風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

塩麹漬けの鶏胸肉でピタパン

2011年09月26日 | 美味しいもの
相変わらず身体にも良い塩麹漬けを次々作っています。

鶏胸肉は色んな料理に使いたいけどもも肉に比べると悲しいかな脂肪が少なく、調理法によっては火を通しすぎるとパサパサした食感になることが欠点ですね。

そこで塩麹で漬けると見事に旨味が増し、ジューシーに仕上がります。

漬け込む時には金串でプスプスと味が浸みこみ易いように穴を開けておく。

今回は漬け込んだ鶏胸肉を照り焼きにし、ピタパン(市販品)に詰めてバクリ プッ^m^

ピタパン



ピタパンを柔らかく温める程度





レタスが目が飛び出るほど@@!高くて今回はキャベツでね。

詰めたのは塩麹漬け鶏胸肉の照り焼き・キャベツ・トマト・胡瓜にマヨネーズをグルグルと。


鶏胸肉の照り焼き参考までに:

>【材料】4~6人分

塩麹漬け鶏むね肉        2枚(600g)
片栗粉          適量
サラダ油         大さじ1

<照り焼きソース>
しょうゆ         大さじ3強
酒            大さじ2
みりん          大さじ2
砂糖           大さじ2



【作り方】

①ボールに照り焼きソースの材料、すべて入れて混ぜ合わせます。

②鶏肉は4~6等分に切ります。
 肉の厚い部分を観音開きにして
 包丁の背でたたき、薄く伸ばします。
 片栗粉を薄くまぶします。

③フライパンにサラダ油を入れ、強めの中火で熱します。
 鶏肉を入れて、両面にうっすら焼き色がつくまで焼きます。
 次に①の照り焼きソースを入れ、全体に煮絡めます。
 全体にソースが馴染んだら、火を止めて完成です。



中近東で食べられている中空の薄焼きパン“ピタパン”はポケット状になってるので欲張って沢山サンドしてもあんしん、大丈夫♪


さあいざ、ピタ!?




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keromi)
2011-09-26 17:13:06
美味しそうですね~
我が家の塩麹は冷蔵庫で眠ったまま・・
近いうちに活躍してもらいます!
返信する
塩麹漬け (そよ風君)
2011-09-26 22:14:41
市販のものですが、烏賊の西京味噌漬けを頂いたところ、結構いけました。鯛や鰆ならイメージできますが、烏賊はどうだろうと思いましたが、なかなか素敵な仕上がりでした。
そこで、烏賊の塩麹漬けはいかがかなと考えた次第です。輪切りにした状態で漬け込んでありました。
返信する
Unknown (tourien)
2011-09-26 23:47:09
こんばんは!

すみませーん・・・1つ、お願いします。
・・・と、言いそうです。(^^)

最近、買った本に、鶏肉では、ムネ肉が老化防止に効果あり・・・と、ありましたよ!
塩麹で、益々、効果がありそうです。(^^)
返信する
お返事 (boumama)
2011-09-27 11:13:00
keromiさんコメントありがとうございます。

店へと向かうとき小腹が空いてる時間なので駅前のマックやロッテリアが気になります 
プッ^m^
ピタパンはテレビで作り方を放送していたので大いに気になっていたのですが一度作ってみたいパンですが、ポケット状にならなかったら・・と、不安なのでここでは市販品を使いました(笑)


そよ風君コメントありがとうございます。

記事にはしていないものの先日小さいながらも天然鯛も塩麹に漬けて焼いてみたところ、大変おいしかったです♪

いかや帆立なども向いてるようですよね。いつか試してみよっと。



tourienさんコメントありがとうございます。

ピザも良いけどこんなのもいいね プッ^m^
チーズなしなので少し安心といったところです。
チキンの照り焼きも胸肉だと多いに助かります。

>ムネ肉が老化防止に効果あり・・・・ご心配いただきありがとう プッ^m^

益々元気で食欲旺盛な秋になりそう(笑)
返信する

コメントを投稿