モーツアルトのシンフォニア2番は、
1楽章の最初のリズムをやっつけたので、
2,3楽章を後回しにし、
今日はアルビノーニのほうを見てみた。
遅いテンポで指を確認して1楽章全部をとおしてから・・・
最初の3段くらいをどんどん速いテンポにしてみた。
やはり指が回らなくなった。
でも早い段階でテンポを上げる練習をしておいたほうがいいと思った。
前に、遅いテンポで確実に、と、いつまでもたらたらやっていたら、
合奏練習についていけなかったから。
もちろんイイカゲンにやっていても、気分だけっていうことになるので、
早くしたり遅くしたり。
ポジションを替えたら少しやりやすくなった。
まだまだ、どういうポジションで弾いたらいいのか迷う。
これがいいな♪と思っても、指が覚えられずに早いテンポになるとつい1ポジに戻ってしまう~。
1ポジじゃ早いテンポの時移弦が邪魔だ~。
かなりテンポアップはしたつもりだけれど、
まだCDテンポにはしないで弾きます。ぐちゃぐちゃになる。
次は2楽章をとばして3楽章を通そう。
ついでにバッハも弾いてみた。
「目覚めよ、と呼ばわる~~」
呼ばわる、、、って、、、^^;
どうも手首から肘にかけてが疲労している。
(両腕とも)
なんだか背中も痛いような、、、?
疲れましたわ。
1楽章の最初のリズムをやっつけたので、
2,3楽章を後回しにし、
今日はアルビノーニのほうを見てみた。
遅いテンポで指を確認して1楽章全部をとおしてから・・・
最初の3段くらいをどんどん速いテンポにしてみた。
やはり指が回らなくなった。
でも早い段階でテンポを上げる練習をしておいたほうがいいと思った。
前に、遅いテンポで確実に、と、いつまでもたらたらやっていたら、
合奏練習についていけなかったから。
もちろんイイカゲンにやっていても、気分だけっていうことになるので、
早くしたり遅くしたり。
ポジションを替えたら少しやりやすくなった。
まだまだ、どういうポジションで弾いたらいいのか迷う。
これがいいな♪と思っても、指が覚えられずに早いテンポになるとつい1ポジに戻ってしまう~。
1ポジじゃ早いテンポの時移弦が邪魔だ~。
かなりテンポアップはしたつもりだけれど、
まだCDテンポにはしないで弾きます。ぐちゃぐちゃになる。
次は2楽章をとばして3楽章を通そう。
ついでにバッハも弾いてみた。
「目覚めよ、と呼ばわる~~」
呼ばわる、、、って、、、^^;
どうも手首から肘にかけてが疲労している。
(両腕とも)
なんだか背中も痛いような、、、?
疲れましたわ。