風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

ハトシサンド

2013年05月14日 | 美味しいもの
「ハトシサンド」・・・はてな?

だんな様が噂の“ハトシサンド”がいつものスーパーで売られていたので迷わず買ったそうなの。



ハトシは長崎ではなじみの食べ物だそうです。

長崎の卓袱料理に出てくるハトシは、中国から伝わったトーストに海老しんじょを挟み、油で揚げたもの。

ハトシとは?:広東語:蝦多士
       英語:shrimp toast
       すり身状にした海老を油で揚げたもののことです。


そこで調べてみると、長崎出身の福山雅治もお好きなようで一気に広まったのかも知れません。

海老のすり身をパンで挟み、油で揚げてある所謂“パンかつ”ですね。


先ずはオーブンで少々温めて食べてみましょう。





う~ん、何だか昔食べたことがあるような懐かしい味でした。

ラベルの雰囲気もレトロ調で長崎県人でなくともファンが多いのが頷けますね。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tourien)
2013-05-14 22:42:54
こんばんは!

ハトシサンド・・・同じ九州なのに、初めて聞きました。
↑を読むと、美味しいだろう・・・と、想像出来ます。(^^)
高カロリーだと分かっていても、何でもカツは美味しいですよねぇー?
返信する
お返事 (boumama)
2013-05-15 13:04:09
tourienさんコメントありがとうございます。

同じ九州でも各県やはり文化も違いますよね。
最近こういった昭和の匂いのする食べ物に惹かれています。
蝦多士・・・海老が沢山入ってるようです。
返信する
えび (小紋)
2013-05-16 06:32:35
 おせんべい以外は なんでもすきです。
 これは 知りませんでした。
 マックのえびフィレオは すきでたまに頼みます。
 今度お店で ハトシサンド さがしてみます。
返信する
お返事 (boumama)
2013-05-16 09:48:32
小紋さんコメントありがとうございます。

同じ九州でも各県で文化も違いますよね。
長崎は卓袱料理でハトシとはなるほど蝦多士と書くのだそうです。

最近、我が家も西~九州地方の練り物(orカツ)に惹かれています。
返信する

コメントを投稿