「楽しく生きる」~あなたに和みのひとときを

日々のつれづれ・アート・音楽・衣食住。好きな言葉はゲーテ「いきいきと生きよ」デグジュペリ「大切なことは目に見えない」。

さが錦・佐賀県銘菓

2010-10-31 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)


さが錦。その名のとおり、佐賀のお菓子です。

佐賀のお菓子といえば丸ぼうろや小城羊羹が代表的で、これら二つは色々なお菓子屋さんで作られていますが、さが錦は村岡屋というお菓子屋さんのオリジナル菓子です。

しっとりしたカステラ(山芋を使った浮島と呼ばれる和風の生地)をバームクーヘンではさんだもの。カステラとバームクーヘンの間に小豆の入ったホワイトチョコレート?のようなとろっとしたつなぎがはさまれているのがアクセントになっていて大好きなお菓子です。

このさが錦に出会ったのは、10年以上前。以前働いていた会社の同僚が佐賀県出身でお土産にいただいたのが最初でした。彼女が帰省するのがいつも楽しみで

転職して、さが錦には縁がなくなり残念に思っていたところ、あら、幸せの青い鳥はすぐそこに。今の職場にも佐賀出身の同僚が!

彼からのお土産も、なんとさが錦。
わーい、わーい
もんじゃ船のときにさが錦の話をしたのを(プレッシャーに感じて)覚えてくれていたのかしら?それとも偶然かしら。

同僚によると、さが錦は「お嬢様が召し上がるお菓子」というイメージだそうです。
たしかに、一見素朴ながら、なにやら気品を感じさせるお菓子ですね。
なので家に持ち帰り、漆塗りの器に盛ってから玉露と一緒にだいじにいただきました。

竿タイプですと、小豆ないしは栗、と中に入っているものが分かれていたと記憶しているのですが、今回いただいた個包装タイプはなぜか両方入っていてまさに「一粒で二度おいしい」です。

佐賀錦とは絹の錦織の一種。江戸時代に佐賀藩の女性たちが手仕事として作った。緯(よこ)糸は絹あるいは綿糸で,経(たて)糸には和紙に金・銀箔(はく)をはったものを細く切って用い模様を織り出す。

とのことです。さが錦は、この佐賀錦イメージして作られたお菓子だそう。
↓ちなみに、佐賀錦はこういう絢爛豪華な織物です(写真は呉服屋さんのHPから拝借)



遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

↓ お取り寄せも可能なことを知りました。早速申し込もうっと







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお菓子・秋

2010-10-24 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

もみじ、松茸、いがぐり、どんぐり・・・。思わず顔がほころんでしまうような秋のお菓子です。
米せんべいの小袋の詰め合わせパックはこのごろ色々なメーカーで出ていますが、これは珍しく、
瓦せんべい(小麦粉と卵)、でん六豆みたいなピーナツ入り豆菓子(甘)が主体で、もみじのみ塩味の米せんべいです。

「彩々楽菓」(いろいろらくか)という名前の「播彦」(はりひこ)という東大阪市の老舗お菓子屋さんのものです。姑からもらいました。

風雅なお菓子だけではなく、「阪神百貨店限定タイガースみかさ(関東で言うどら焼き)」なんて楽しいものも作っておられるそうです。


遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

↓季節ごとにパッケージ、内容が違うみたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン・デグジュぺリの「星の王子さま」・好きな言葉

2010-10-23 | 本・映画・名言

昔に書いたものですが、このごろキーワード検索でたずねてくださる方が多いので、
日付を変えて上に持ってきました。良かったらご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
銀座の松屋デパートでサン・デグジュぺリの「星の王子さま展」を開催していました(2007年5月)。

「大切なものは、目に見えない」(L'essentiel est invisible pour les yeux .)

私の大好きな言葉です。好きな言葉といえばこれをまっさきに思い浮かべます。

目で見ず、心で見るということ。じつは直訳の「本質的なものは目に見えない」とはちょっとニュアンスが異なるので、内藤濯(ないとう あろう)の翻訳なくしてこれほど印象に残ったかは疑問です。本の内容は人生訓あり、恋愛についての考察(作者と妻の愛憎入り混じる関係の比喩だといわれています)あり、と、元来大人向けに書かれた作品です。なぜ児童書のコーナーに置いてあるのでしょうね。そのおかげで私はその昔、この本と出会えたわけですが・・。

今回展覧会で、岸田今日子等の朗読による14分のダイジェスト映像版を見て、小学生のころ読んだ時にはわからなかったこと、読み飛ばしていたことが、ああ納得ということも結構ありました。日本では上述の内藤濯が1953年に訳したのが始まりです。最初は岩波書店から山内義雄に打診されたけれど、山内氏が「この本には内藤さんの文体が合う」と推薦したそうです。確かに山内義雄の文章は力強く流麗で、デュマの「モンテクリスト伯」はこのひとの翻訳が一番と思いますが、寓話のような内容だともっとやわらかい文体のほうがふさわしいのかもしれません。

「星の王子さま」の原題は「Le Petit Prince」(小さな王子/君主)。これを「星の~」とした訳者の詩心がしのばれます。「大切なものは目に見えない」と同様、サン テグジュペリの作品に内藤濯が命を吹き込み、こんにちまで多くの人に読みつがれてきたのではと思います。日本で約500万部発行だそうです。

近年、日本における著作権保護期間が終了して以降、各出版社で色々な人が訳しています(エッセイストの辛酸なめ子まで!)。展覧会で見本が並べられていましたが、ちゃっかり題名も「星の王子さま」を借用しているものがほとんどでした。

箱根に世界唯一の「星の王子さま」ミュージアムがあります。今回はこちらで原画が発見された記念出張展覧会とのこと。

ゾウを飲み込んだうわばみ について


大人は上の絵を「帽子」としか見ないけれど、じつはこれは



ゾウをのみこんだうわばみの絵、という話。子供にはみえていることが大人になるとわからなくなる(心の眼で見ることができればわかるはず)、というたとえの一つ。(上記の絵はいずれも岩波書店のもの)本のあらすじは覚えていなくてもこの絵には見覚えが、という方は結構いらっしゃるのでは。

箱根のミュージアムショップのぬいぐるみは松屋デパートの展覧会でも売られていましたが、ちゃんとうわばみの中にゾウのぬいぐるみが入っていてファスナーでうわばみのおなかを開閉できるようになっています。同じつくりのキーホルダーもかなり気になって衝動買いしたくなりましたが「これ、いつ使うんだろう・・・」となりそうだったのでやめました(自分に似合わないというだけで、モノ自体はとってもかわいいですよ!)。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。励みになりますので、よろしければブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出のスクリーン 八神純子

2010-10-22 | 音楽・演劇等
想い出のスクリーン 八神純子


八神純子が久しぶりにテレビに。NHKのSONGSという番組です。
SONGSは毎週木曜22:55から。彼女を見るのは20数年ぶりでしょうか。

全盛期のときの声の澄み、張りは多少衰えは見られたものの、とはいっても今でも第一線で十分通用するすばらしい歌唱力です。
そろそろカバーアルバムなど出す準備でプロモーションを、ということなのでしょうか。

1)デビュー曲の「思い出は美しすぎて」(名曲)→当記事末尾にYOUTUBE映像を貼り付けています。ぜひ聴いてね!
2)みずいろの雨(子供でそのころは歌詞の意味がわからなかったけれど、女性が、付き合っている相手ではない人に惹かれ過ちを犯してしまった・・というオトナのお話だったのですね)
と続いて、
3)ポーラ・スター
4)Mr. ブルー ~私の地球~ ←これ、たしかNHKの番組の主題歌では?
5)パープルタウン
パープルタウンは、当初八神純子作曲と発表され、後に酷似していた洋楽の作曲者(あの大ヒット青春映画セントエルモスファイヤーのテーマ曲を作曲した)デイヴィッド・フォスターが曲作りに参加したことに変更されました。この盗作騒ぎで、クリーンな彼女のイメージが傷つき、スターダムを転がり落ちていってしまった最後のヒット曲と記憶しています。

そういう「ツキの落ちた」原因になった曲を「代表作」と呼ぶのだなあと、もはや誰も取りざたする人もいないからなのだろうと時の流れにしみじみ。でもファンはこうやってしっかり覚えていますが・・。

ヒット曲の量産をレコード会社や事務所に要求され、神経が参っている中で八神純子自身が盗作をしてしまったのか、周囲が本人の作曲としてあえて発表させたのかわかりませんが・・。
同時期に流行っている曲のフレーズをそのまま使ったら絶対ばれるのに、本人も周囲も何を考えていたのでしょうねえ・・。あれだけの実力があるのに本当に残念でした。

最後に、私の一番好きな曲「想い出のスクリーン」が
詞もいいのですが、これは三浦徳子です(松田聖子のデビュー曲、エクボの~秘密あげたいわ~も確か作っていた、当時の売れっ子作詞家だったと記憶しています)

こんな中年世代ターゲットの歌番組があったなんて、さすがNHK受信料まじめに払ってよかったと思うのはドキュメンタリーだけかと思っていたけど、これからSONGSも毎週見ますね。

10月27日はなんと大大大好きなスピッツ!スピッツは今も「ハチクロ」の映画の主題歌を歌ったりして中年だけでなく若者にも人気の現役ですが・・・。
「楓」歌ってくれるといいなあ・・。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。励みになりますので、よろしければブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

↓八神純子の声の美しさを堪能するなら、「思い出は美しすぎて」のほうが良いかも。

思い出は美しすぎて

私の好きなニューミュージック、JPOPの曲紹介はこちら。他にも、音楽カテゴリーにあれこれ書いていますので、よろしかったらご覧ください

↓私の持っている八神純子のCDはこれ。ヒット曲が全部入っています。

ザ・ベスト・セレクション
 
テイチク
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都西陣OAHUオアフのシュークリーム

2010-10-21 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)
ちょっと前になりますが、東京大丸デパートに、京都西陣オアフが出店していました。シュークリーム専門店です。
(HPを見たら、あら、東京・神奈川・埼玉にも店舗がありました。しかも本部は埼玉。ブランディングのために京都西陣にお店を出して本店としているのね)

リーズナブルな価格で、想像するにビアードパパみたいなお店でしょうか。
シュークリームは、その場でクリームを詰めるビアードパパとは異なり、あらかじめ詰めてあります。皮が厚く、しっとりしているところが銀座ウエストのシュークリームに良く似ています。

写真の生シューは160円しかしませんが、結構本格的なお味。生クリームにオリジナルシューに詰められているカスタードクリームを混ぜたもののようですが、普通の街のケーキ屋さんのお品で十分通用すると思いました。

ビアードパパのさくさく皮にこの生クリームシューのクリームを詰めて食べたいな、とまたないものねだりをしてしまった私です。→自分の好みどおりアレンジしてみたさくさく皮の生クリームシューはこちら。 
果物でコンビ二スイーツもグレードアップ!はこちら。


オアフの商品情報を見ると、エクレアやプリンもおいしそうです。


遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランジェリーアラビエール★モキチトラットリア

2010-10-20 | ブランチ・朝食
神奈川県茅ヶ崎市香川の熊澤酒造のビールレストラン、モキチ・トラットリアに併設されたパン屋さんのおいしいパン。

たしか、名前はブランジェリー・ア・ラ・ビエールだったかと。ビエール(ビールのフランス語)のパン屋さんというそのままの名前ですね。

クロワッサンはパリパリ、胡桃とレーズンのパン、ビール酵母を使ったパンはもっちり風味よし。
レストラン同様、パンやさんもお勧めです

後ろは、鶏胸肉・バジル・にんじん入りスクランブルエッグ、トマト、ピクルス、ルッコラ。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリーニ コンサート@サントリーホール

2010-10-17 | 音楽・演劇等
毎年恒例のポリーニのコンサートにいきました。

いきなり結論ですが、ポリーニの演奏、すばらしかったです。これで68歳とは。鍛錬の賜物ですね。

曲目は
ショパン:24の前奏曲
ドビュッシー:練習曲第2集
ブーレーズ:ソナタ第2番
(以降はアンコール)
ドビュッシー: 前奏曲集第1巻から 「沈める寺」

ドビュッシー: 前奏曲集第1巻から 「西風の見たもの」
ショパン: 練習曲 ハ短調 op.10-12 「革命」
ショパン: バラード第1 ト短調 op.23

でした。流麗なピアノの調べに酔いしれました(ポリーニは自身のピアノを海外の演奏会にも持ち歩く、なのでなおさらチケット代が高くなると聞いたことがありますが、ホントウなのでしょうか?)

ブーレーズのソナタについては、演奏がすばらしいことはわかるのですが、この曲の不協和音の世界にはアマチュアファンは入り込めませんでした。
言い方は悪いのですが、旋律の繰り返しをただぼうっと聞いているような心持ちでいました。

しかしながらそこは演出のうまいポリーニ。アンコールはメロディーラインの美しい名曲ばかりで体に染み入るような感動を味わいました。昨年も良かったものの、それよりもさらに良かった気がしました(オールショパンプログラムでないほうに行きました)。

きっとアンコール曲も含めての構成で、観客は「アンコールを四曲も!」と喜びなおさら満足度が高くなるという具合でしょう。

さて、興奮冷めやらないままコンサートホールを出ましたが、残念なことに、アークヒルズは全館点検日とのことで、オーバカナルはじめレストランはお休み。

なので、なぜかアークヒルズ内なのに営業していた成城石井で色々おかずを買い込み、帰宅。スパークリングワインを開けておつまみ大会の始まりです。

写真のキッシュは新東京ビルにあるヴァンピックルで昼間売っているキッシュですが、パストラミビーフ、イカとタコのマリネを家にあったベビーリーフミックスにのせたもの、ネーブルオレンジのシロップ漬けは石井で、

もちろん(?)BGMはポリーニのCD。「アンコール放送」として当然のようにポリーニ大ファンの家族がかけていましたが、イエ、全員でアンコールしたわけではないのですが・・

ところで、いまや、巨匠と言われる中で、全盛期と同じような曲目でリサイタルを続けてポリーニくらいではないでしょうか。

アルゲリッチは演奏内容以前に、キャンセル魔ですし予定通り登場しても、いくら別府のアルゲリッチ音楽祭でさえソロでは弾かないし・・。

ポリーニは法外なチケット代の分、数倍他のコンサートよりも感動したかといわれると、おそらく比例はしていませんが、ここ1,2年のコンサートのなかではとても記憶に残る時間でした。

何歳までリサイタルを続けるのでしょうか。70歳までだとするとあと2年。いつまでも元気でまた来年来日してくださいね

 遊びに来てくださいましてありがとうございます。励みになりますので、よろしければブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします


↓まだ若いときの収録ですがぜひ聴いて下さい(視聴あり)。テクニックのすばらしさに鳥肌が立ちます。

ショパン:12の練習曲 作品10/作品25
ポリーニ(マウリツィオ)
ユニバーサルクラシック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だけの楽しみ・松茸

2010-10-14 | 和食
松茸。秋だけの楽しみですね。

以前は中国産の松茸を使っていたのですが、家族に蕁麻疹が出てしまうことがわかったのでカナダ産で試してみました。
(カナダ産だと問題ありませんでした)

・焼きマツ。スダチを絞って。大きくて茎の部分が硬そうだったので傘の部分だけ鹿の子包丁を入れてグリルで焼きました。
・松茸ご飯 焼きマツの茎部分を細切りにして、昆布のお出汁と酒、塩少々で炊きました。
・松茸土瓶蒸し調 うちには土瓶がないので、普通のなべでお吸い物を。かつお出汁で小さく切った鶏もも肉に火を通し、松茸の薄切りを入れました。三つ葉を買うのを忘れたので、これもスダチを絞るだけでいただきました。
・もずく
・豆腐のあんかけ
・きゅうりの酢味噌和え
・蟹(前日脚を食べた残りの部分をグリルで焼いた)

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかの三升漬け

2010-10-13 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

 
北海道苫小牧の市場でいかの三升漬けを買って帰りました。写真のご飯の上方向に写っています。

泊まったホテルニドムの朝ごはんに出たえんがわの三升漬けがとってもおいしかったので。 
もともと三升漬けとは青南蛮(唐辛子)、しょうゆ、糀を同量漬けた調味料だそうなので、このいかの三升漬けは、青唐辛子ではなく赤唐辛子で、インチキです。糀の甘さと唐辛子の辛さがぴりっとしておいしかったですが、青唐辛子で作れば、もっと香りも良かったのでしょうね。

ちょっと塩辛かったので、次の日は鮭のお刺身を小さく切って和えていただきました。ご飯が進んで困るほど。

他のおかずは鮭を焼いたもの、ごぼう・干ししいたけ・にんじんの煮物、もすく、山芋のわさび和え、ちりめん山椒、油揚げのお味噌汁。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

真いか三升漬
竹田食品
 
【北海道産直送】まぐろ三升漬 120g海鮮百華
まぐろ三升漬
誉食品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵠沼海岸「埜庵」ふわふわおいしいかき氷

2010-10-12 | 東京散歩・外食・近郊おでかけ
いまや、関東のかき氷好きの方は一度は聞いたことがあるであろう有名店、「埜庵」。天然氷(阿佐美氷蔵のもの)使用。鵠沼海岸駅前商店街からすぐの住宅街にあります。湘南ビールを楽しんだ後に向かいました。庭部分をテラスに改装したような、一見普通の民家です。

もう10月だというのに、お天気も良かったせいか行列が。15分くらい待ちました(夏は1時間ということもあるそうです)。2階のテラス席に通していただきました。二階は靴を脱いで上がり、室内もダイニングテーブルやソファが。オーナーや店員さんはここで住んでおられるのでしょうかね。

さて、氷が来ました。
ふわふわで口に含むとはかなく溶けていきます。
空から降ってきた雪を集めたみたいです。
とても良い食感の反面、どんどん溶けていきますのでちょっとカナシイ。

私が頼んだのは「宇治金時みるく」。抹茶シロップが濃くて抹茶の薫り高くておいしい♪秋仕様ということで、もみじのようかんが飾ってあります。
他の人はこのお店のスペシャリテ、フルーツかき氷を頼んでいました。
どちらもさわやかな香りでフレッシュジュースを飲んでいるみたい。

↓マンゴーミルク。




↓アプリコット&マンゴー。


近所に住んでいたら毎週でも通いそうです。遠くに住んでいてももちろん味わう価値ありです。
天然氷といえば、十条のだるまや にも行きましたが、だるまやはここほどふわふわしていず、もっと氷の存在感があったかと思います。それぞれ良さがありますね。
(上記だるまやのリンク先の末尾に、今治の登泉堂など他のかき氷やさんの紹介ページリンクもありますのでよろしければご覧くださいね)

楽しい週末でした。

↓「埜庵、お訪ね遊ばせ」と近所のマネキンさんも言っておられます?
ウッディアレンの映画に良く出ていたミア・ファーロウ風なかんじ。30年位前のものでしょうか。



↓こんな渋いたたずまいの洋品店が鵠沼海岸駅前商店街にあります。次に埜庵にうかがう際にも残っていてほしいお店です。。。



遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模線香川駅・槇原敬之LOVE LETTER

2010-10-11 | 東京散歩・外食・近郊おでかけ
相模線の香川駅に向かう線路。地ビール(湘南ビール)レストランのモキチの最寄り駅です。
相模線は初めて乗ったのですが、単線なのですね。神奈川県にもこういうところがあったなんて。薄暮になると、切ない感じの風景になりそうです。

↓槇原敬之の「LOVE LETTER」の世界です。この曲は何度聞いてもジーンときます。香川駅には県立高校(茅ヶ崎北陵高等学校)があるそうですが、歌詞のように「ホームで電車を待っている好きな人を線路脇から見つめる」という経験をする人も多いのではないでしょうか。


槇原敬之 LOVE LETTER


↓場所は変わって藤沢駅のキオスク。東海道線色で塗られています。入り口のドアも、車両連結部分のドアみたいです。こういうご当地キオスクが増えると楽しいですね。



東海道線の真向かいには新型の小田急が。
「EXE」というロゴがついています「エクセレント・カー」のことだとか。



 遊びに来てくださいましてありがとうございます。励みになりますので、よろしければブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ビール/モキチ・トラットリア

2010-10-10 | 東京散歩・外食・近郊おでかけ
神奈川県茅ヶ崎市香川にあるモキチ・トラットリアに行きました。神奈川県唯一の蔵元である熊澤酒造が経営しているビアレストランです。会席料理の天青や、パン屋さんが併設されています。

モキチは、蔵を改装したレストランで、素朴なしつらえ、でも考えられたインテリアでとても素敵。
連れて行ってくれた人が予約してくれた2階は、高い天井にこんな鉄のオブジェ(飾りだけでなく扇風機の役割もおそらくしている)が。



↓スタートの黒ビール。湘南リーベという名前で、2008年ワールドビアカップ金賞受賞。文字通り「湘南への愛」を形にしたビールだとか。ギネスに比べると甘さも苦さもやわらかく、あっさりした飲みやすい黒ビールでした。後ろはパンの盛り合わせと海鮮サラダ。パンはもっちり麦の香りの薫り高く。サラダは新鮮なお刺身ややわらかく火を入れたたこなどたくさん乗っていておいしい♪ビールの横は、ビール製造に使う大麦を炒ったもの。




↓湘南ルビー。一口飲ませてもらいましたが香ばしい味わいで、苦味もさほどなく飲みやすい。ジュースみたいに楽しめます。
手前はソーセージ盛り合わせ。藤沢市打戻にある養豚農家の「みやじ豚」を使ってあるそうで、肉のうまみが迫ってきてこちらもビールが進んでしまいます。




↓石釜ピザ。むちむちな生地がおいしい~。大満足。唐辛子オイルをかけていただきました。
この種類は白魚、シラスが乗っていて、トマトとバジル二種類のソースでいただくというもの。「ニニロチタ」みたいな不思議な名前がついていたのでお店の人に聞いたら「白魚のこと」といわれたのですが、うちに帰って調べてみたらシラス・白魚はイタリア語でBianchetti(ビアンケッティ)というらしい。「ニニ・・・」は何語だったのでしょうか。

おいしかったけれど、じつはこの前にいただいたマルゲリータのほうがチーズがどーんというかんじで私は好みでした。
それにしても、こちらで出されるプチトマトが甘くびっくりです。

すでに酔っ払っていたのか写真をとり忘れましたが、私の二杯目は「ヴァイツェンボック」という季節限定の「通常より倍の時間をかけて醸造した」という苦味、コクのある黄色っぽいビール。薫りが本当によかったのですが苦味が強いのでたくさんは飲めなさそうです。この種類が一番印象的だったので家族にひと瓶お土産にしました。



↓入り口。ここをくぐるとすぐ右手にモキチ。左手奥に和食のお店とパン屋があります。

これまでやってきたお商売をうまく利用して新しい業態に活かしておられるんですね。
またぜひ行きたいところでした。パンももちろん買って帰りました。後ほどご紹介します。





素敵なお店でおいしいお料理、ビールをいただいてシアワセ気分。
次は、カキ氷の名店、鵠沼海岸「埜庵」(のあん)に突撃~

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶ肉を利用して:ビーフサンドイッチ

2010-10-09 | ブランチ・朝食


これまで「しゃぶしゃぶ肉の余りを利用して・・」というお料理をいくつか紹介してきましたが、今日はブランチのサンドイッチを。

塩コショウしさっとフライパンで焼くだけ。焼いたパンにハニーマスタードを塗りきゅうりの細切りと一緒に載せるだけ。

ローストビーフのサンドイッチとはまた違った、やわらかい食感です。

★その他のしゃぶしゃぶ肉(牛肉)の余りを使ったメニュー★

赤ワインソースを添えて洋風に
肉うどん
そばつゆしゃぶしゃぶ丼
しゃぶしゃぶつけ麺


★ローストビーフのサンドイッチいろいろ★

サワークリームソースを添えて
ピタパンサンド
ローストビーフジュレソースを添えて


遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HOME, HOMER, HOMEST」/銀座ウエストのサブレスト

2010-10-08 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)
銀座ウエストのサブレスト。いつ食べてもホントにおいしい♪

ウエストのお菓子はどれもおいしいですが、中でもこのサブレストはドライケーキと並んでお気に入りです。
一口かじると、まずは薫り高いバターの風味が迫り、そして次には香ばしいスライスアーモンドの味わいが。

近頃の有名パティシェによる「材料の組合わせの珍しさ」や「おしゃれなパッケージ」で目を引くような類のお菓子とは一線を画す、良心的な、という形容詞がふさわしい王道を行くお菓子です。印象は地味で、その割にはそれなりのお値段では、と思われるかもしれませんが、一度味わうとリピーターになること間違いなし。
力を入れて書いてしまいましたが、ホントウにおいしいです。

東京と横浜にしか店舗がないそうなので、その他の地域にお住まいの方はぜひお試し下さい。
アマゾンで販売しています(↓詳細は末尾のリンクをクリックください)


初めてウエストのお菓子を購入される方は、ドライケーキの詰め合わせのほうが色々種類があってよいかもしれません。ドライケーキの感想はこちら

ところで、サブレではなくサブレスト。これはサブレの中で最上級、ということを表現したかったのでしょうか。
ちなみにサブレ(sable)はフランス語で砂の意味。それに英語のestをくっつけたのでしょうか???

世代がバレますが、昔、竹下景子(女優さんです。若い人は知らないかな)が出演していたコマーシャルで「HOME, HOMER, HOMEST」といううたい文句がありました。

HOMEST(ホーメスト)という住宅メーカーの宣伝だったと記憶しています。名詞に比較級、最上級をつけあえて間違った英語を社名にすることに非常に違和感がありました。しかし、違和感があるがゆえに住宅建築に縁のない私でさえ良く覚えている社名の存在感はかなりのもの。住宅を建てようと思っている方だったら「あ、そういえばホーメストにも見積もりとろうか?」ときっと思い出されていたはず。なので同社の狙いは成功しているのでしょう。

このごろCMを見なくなりましたが、この会社は名前も変わらずあるのでしょうかね。
・・・・と疑問に思ったので「ググって」みたらありました!会社HP
会社概要を見てみたら、やはり「ホーメストは最上級の家作りをめざして・・・」とありました。

サブレストもホーメストも、でもやっぱり個人的には妙な気がします。日本語の熟語をアレンジした造語もちょっと・・と思うたちだからかもしれません。サブレストは違う意味があるのかも知れないですが・・・。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”銀座ウエストのサブレストおいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

洋菓子舗ウエスト サブレスト(20個入)(81140-3808)


洋菓子舗ウエスト ドライケーキ(22個入)(81140-3808)
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生湯葉うどん

2010-10-07 | 麺類(そば、パスタ、中華麺など)

湯葉は大好物。生も乾いたのもどちらも好きですが、特に生ゆばは時々無性に食べたくなります。

冷奴と同じで、わさびを添えればとりあえず一品になるので、仕事から帰って急いで食事を作るときなど、
まず家族に出して、他の作り置きのものと一緒に食事を始めてもらうのにも便利。

今日は一人の夕食でしたので、すぐできるものにしました。
生のさぬきうどんがあったのでそれをゆで、その間に戻しておいた干ししいたけと昆布と鰹節にみりんとおしょうゆでおつゆを作ります。ねぎも小口切り。

どんぶりにうどんを盛り出汁をかけ、生湯葉と、昨夜の残りの水菜の煮浸しの残りをのせてねぎを添えます。隣は、同じく残り物のブロッコリとごぼうサラダ。

うどん+湯葉という好物のセットで、手はぜんぜんかかっていませんが満足です。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする