気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“HMD(ヘッドマウントディスプレイ)”とは

2007-06-10 23:18:45 | Weblog
Head Mounted Displayの略です。ヘルメットやメガネ、ヘアバンドなどに取り付けて利用する、コンピュータの出力(表示)装置です。

パソコンから様々なデータを表示したり、DVDなどの映像を鑑賞したりできます。ウェアラブルコンピュータの表示装置として航空機の整備や外科手術などにも利用されています。また、街を歩くとき視界に入ってくる建物や史跡などの説明を自動表示する機器も作られているようです。

表示される内容は数メートル先の大型ディスプレイに表示されているように見えます。

HMDの画像を片方の目で見るもの(単眼タイプ)と、両方の目で立体的画像として見えるもの(複眼タイプ)とがあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“LUMIX DMC-FX 100(松下電器産業)”とは

2007-06-09 23:07:27 | Weblog
松下電器産業から6月15日に発売される予定のコンパクト型デジタルカメラです。

広角28mmズームレンズ搭載のコンパクト型デジタルカメラとしては世界初(注:2007年5月22日現在)の1220万画素を実現しています。また、撮影時の手ぶれ防止機能として、シャッタースピードの調節、感度の自動補正、光学式手ぶれ補正の3つを備えています。

オープン価格ですが、店頭予想価格は4万8000円前後のようです。

メーカの製品発表サイトは、http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070522-1/jn070522-1.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“WX320T(ウィルコム)”とは

2007-06-08 23:52:25 | Weblog
ウィルコムが7月上旬に発売予定のICレコーダ機能を内蔵したPHS端末(簡易型携帯電話)です。メーカは東芝です。

ICレコーダは最長で24時間の録音ができます。

また、ビジネス向け機能も充実しています。インターネットブラウザ「NetFront」やドキュメントビューアが搭載されています。外出先や移動中でもパソコン向けサイトやWord・Excel・PowerPoint・PDFファイルを閲覧できます。130万画素のカメラも搭載しています。

オープン価格ですが、予想店頭価格は1万円前後だそうです。

東芝の報道発表(07.5.31)の内容はhttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_05/pr_j3101.htmです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“セカンドライフ”とは

2007-06-07 23:23:06 | Weblog
下記のサイトによると、セカンドライフとは「住民が想像し、構築、所有する 3D デジタルワールドです。」となっています。インターネットで提供される3D(三次元)コンピュータグラフィックスの仮想世界です。

プログラムをダウンロードすることにより、誰でも参加できます。参加者は自分の分身いわゆる「アバター」を操ることにより、仮想世界を自由に移動することができます。

このサービスが開始されたのは、2003年6月、米リンデン・ラボ社によってです。現在では、世界中で500万人を超える利用者が参加しているとのことです。

一般ユーザがゲーム感覚で利用するだけでなく、企業がビジネス用途に利用したり、また政治活動に利用したりなど、様々な利用方法が考えられます。

自動車会社、コンピュータメーカ、衣料品会社などが出店したり、大統領選挙の際に事務所を構えて政策を掲げたりなどしています。

利用法などに関するサイトとしてhttp://secondlife.com/world/jp/whatis/などがあります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“EXILIM ZOOM EX-Z1200(カシオ)”

2007-06-06 23:57:50 | Weblog
6月8日にカシオ計算機から発売される予定のコンパクトディジタルカメラです。有効画素数は1210万で、光学3倍ズームのレンズを搭載しています。

CCDシフト方式による手ブレ補正機能、最大3枚/秒の高速連写機能(画像サイズ3メガピクセル固定)、大画面2.8型の高輝度ワイド液晶、などが特徴です。

オープン価格ですが店頭予想価格は5万円前後のようです。

5月30日のニュースリリース内容のサイトは、http://www.casio.co.jp/release/2007/ex_z1200.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“WAF”とは

2007-06-05 23:54:18 | Weblog
Web Application Firewallの略です。オンラインバンキングやオンラインショッピングのサイトのようにWebアプリケーションを使うサイトが不正な攻撃(データベースを勝手に操作するSQLインジェクションなど)によって影響をうけないように当該サイトを守る装置やソフトウェアのことです。

Webアプリを狙うクラッカは、その脆弱性をついてWebアプリを勝手に操作します。

WAFはそれを防ぐためユーザからの要求をWebアプリが受け取る前にチェックし、安全な要求だけをWebアプリに渡すようにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ガジェット”とは

2007-06-04 23:34:11 | Weblog
これはパソコンのデスクトップに置いておく手軽に利用できるアプリケーションのことです。「付箋紙」、「カレンダ」、「時計」などがよい例です。

ガジェットとは、英語のgadgetのことで、その意味は「ちょっとした(便利な)機械装置[仕掛け]」とか「気のきいた小道具」というものです。同様の意味で、ウィジェット(widget)とも呼ばれているようです。

最近では、Webサービスやほかのアプリケーションと連携させて動作させるものも増えているとのことです。大手企業がガジェットを作りやすくする環境を提供し始めています。アップル社の「Dashboardウィジェット」、マイクロソフト社の「サイドバーガジェット」、ヤフーの「Yahoo!ウィジェット」、グーグルの「Googleガジェット」などです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“DRM”とは

2007-06-04 23:32:48 | Weblog
Digital Rights Managementの略で、ディジタル著作権管理と呼ばれています。

DRMは音楽や映像のようなディジタル・コンテンツを何の制限もなく使われることがないように保護する仕組みのことを指します。ディジタルデータであるためコピーされても品質は低下しないため手を打たないと事態は深刻となります。

DRMでは、コンテンツを暗号化し、それを解読するための鍵をコントロールすることにより不正利用を回避するという考え方によっています。

実用化されているものとして、アップル社のiTunes Storeで採用されている「Fair Play」、マイクロソフト社の「Windows Media DRM」などが知られています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“VAIO type T(ソニー)”とは

2007-06-03 23:13:53 | Weblog
5月26日よりソニーから発売されているノートパソコンです。

厚さが約22.5mmと薄型ボディとなっています。省電力化によって標準バッテリーパック(L)で最大約12時間、大容量バッテリーパック(LL)なら最大約18時間の連続使用が可能とのことです。

また、指紋センサーを搭載しセキュリティー機能を高めています。

標準仕様(店頭販売)モデルの型番は、「VGN-TZ50B」で、主な仕様は、Windows VistaTM Home Premium/Celeron(R) M 443(1.20GHz) /メモリー 1GB/HDD 約 80GB/DVDスーパーマルチドライブ(DVD±2層記録対応)/11.1型ワイド液晶/ワイヤレスLAN(a/b/g)/ワンセグ/FeliCa/Bluetooth/Office2007です。オープン価格ですが、店頭では24万円前後のようです。

ソニーの報道発表(5月17日)の内容のサイトはhttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0517/です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“papyrus(パピルス) PW-AT760(シャープ)”とは

2007-06-02 23:30:56 | Weblog
シャープより6月8日に発売される予定(注:当初は5月25日の予定。その後延期された)の電子辞書です。

通常の液晶画面の他に2文字まで手書きで入力可能な液晶画面を搭載したこと、MP3形式のデータの再生できる機能を設けたこと、などが特徴です。後者の機能を語学学習などに活用できるとのことです。色はシルバーとブラックの2つが用意されています。

オープン価格ですが、店頭では3万3000円前後のようです。

シャープのニュースリリース内容のサイトはhttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/070517-a.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする