしか興味がなかった。プロ野球もテレビも、そして原子力も
 大衆が望んだからこそ、この天才的プロモーターは力ずくで日本に導入して、根付かせた。
 正力松太郎が残した巨大な事業から、いま生きる私たちニッポン人が、一番学ばなければならないことは何か。
 それは、私たちがいまも正力の巨大な掌の上で安穏と暮らし、そこから抜け出す手がかりさえ持っていないことである。
 私たちは、正力が導入したテレビの中で展開される、正力がつくったプロ野球の試合を日々観戦し、
 正力がマンモス的メディアに仕立て上げた新聞でその結果を確認する毎日を送っている。
 それ以上に指摘しておきたいのは、私たちのその暮らしぶりが、正力が導入した原発から送られる電気によってまかなわれていることである。
 福島第一原発が今回引き起こした重大事故は、私たちがそうした巨大な正力の掌から脱することが出来るかどうかの試金石となっている。

                                         「津波と原発/佐野眞一著」 

写真は、江東区夢の島に展示されている「第五福竜丸」の焼津帰港の1954(昭和29)年3月14日の日捲りカレンダー。被爆により、周縁部が黒焦げている。
この被爆事実の大スクープを3月16日の紙面で行ったのが、正力率いる読売新聞なのであるのだけど、ここいらの時系列についても「津波と原発」では事細かに解説されている。

何より驚いたのが、翌年11月に日比谷公園で催された「原子力平和利用博覧会」なるものに「第五福竜丸」が展示された…という事実。
ビキニ環礁での水爆実験被爆からわずか7ヶ月。放射線量も落ち着かない船体をそのまま公衆の面前にさらし「毒をもって毒を制す」恰好で、
翌年にはイギリスから原子炉購入までコマを進めている。

そのスピードにも勿論驚いたのだけど、佐野さん曰く「大衆がそれを望んでいた」のだと思わせるような「第五福竜丸」平和利用博覧会展示の事実と、
その後、江東区夢の島に安置されるに至った経緯との、その扱われ方の違いに「大衆」の恐ろしさを思い知らされたからである。

夢の島を訪れれば分かるのだけれど、もともと粗大ゴミ堆積場であった江東区夢の島になぜ「第五福竜丸」の展示棟があるのか…。
正力松太郎の手によって「毒をもって毒を制す」その目玉となった1955年の博覧会展示後、船体は除染を施され、船名を変え、水産大学の練習船として働いた後、1967年廃船。
2年間「夢の島」第十五号埋立地に放置されているところを当時の東京都職員が見るに見かねて新聞投稿で訴え、保存運動の末に現在の場所に収まることとなったのである。

水爆被爆によって命を落とされた久保山愛吉さんといい、夢の島に放置された第五福竜丸といい、人影が絶えたまま静寂に包まれた福島「浜通り」といい、
私たち大衆が望んできた戦後繁栄の裏には、排斥された負の要素が常に存在してきた…。

この震災によってその不均衡が明るみに出た…というのに、時間と共にまたしても私たち大衆はその事実をなし崩しにしようとしていないか?
どうしてそう回避ばかりを促してしまうのか…。それがつまりは、私たちが望んでいるからに他ならない。

 我々は「無知」であること、常識は「成人までに身につけた偏見の集大成」であることを客観的に受け止めて、
 新たな視点で世の中を捉える努力を怠らないこと。
 情報とネットワークが過剰発達した2012年だからこそ、流されないプリンシプルな思考が試されている…と思う。



 









Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_25】陸前高田市

2011-12-30 | UNITE!NIPPON
車が陸前高田市に入ると、道路を迂回させられることが目立って増えてきた。
地図では市内を流れる川を越えた目と鼻の先が高田病院なのに、橋が落ちているため、
延々と遠回りしなければならなかった。
それでも何とか市の中心部に入ることができた。瓦礫だらけになった無人の市街地に入った瞬間、言葉を失った。
そこはさながら、爆風で何もかも吹き飛んだ広島の爆心地を数百倍に拡大したような死の街だった。
その被害状況は、阪神淡路大震災に直撃された神戸や、同時多発テロに襲われたニューヨークの比ではなかった。
あえていうなら、神戸やニューヨークにはまだ人間の体温のぬくもりがあった。
しかし、千年に一度といわれる三陸大災害を象徴する陸前高田の被災現場には、
熱もなければ声もなかった。津波がすべてを攫っていった後には、
人間の生きる気力を萎えさせ、言葉を無力化させる瓦礫の山しかなかった。
ここには人間が生きたという痕跡さえなかった。
     
                                   「津波と原発/佐野眞一著」

GWに歩いたこの土地は7ヶ月たったクリスマスの日も
瓦礫が堆く積まれたままの「熱もなければ声もな」い、
「人間の生きたという痕跡さえ」喪われたままの状態だった。

佐野眞一さんの「津波と原発」は、目からウロコの視点の逆転があり、ページをめくりながらなんども唸ってしまったのだが、
「竜宮伝説」の浦島太郎の話が、実は津波にあった漁師の話が元になっている…という仮説には大きく頷くほか無かった。

世に知られている浦島太郎の話は、

漁師の浦島太郎は、子供が亀をいじめているところに遭遇する。太郎が亀を助けると、亀は礼として太郎を竜宮城に連れて行く。
竜宮城では乙姫が太郎を歓待する。しばらくして太郎が帰る意思を伝えると、乙姫は「決して開けてはならない」としつつ玉手箱を渡す。
太郎が亀に連れられ浜に帰ると、太郎が知っている人は誰もいない。
太郎が玉手箱を開けると、中から煙が発生し、煙を浴びた太郎は老人の姿に変化する。
浦島太郎が竜宮城で過ごした日々は数日だったが、地上ではずいぶん長い年月が経っていた。…といったものだが、

これを津波の視点から見てみると、

沖合に船を出した漁師は、地震発生後の大津波を船の上で体感するのだけど、海の上では陸地を襲うほどの波の高さを感じない。
しかし海岸線では黒々とした海の壁が村を呑み込み、衣の裾をたぐり寄せるように沿岸の家々を根元から引き寄せ、村全体を消滅させていた。
漁から帰った漁師の目には忽然と消えたかつての村があった。その信じられない光景を見てたちまち白髪になり、発狂するのだった。

人間の体温はおろか声さえ根こそぎ奪い「人間の生きたという痕跡さえ」消失させてしまう「大海嘯」。
その恐ろしさを伝承したのが「竜宮伝説」ではないか…という新たな視点。

街全体が消失したここ陸前高田の被災地に再来して、その漁師が白髪になった感慨を思い知るのだった。

このことは決して忘れない。2012は、ここからはじめるのだ。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_24】岩手県遠野市

2011-12-30 | UNITE!NIPPON
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_24】釜石市白浜地区

2011-12-30 | UNITE!NIPPON
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_23】大槌町

2011-12-30 | UNITE!NIPPON
遠野まごころネットの「サンタ100人プロジェクト」にて大槌町へ。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_15】白髭真二

2011-12-22 | DANCE
朝弘佳央理さんと踊られたダンサー、白髭真二さん。

非常に大きな動きが印象に残った。


on Flickr_beads
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_15】朝弘佳央理

2011-12-22 | DANCE
01/15高円寺ラダンスコントラステ(対比する舞踊)でおこなわれた
朝弘佳央理さん振付・出演の舞台を撮影。

クラシックとコンテンポラリーの対比から
新しいダンスの融合を模索する…という姿勢を冠にした
このスタジオ。

門外漢のボクに言わせてもらえば
二元論に閉じている段階で
新しいモノは生まれない…と思う。

予想通り朝弘さん振付の「beads」以外は
様式美に偏り過ぎていて、クラシックという鏡を捨て切れていない。

「transform」の感情の起伏を激しく表現する逸脱の仕方も
定型へのアンチテーゼを試みているようで、引っかかった。

その中で朝弘さんのアプローチは、
「視える視えない」ことに意識的な写真家らしい演出と
「暗闇」の舞台で視られることから自由になった踊り手の、
逆に視られることを意識した内奥から迸る動きの連鎖が、
視えない不自由を与えられた観客にイメージを喚起させ、
大きな物語を彷彿とさせる舞台となった。

制約の多い状況下で
カメラマンの「欲望」は先鋭化され
血液が沸騰するような思いでシャッターを切った。

非常に見応えのある舞台だった。

on Flickr_beads
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_14】尾花藍子

2011-12-21 | ART
12/14高円寺ampにておこなわれた尾花藍子新作公演。

約1時間にもおよぶ無音の状況下で極めて集中力の高い演舞となった今回、
ボクの勝手な想像ではあるが、少なからず被災地体感の要素が多分に含まれているのではないか…と踏んだ。

ファントム空間…「もののけはい」や「あわい」など不可視な存在が
観る者と演者の「いま、ここに」存るがごとく、空気がゆらぐ。

鎮魂を思わせる凝視、つながりを暗示させる手の交叉など、
無音下の張りつめた空気は、魂の着床をうながす。

未曾有の2011だから生まれ得た作品。

その全貌はFlickrをご覧あれ。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_13】河野知美

2011-12-14 | ART
KPT旗揚げ公演「かたつむり」は18日まで。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_13】内田周作

2011-12-14 | ART
KPT旗揚げ公演「かたつむり」のゲネ撮影。
脚本・演出は安井ひろみさん。

昭和初期の財産家の邸宅を舞台に、繰り広げられる人間模様。
世の中に男と女がいる限り、愛と憎しみの駆け引きは終わらない…と
思わせる暗澹とした内容。

女性がターゲットなだけに、
あらゆる種類の自己愛が劇中に詰まってます。

先週の朝日新聞be「悩みのるつぼ」で
上野千鶴子さんが書いてましたけど、自己愛=自己利益で社会は動いている…と。

原発事故以後、放射能汚染の問題に躍起になるのも
畢竟、自分かわいさで被害を被りたくないから。

アメリカが海兵隊グアム移転の問題で
国家予算を計上しないのも、
結局のところ、沖縄基地問題でニッポンを苦しめたいため。
そんな振る舞いも自己愛=自己利益の顕れ。

そう考えると、世の中自己愛が蠢いていて
どろどろの拘泥活劇が日常茶飯事なんです。

新聞や週刊誌に踊る見出しは
そんな自己愛=自己利益の詭弁を
はやし立てているかのごとく。

人間の浅ましさは筋金入りです。

だからこそ、厭きずに日常を過ごせるのかもしれません。

今回、カメラを手に舞台上の表情を追いかけてみて、
役者たちがなぜこうも演じることに悦びを見いだしているのか
わかったような気がします。

演じることで、人間の浅ましさが身近になる。
感情の機微を再現することで、人間がいとおしくなる。
自己愛=自己利益に翻弄される人間が、ちっぽけでくだらない存在だと
深く理解しながらも、そこがまた可愛いと思える。

もっともっと洞察力を高めて
人間の業に触れていきたいと思った舞台でした。





Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_09】竹森徳芳

2011-12-10 | DANCE
発電NOTEの第5回公演「CIRCLE」のゲネにお邪魔した。

ノリさんのダンスは異彩を放っていた。
1時間の舞台中、特にこのCIRCLE出だしのソロは秀逸。
照明効果も手伝って、ダンスのキレがヤバイ。
惚れ惚れするようなパフォーマンスに、
「ぜひともソロで展開してほしいダンサーだ」とひとりごちた。

組みダンスのポリフォニックな見え方も
演出側としては魅力的ではあるのだろうけど、
ノリさんのもつこのキレは、
ひとりですべて背負っても十分成立する。

来年はひとり「発電NOTE」を期待したい。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【発電NOTE】CIRCLE

2011-12-10 | DANCE
発電NOTE第五回公演
「CIRCLE」

■公演日程
2011年
12月10日(土)15:00~/19:00~
12月11日(日)13:00~/17:00~
(開場は開演の30分前になります)

■会場
シアター・バビロンの流れのほとりにて

■チケット
前売り:2,300円  当日:2,500円(全席自由)

■出演
小野麻里子、香取直登、苅部千晶、川添美和(劇団海賊ハイジャック/ワーサル)
国枝昌人(撫肩GUYDANCE)、高村裕貴、武井亜梨沙、薬師寺綾、矢島みなみ

■構成・振付・出演
竹森徳芳

■スタッフ
舞台監督:宇野 正玖(劇団海賊ハイジャック)
照明:たなか一絵、申政悦
音響:大石和洋
音楽:桑原まこ
撮影:イリベシン
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_08】飛田給

2011-12-09 | Photo-diary
父と娘。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dec_03】舞浜

2011-12-07 | Photo-diary
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【portrait】女優_河野知美02

2011-12-05 | PHOTO
女優・河野知美の撮影。
鎌倉から江ノ電に乗って、最後は江ノ島の浜辺で夕日をバックに。

女優魂を見せつける入水撮影となった。

彼女は来週13日から池袋シアターグリーンにて
「かたつむり」の舞台を控えている。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする