Retrospective...

イラストレーター/ライター遠藤イヅルの困った嗜好をばらす場所

<セダン蒐集癖> Vol.35 好ましき哉、190E(W201)

2006-10-06 | セダン蒐集癖。

現行メルセデスもいいのはわかっています。
だけど、ファッションを覚えてしまい、質実さを少し忘れちゃったのかな、って
思わなくもありません。

そんな今日この頃。
とりあげるのは、190Eです。
一時期、BMW3シリーズ(W30)と並んで六本木でイチバン見る外車の
ひとつだったこのクルマ。
それまで「コンパクト」と呼ばれていたW123シリーズよりも小さいモデルとして、
その名もズバリ「190シリーズ」という名前で1980年代中葉に登場、
瞬く間に世界中で大ヒットとなりました。




今見ても素晴らしいボディデザインは、メルセデス以外の何者でもないことを
主張します。
それにしても、小さい!
全長は4.5Mに満たず、幅は5ナンバーサイズ。
コロナやプリメーラとほぼ同寸。
この小ささも魅力的ですね、今となっては。
小ベンツなどと揶揄されましたが、作り込み、
岩のようなボディ、故あってそうなった、という意味のあるデザインなど、
まさに僕の思うメルセデス、最後の一花という感じがします
(ちなみに最後の最後の一花は初代Cクラスかな...と思うんですが)。
W123などに比べれば、それでもクオリティが落ちたと言われたかもしれませんが、
それでも今見るとこの190シリーズ、二度と作れないマスプロ品のかほりがプンプン。
ライカのカメラと同じですね。
「もう、二度と作れない、こんなオーバークオリティで!」というアレです...。


>>この写真のはサイドにサッコ・プレート(プロテクター)もないし、
好ましいこと好ましいこと。
出来れば大きく三ツ矢マークの入ったホイルキャップならなおヨシ、でした。
といいつつ、個人的に買うのなら190E-2.6とか、考えます。あえて^^

>>190には、パワーウインドウのない最廉価仕様・アンファングってのがありましたね。
懐かしいです。

>>最善か、無か。
この強烈なキャッチコピーが真実だった時代。
1本ワイパーにも、助手席側のミラーが正方形型だったのも、
屋根に走る溝の意味も、リアランプのギザギザにも、
すべて意味があった...これこそがメルセデスなのです。
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイプーダヴル散歩 | トップ | 大阪出張と和歌山の旅 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
前期の白! (アニ)
2006-10-07 20:52:34
もう最高だよね・・・コレ。



今でも最高の足車だと思ってます!

小回りの利き具合もすごかった。。

実は横置きでハンドル全然切れない205なんかより取り回しは全然楽だったし。

アクセルを踏んだときの独特のスルスル感?にも驚いた記憶があります。

前期と後期で信頼性がだいぶ違うみたいだけどね。



あとはエアコンが弱い個体が多いのがネックかな??



アンファングはバイトの先輩が乗ってたよ~

今はプログレに変わってしまいましたが・・・笑

返信する
かっこいいなあ前期! (とく@Twingoな日々)
2006-10-07 22:07:12
確かに純正ホイールキャップ、萌え~(笑)

へぇ~、今観ると前期のさっぱりした感じ、脂が抜けていい感じだねえ!ちょっと再発見。

後期は妙に人気があって、未だにそこそこするんだよね~。
返信する
Unknown (haji)
2006-10-07 22:15:18
アンファングは5MTの設定もあったことをお忘れなく(笑
返信する
Unknown (あんちゃん)
2006-10-07 22:59:34
私もコレ2.6スポーツライン探した履歴あり。



一度は所有して使いたいクルマかな。



3桁ナンバーでなく、古い2桁ナンバーで

乗りたいデス。
返信する
一時期最初に乗るのはコレだと妄想してた・・・ (パンダ)
2006-10-07 23:26:56
あー190。今でも結構走ってますね。やっぱりベンツは丈夫なんだなと思います。デカいW140なんかも好きなのですが、この190は小さい中にいろいろ凝縮されてそうで、それがいいなーなんて。

実は一時期、免許取ったら190乗りたいなんて妄想しておりました。今はそんな馬鹿げた考えはやめましたが。もう少し現実的に・・・

ところで、テールランプのギザギザとかってやはり空力のためなのですか?
返信する
190も (モアイ)
2006-10-08 00:11:44
回顧する時代になっちゃいましたね。

後席のレッグルームが・・・と言ってた頃が懐かしいです。

今のベンツはどれ見ても安っぽいですよね。魅力薄。
返信する
ギザギザは (とく@Twingoな日々)
2006-10-08 01:11:34
泥なんかで汚れても凹部は汚れにくい、っつーことで視認性を保つため、でしたよね、確か。そういう各パーツがなぜそういうかたち、あるいはサイズなのか『理由』がいちいちあるのがその頃のメルセデスでしたね。

そういやあ当時のマツダタイタン(2tトラック)がそのぎざぎさランプ、パクッてましたっけ(笑)。
返信する
190E (DeepSky)
2006-10-08 01:20:31
これ今でも結構乗っている方がいますね。

今見るとボディサイズとかが絶妙ですね。これのエアロパーツがついたのを見たことがあるのですが、妙に押出しが強くて格好良かったなー。

返信する
いいですね~ (nek)
2006-10-08 11:59:49
この世代のメルセデス。



W201、124(E)、126(S)ホント、オーバークオリティ

ですよね最後の。 今にして思えば「小ベンツ」なんて

バカにしてたのが、むしろバカだったんだなと後で気が付きました! Sクラスから乗り換えてもサイズが小さいだけで、操作系もクオリティも同じというコンセプトがスバラシイ。



アンファングMT、20mmだけ低い車高が妙に精悍な2.6

SportLineとかいいですね~。 コスワースも

あるし(笑)



僕も真っ先にタイタンを連想しました(笑)ギザギザ^
返信する
反響! (ie)
2006-10-08 14:25:59
多く頂き大感謝です(涙



アニさま>



>今でも最高の足車だと思ってます!

お待ちしておりましたよ!

ほんと、190ってすごいなって思うんです。メルセデスは日本では当時から神格化してたけど、その内実は「宇宙一の単なる実用車」だった時代のクルマ!って思うんだよね...。



とく@Twingoな日々さま>

>前期のさっぱりした感じ

ね、いいでしょ♪後期の方が洗練はされてるけど、サイドモールだけっていう潔さ、これもなんだかメルセデスって感じ!



hajiさま>

>5MTの設定もあったこと

うほっ、勿論です♪

近所の教習所でも使ってました♪



あんちゃんさま>

>2.6スポーツライン探した

そうなんですよ。。。このスポーツラインはなかなかイイ!ですよね。内装もスポーツ(風)。外装もちょいスポーツ(風)。



パンダさま>

>やっぱりベンツは丈夫なんだな

僕が良く接していたのは、ねこさわ君実家の初代Cだったんですが、それでも劣化が少なくていつまでも使える気がしました...メルセデスおそるべしです。

>免許取ったら190乗りたい

いえいえいえいえ、現実的ですよ!ただ問題は、メルセデスは「あがり」なクルマであるのでその後のクルマ選びが難しくなると言うことです...。



モアイさま>

>後席のレッグルームが

これは欠点かもしれませんね。たしかに狭い...でも正直、今の大きくなったCも広いとは思えないのです...

>魅力薄

デザイン云々というより、思想が無くなってしまった感が強くあります。



とく@Twingoな日々さま>

>泥なんかで汚れても

そうですよねリアランプ。『理由』があって造形されていたのが、いまや...な感じがしてなりませぬ...。リアランプのギザギザはもはや形骸化。



DeepSkyさま>

>これのエアロパーツがついたの

当時、BMWと競っていたのがこの190の2.3-16、2.5-16、そのエヴォモデルでした。メルセデス純正とは思えない派手な(当時としては)エアロ、たしかに迫力ありましたね。



nekさま>

>ホント、オーバークオリティ

たぶん、目に見えないところまで手を抜いていないのではないでしょうか。こういうオーバースペックものに滅法弱いので、この190、いつも欲しいリストに入ったままです^^

>コスワース

2.3-16、2.5-16がコスワース・チューンだったような...

>タイタン

のリアランプのでこぼこってマネなのかしらやっぱり^^;
返信する

コメントを投稿

セダン蒐集癖。」カテゴリの最新記事