My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

練習☆悶々

2008年05月20日 | 練習♪メモリ
肩凝りが重症の域に達した模様。首が痛い…。
でも弾きたいので短時間練習する。

曲だけ弾く。
ホントは基礎のほうをしたいのだけど。調子が出ない。5ポジのアルペジオをばりばりスラスラ流れるごとくに、さらに小野アンナ教本の音階を美しく弾いて、先生に「おおっ!」と言わせたい☆
妄想の域。(~_~;)

調子が出ないときは適当に曲。テキトー、テキトー。

<ヘンデルのソナタ(2重奏)>
2楽章は終わったので3楽章をリズムに注意して弾く。
ココはゆっくりとした3拍子の美しいところ。しかし3拍子、2小節以上伸ばす所になると、なぜかリズムがわからなくなり、、、頭が暇になって、、、数えない、、、よくない。
なんとかリズムを保とうとして、しまいには飽きてきた。

気分なおしに、颯爽と弾く2楽章に戻る。
アクセントをつけてフォルテで始まる。
私は単に乱暴に弾く。乱暴は気持ちがよい。しかしここでもリズムでこける。暇な2楽章に比べて結構忙しい2楽章。メロディのスピード感が嬉しくてどんどんテンポが上がりすぎて詰まってしまう。休符を端折りたくなって自滅。

安定感の或る1楽章を弾きたくなる。
ココも休符が音楽の要。この呼吸に慣れると、音楽してる気分になって嬉しい。

安定感もメロディに飽きて、スリルのある4楽章を弾きたくなる。まだ譜読み。伴奏部分が多いので練習には少し退屈。でも、2重奏を想定するとすごいところ。2ndとの掛け合いが一番乗りノリになる筈。。筈、、、

やっぱり、リズムに問題有り。うん。

あ~リズムを頑張ったら音程なんてどこかに行ってしまったーっ!
なんの曲?ってことに。はずれたらとめどもない!

気分よく弾く前に音程の確認作業をいたしましょう。
あ、リズムはどうなった?
悶々。
あれ?短時間が、、、。しかも練習になっていない。
なんとテキトーな、、、ううむ。
わかりかけてるんだけどナ、、、、・・・・明日に向かって撃て・・・??

夕方予約してあった整骨院に行きました。



追記5/22  1楽章録音しました。
パンドラの箱・・・

>ココも休符が音楽の要。この呼吸に慣れると、音楽してる気分になって嬉しい。
↑こんなこと書いてしまったけど、録音する時はそんな気分になんてなれませんでした~(T_T)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏自主練

2008年04月25日 | 練習♪メモリ
23日の合奏練習は結局休みました。
この前の合奏練習で一通りボウイングが決まってきたし、(まだ変わる可能性もあるけれど、)後は曲作りで気持ちを合わせる段階なのですが、、、
私はまだ落ちてばかりなので、もっとちゃんとおさらいしないと行っても疲れるのでやめたのでした。(~_~;)
ところが、風邪を日いたのか寝違えたのか、昨日は頭痛でせっかくの一日が苦痛との戦いのみで無駄になってしまいました。
今日はなんとか回復したので、いろんな事を放りだして(いいのだ!)集中。

パーセルの曲は17日の録音ではなんとか着いていけるようになりましたが、
19日の録音にあわせるとテンポが速くなっていた~それで19日落ちたのね。

ブランデンブルグは指が滑ってしまうし、移弦でもたついて遅れてしまう。四季の「春」もいまひとつのっていけない。

明日の練習で終わりです。プルトが決まります。どなたとかな。Nさんかもしくは、、、。この日だけ合わせに来る方もいらっしゃいます。北見教室の方。おなじみの、すごい曲を弾く子が出演するのかな。お母様の伴奏というのもすごい。。
今年もチゴイネルを弾く小学生とかがいそうですね。

そういえば、当日(日曜日)は、ホールが響くから確か押さえ気味に弾かなければならないと思う。でもそうなると耳をすまさないと隣の音が聴こえないのだ。セカンドの音。
低弦さんやファーストさんに、つられないようにしなくては。

そして四季のソリストさんをもりたてましょー。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむい~

2008年04月12日 | 練習♪メモリ
さて9日に帰宅しましたが、、、
娘も夫も家事に飽き飽き。私の帰宅で解放されるという事で、やれやれ、という感じでした。(~_~;)場所は変わっても私は同じようなことしてる感じ。
娘は体調崩していました。寒波がまた来てた模様です。寒いです。

・・・でもね私、来週レッスンなんだよ~なにもしてないわ~~
わたしがいなくてもできたことはこれからもしましょうね~!

夕食後ヘンデルの2楽章と、バッハのブランデンブルグを練習してみたらすごく疲労しました。ビブラートががかからない。手がこわばってる~(ブランデンブルグは速いのでビブラートする暇無いけど。)

よろよろ横になってまたも爆睡。昨日も一昨日も何かというと爆睡。意識無し。11時頃無理やり起こされ、起きたら娘がクレープを作っていて、会心の作だからと食すことを強要。(起きぬけで食欲無いなぁ。それにもう寝る時間だもん。今からまたすぐ寝なきゃ明日寝坊します。まだ寝られる。もっと寝たい。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いてみようかな

2008年03月20日 | 練習♪メモリ
合奏曲の練習を始めましたが、2ndなので楽譜をさらっているだけではイメージが今ひとつ。
なので、ヴィヴァルディ「四季」とバッハの「ブランデンブルグ」のCDを聴くことが私には必須~。

「四季」は春部分しか要らないので、それだけ3回続けて録音してしつこくイメトレに励む。「ブランデンブルグ」の3も同様に。(ただ、「ブランデンブルグ」は手持ちのCDには最初の1楽章(たぶん)しかしか入ってない。このさい買おうかなあ、、、←出費を抑えたい人・の迷い。・・・)そうそうパーセルは。うちにはにはなさそう。もうこれは、楽譜だけでいいかな。(パーセルを侮っているかも?痛い目にあうゾソゾ~)

それにしても、譜面ではそれほど難しそうには見えないけれど、合奏に附いていこうとしたらきっと落ちてしまうわ、、、。ソロ曲だけ、しかも暢気に弾いていた・・・から、急に体力消耗した~~~~。
オケに入っていらっしゃる皆さん!心から尊敬いたします!


ところで、今回の合奏曲のcdとは関係ないのですが、面白い題名のCDが発売されていたのですね。http://contents.oricon.co.jp/news/music/52135/full/

収録されている曲はあまり聴いたことが無いのですが紹介記事で興味が湧きました。
カバレフスキー 「道化師のギャロップ」←運動会のリレーBGMの定番だとか。聴いたらわかるかしら。
バルトーク  「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽:2楽章」 音、激しいのかな。
ストラビンスキー  「火の鳥 カスチェイの凶悪な踊り キョ-アクですって。どんな~、、、、(笑)しかも踊りなのだ。(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習♪ばらばらな指を教育?

2007年12月17日 | 練習♪メモリ
う~~~もうレッスン前日だ!!とにかく「やるぞ!」と思いきや、何かと邪魔が入る。
それに・・・・・・”さあレッスンへ!”という雰囲気ではないのだった。

先週は頭痛肩こりの不快感から来る倦怠ムードであったが…今回は、、、
練習が出来てないのが理由。あ~。
自分の左手の矯正が思わしくなく、体力も回復していなかった。。
そして最近、ある人に対してプチ・残念、を感じることがいくつかあり…。そのほか、いくつかの事が知らず知らず堆積してしまっていたのかもしれない。それらが雪崩のごとく久々辛~い。いつもなら練習に集中することによってササッと気分を切り替えるのだけれど、その練習そのものがなかなか出来なかったし。最悪だ~。

なんとか細切れ時間活用、ゆっくり弾きながら、先週指摘を受けた受けたところをを楽譜にマークした。マーク箇所が沢山!!でもこうしないと、指が動かせない。書き込みすぎてゴチャゴチャになるので、それまでチェックした印は消しゴムで消してしまった。スッキリ。
なんだかんだと中断しながら、夜になってしまった。
何とか頭に入れたものの、気分が落ち着かない。基礎のほうも一度だけ通したので、もう、練習はやめとこ。そう思っていたら、
娘がやってきて私の楽器でその3楽章を、弾き始めた。もちろん練習していないから間違いながらも、ある程度曲になっていた。

思わず左手の指の動きをじぃっと観察。
・・・出来ていた。・・・うらやましい。
私が先生に指摘された(指が一本一本ばらばらに動く)ことを話すと、

「あ~それ?今迄わたし、さんざんやってきてたよ~。大丈夫じゃない?弾けるよきっと。」
そうか、、、彼女も、、、何度も注意されていたのだったか…。大人と子供の違いはあるとはいえ…どういうわけか~~意味もなく気が軽くなった。
なんとかなるかも?あらら…単純。

練習内容より、本日はぼやきでした?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習♪ころばぬように・・・

2007年11月04日 | 練習♪メモリ
<ヴィヴァルデイのコンチェルト> (ト長調) 白5p28
1楽章
こういう感じの曲は・・・息ができない。息を吸えない・・・。
なので苦しくなってきて速く弾いちゃいたくなるのです。そして何かが縺れて転んでしまいます。(笑)
フレーズのアタマで呼吸するといいのだろうけれどそんな余裕が、、、ナイ、、、、コンマスの方などがタイミングよく「スッ」と、鼻で息を吸って「入り」を示しますね。独奏でも見られます。ああいう風にできたらいいな。リ・ソ・ウ、、、。

私は弾いているうちに何かに追いかけられるみたいな気持ちになってしまうので、走り続けていくうちに転ぶ感じ。

落ち着くためにはまずスローテンポで色々確認しながら弾かなくちゃ。。
上手く行かない所を部分練習。指が回らないところは付点、逆付点に置き換えて練習。記憶定着にはこれが速効。レッスンでも、あまりに躓くと先生がこれをさせてくださる。直ります。
そして・・・部分練習で出来たとしても、、、曲中ではできない。
なので、そことつながる部分の攻略を、、、なんていう普通の練習を積むことに、あ~忍耐が要るなぁ、、、。



録音しましたけど。。。(~_~;)百害録音。
お粗末ですがよろしければこちらへ。別館新設しました。

    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習♪ヴィヴァルディのコンチェルト

2007年10月30日 | 練習♪メモリ
<コンチェルト・ト長調・1楽章>ヴィバヴァルディ
ヴィヴァルディは久しぶりです。

スローなテンポで練習。
でもそれだと1楽章は・・・すごく退屈。
この楽章、特に特徴的なメロディはない感じで…。テーマもそれほどインパクトないし…。(すみません生意気言ってます。)
とにかく、全体の流れで少しづつ変化する単調なメロディが続いていうちに、ポッ、ポッ、と決めの部分が来る感じですね。早いテンポならではの…。(演奏技術のことではなくて曲のパターン・・・)
でも我慢して音程を確かめておかないと、どんどん音がずれていくことに気づかなくなって開放弦の所に来て初めて、「おお違ってる!」(ToT)/~~~

今気をつけていることは移弦。
なるべく角度をつけないようにしています。
それから弓を弦からあまり離さないで弾くこと。大きく使わないこと。
ソティエとまではいかないけれど、きっと、ほぼそれに近い状態で弾くのがいいのではないかな。
ゆっくりのテンポでもこれを今は気にしてやっていきます。
基本的には・・・弓が小さくなるのはよくないんですけど、アレグロだと、大きい弓では移弦のときバタバタするので。
慣れたらもう少し弓を使うことを考えようかと。

…と、今は思っていますが、レッスンでどのように言われるでしょうか。それでいいよ、という事になるといいのだけれど。

ところで、かぼちゃ。
私はあまり馴染みがないけれど、ハロゥイン、なんでしょ?
そういえばスヌーピーのビデオで、「カボチャ大王」って言うのがでてきたの。
子供たちと一緒にに何度も観ました。(*^_^*)



春にkaoが、絵画教室で観賞用のミニカボチャを描きました。
今は猫の絵を描いていますが、完成するかなぁ。これが終わったら、幼稚園から通い続けた絵の教室をやめることになります。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらこんなことしてた(笑)

2007年10月15日 | 練習♪メモリ
うふふ☆お団子書いて頑張ってたのだわ。
半音が難しかったものね。・・・指の置きどころがね。
音名をカタカナで書いてあるし。(爆
矢印があるなぁ・・・苦しまぎれなのがわかるわ。(そんな自分に、いたく同情)

新たにセヴシック1-1を練習に追加されるとの記事を拝見したので、久し振りに出して見てみた。全部やり通した訳ではないけれど今ははしていない。1-1と、1-2をしばらく並行したやっていた時期もあったけれど、現在は1-2だけ。

セヴシック1-1を始めてしばらくすると半音オンパレード、悲しくなるほど練習がきつく思えたわ・・・音形のわけがわかんない高低、音も合わない、譜面の音符は小さい・・慣れるまでは奇妙なことをしている感じでした。。(~_~;)

それでもあれから数年、これをやっていた成果は、恥ずかしながら私の低いレベルにおいても一応の効果があったのですよ。ほんと。シンジラレナーイ?(あ、あの日ハムの監督さん、もうアメリカに帰るのです。)

具体的には・・”ラ・フオリア”ですね。(笑~~~)
そう、今やっているところなどは、半音階などがもうそのままか?という感じで。セヴシックを思い出している今日この頃です。類似問題を見て、「解けそう」と思えるくらいの感覚ですが。。(その回答には大幅に減点ありだけど。すみませんそんな程度か。(笑))

唐突ながら…受験えいごでは「速読英単語」、「速読英熟語」(z会出版)、または流行りの「Duo」かなんかでもいいけど、うちでは速英、速熟、学校の教材は退屈なデーターベース(桐原)ね。それを地道に何周かやっていくうちに…長文を読んでも怖気づかなくなるらしく、無論それが全てなのではないけれど、現場に立ったとき考え込む速度は短縮される。なんにしても基礎のパターンを詰め込んでおくことは筋トレとして体に馴染んでいくのだわ。我が家の受験生追い込み時期なの。その先をぜひ越えて欲しい。
(昔は、人気のシケタン(「試験に出る英単語」)というのがあった。傾向と対策シリーズとかも。若い世代のヒトはご存知ないと思う。これもはやりだわね。)

「そこから先」を行きたいなら、避けてとおれないこともたくさん。
それほど筋トレ無しでも曲が出来ちゃう人もいるらしいし、先生によっては曲の中で全てを教えてくださるところもあるし、先生につかなくても弾けるようになる人もいるし。それぞれ方法は違う。同じお教室の生徒でもみんな同じやり方では進んでいない。(大人と子供の進ませ方も違うし。)
方法はなんといっても自分特別仕様なのね。先生にとって、生徒はたくさんいても、その時間のレッスンはわたくしのために♪(^o^)/

自分にとっての「そこから先」は常に設定し直しを繰り返していくみたい。
これはちょっと「弾いていて楽しい気分」とは少し別の世界かな。
アマチュア、なんて言葉も程遠い、我がおけいこヴァイオリンでも、それなりにドラマチックな日々なのだ。

そういえば、有名人のM先生はそれをも楽しさに変えて行くことをkaoに教えてくださった。そのとき中学生のあの子はぽかんとしていて、きっと解ってない。その横で私の先生はニヤニヤ笑って頷いていたわね。あ、懐かしいな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ス・ラ・あ~~~~

2007年10月14日 | 練習♪メモリ
セヴシックのお勉強?かと思うような処がたくさんのカデンツァ。

このところ左手ばかり気にしていますが・・・、私、右手もなかなかの窮地なのでした。

2小節を頑張って、息も絶え絶えのスラーを弾いた後に一小節のスラーが来ると、苦しいわ~。次も2小節の?って身体が期待してしまうのですよ。で、弾いてしまう。目では1小節のスラーよと、譜面を追いますが、身体は2小節分を予定していて弓半分余ってしまうのだ!(16分音符で2小節でもう息切れス・ラ・あ~。32分音符でなんて不思議世界)。
次の小節に行く時、ウッ、まだ中弓だ。ここで返すんじゃどうも変?このあたりうまく次につなげるのよね!でも毎回ウロウロ。まだ目で音符を追っているから弓のこと考えていない。この部分は、まだ返して弾いといて暗譜でお稽古した方がいいかな。前に教えていただいたことを思い出さなきゃ。忘れている。

…弓配分のボヤキでした。

実に、研究がいるのは、右手ですよね。
しかしその前に左手が気になると、そんな研究もでけしまへん。(元関西在住経験者だけど。採点やいかに・・・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・カーテン

2007年10月06日 | 練習♪メモリ
カデンツァ後半(白5p41)
重い腰が上がり、スラーをつけて弾いてみる。
とりあえず返して弾いていたが、やはり楽譜どおりスラーをつけると、解ることがたくさん。
最初からもう辛い。2と4の指の開きが悪いので、弾くたびに音がずれる。2と4は弦につけたままで弾くのがいいという事がわかるまでにしばしの時間を要す。反応遅いな…。でも4指弦から指を離さないと2が高くなってしまうのだ。今のところ。パターンは覚えたけれど、指が思うようには回らない。
でもやってみるとスラーの方が右手は楽だった。単純な動きでいいのだ、移弦を意識さえすれば・・。面白い。

音符の並び具合がカフェカーテンに見えてくる。
こんなことを思うから進度が遅いのかな。
微風を受けて爽やかに揺れるカフェ・カーテンになればいいのだけれど、私のは突風で乱れてしまう。窓を閉めると暑苦しい。←さしずめ、返して弾くと閉め切った感じな…。

1小節単位でなら少し出来るようになった。最後の方は半音階の練習のような感じが続く。基礎練習のつもりで練習している。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半の譜読み♪無知ゆえのオドロキ(~_~;)

2007年10月04日 | 練習♪メモリ
先生に、「早く終わろう!」などとそそのかされて(~_~;)それならばと、先週
白本5p41を弾いてみたのだけれど・・・。

D線からの移弦が…。驚き。A線一つ飛び越えてる?うそぉ。
あ、なあんだ1stポジでやるからだった。3ndポジだといいみたい・・・。
そして半音の連続が…。驚き。まさにセヴシックだわコレ。(ほんとはセヴシックが後から出来たのよね。いろんな曲に対応するために。)
これがネックですね。いえ全部が。

でもメロディは気に入っています。これがスラスラ弾けたら気分も乗るのだろうか…。
1週間前のレッスン後にすぐ取り掛かったオリコウサンでしたがその後今日まで手付かずでした。今週はレッスンがないので、またもやのんびりもーどに逆行。

驚いてばかりいるのもなんですが無知なのでこの先もオドロキの連続です。
とりあえず・・・



驚き…といえば…ウクレレの調弦。 追記←スクロールすると下の方に音の出るところがありますよ。
ウクレレは一般的にどれが1弦か決まっていないので、ここでは構えて下から1,2,3,4弦とします
という説明を読みました。

決まっていないんですか・・・?決まってない・・・


そして、
A,E,C,Gの謎。
義母の病室にあったウクレレですけど、
その日しばらくしてから義弟がお見舞いに来たので、義母とウクレレを囲んで音楽話題になったとき一つ発見したことがあります。(義弟はギターとドラムが上手です。)
ヴァイオリンでいうとG・D・A・E、(ウクレレで構えて下から、の法則に従うとEADG)の、D線の場所に当たる線はウクレレではC。
慣れている(ところの←関係代名詞(笑))ヴァオリンでは当然GよりDが高いのでそんなものだと思っていたら、
そのウクレレ、Gの弦よりCの弦が明らかに太かった。   ・・・???。
義弟に「あらこれ、弦の張りかた間違ってませんか?」といったところ
「あ、そうだね。違ってる・・・。」と、義弟も同じくそう思ったようで、2人で
なんかヘンね~と顔をを見合わせたひとコマがありました。

後で調べたら、間違って張ったのではないようです。
ウクレレの調弦ではA,E,C,GのCは、Gより低かったのでした~義弟も私もよもやそんなこととはツユ知らず。
2人ともそういう認識(途中に低い音がある)がなかったので「おかしいねー??」というところで一致していました。。(笑)
ヘンなのは私たちのほうだったのか。(笑) 間違ってるなんて言ってしまい義母に申しわけないです。(恥
ご存知のかたにはなんていう事のない話題ですが。
しかし私には衝撃でした。そのA,E,C,Gのながれに馴染めませんでした。

そうそう、練習しなきゃ。(ヴァイオリン)
…。今となってはヴァイオリンの方がやりやすい?・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜読みがいまひとつ

2007年09月07日 | 練習♪メモリ
<ラ・フォリア>カデンツァの練習は・・・はかどりませんね。(~_~;)

フインガリングを考えて、答えを出そうとしていますが。それほど幾通りもなさそうで、「答え」はおのずから決まってきそうなのですが。それでも弾きにくいな。
帰納法でGO☆
とにかくやっとの思いで、問題の箇所に指番号をつけました。番号だらけ。(^_^)/いままでなんだか面倒で、なんとなく弾いていたら、この前のレッスンで先生についていけなかったので・・・いい加減なのを見抜かれてしまった。見抜くなどとは?いやいやそのまんま。デスネ、はは。
こんどは観念してじっくり考えました。が・・・スグに頭が疲れます。

一応鈴木教本のポジションエチュードもすでに終わっているし、今セヴシックでも2・3・4・5のポジションを使っておけいこしてますが、結構パターンに慣れたら指が動いてしまうので・・・それはそれで効果はあるんですけど、頭のほうを整理してないので(~_~;)その結果、譜読みに対して応用が利かないのね。先生はそこを突いてくるのだよ。とほほ。
さらに、考えても間違っている時もあるし、でもそのときは「違う、合理的なのはこれ」と示してくださいます。何故それが適切でないのか、予習しててこそ理解できるという事かもね。

そんなこと言っているわりには意外と一日の練習時間は少ないです。
このところ自分の出す変な音にすぐ疲れるんですよね。(笑)だからです。

<p40下から2段のところで四苦八苦。>
ポジションが変わっても、4-1とか、2-4とかの指の形をスライドしていけばいいのが他にも多々あります。そこだけ簡単ですけど。(笑) その間に突然1stポジションが入ってまた別のポジションにすぐ戻るのがいや。1音だけとか重音1箇所だけとか、思わず、エ?と思ってしまうの。でもそれでしか不可能だという箇所なのですけどね。

この楽譜・・・あ、きっとね、随分楽しんで作ったのでしょうね。レ○ナルドさんね。
そこまでハリキッテ・・・。ほーんとご本人はさぞや楽しそう~だったことが伺える、楽譜ですね。(~_~;)うふっ♪嫌味に聞こえました?レ○ナルドさーん。
ええ、私も・・・そりゃァ楽しい。私のペースでならね。これほんと。

残念ながら今の段階で具体的練習メモを書くのはできないです。
なのでこうして書いても誰の何の役にも立ちませんけど。

気分転換をしています♪
今週はトロイメライ(シューマン)を勝手に弾いています。(これにも意味不明な指番号がありましたけど。(~_~;))で・・・難しかったわ。まあそれは気にしない。新たなストレスにならない程度にね、少し遊ばせてくださいな。(^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カデンツァ練習メモ①/ハードルはまず8小節目

2007年08月11日 | 練習♪メモリ
しばらく更新しておりませんでしたが、ごちゃごちゃした生活(@_@;)がひととき一段落・・・。

ラ・フォリアのカデンツァですが、いかにもたどたどしく練習しています。
それでも、1ページほど、なぞっています。
まだ理解が不十分なのは前回の画像の部分。まだ、どの指を離したら良いのか一旦思考停止してしまう。
しかしその前にどうしても音がとれないのが、8小節目。
そこは後回しにして練習していましたが、やはり気分が晴れない。

1ポジで、E線のラを3の指でとった後に、ソの♯と、D線のドの♯を1の指で重音。そう、このときは、2ポジ。

3の指に思い切り1の指をくっつけるとソの♯になってくれる。単音では出来ますが2弦押えるとうまくいきません。一見簡単そうなんですが、1ポジのラとシの重音からだと1の指を離して次の重音への移動距離が思いのほか遠い感じで。ここを過ぎると、少しやり易くなるのででつい飛ばしていました。
いやな部分を潰していこうと思うのですが・・・。安易な方向へのユウワク。

フラストレーションが溜まったので、息子が使っていた鈴木の教本の3巻を弾きました。ユーモレスクとか、バッハのブーレとか。
そうしたら子供たちの小さいころを思い出してしまいました・・・。
母はがんばっておけいこさせてたわ・・・(-_-;)
あの幼い無垢な音・・・。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習/順調に?(大笑)

2007年07月20日 | 練習♪メモリ
順調です。(笑)
出来ばえはともかく。(~_~;)
頭をつかっていることは確かだと思います。

このカデンツァ、そんなにひどくややこしいものではないのだと気づきました。
気づきましたが、弾けてはいません。(胸を張って報告。)私がそんなに早く弾けるようになったらそれこそ変ですしね。(~_~;)

でもどうやら暗示にかかりやすい性格のようで、できるんだよと言われたら、そうなの?(^o^)/と単純に思ってしまうようです。
なのでゴールの見えないマラソンを何とか走り出しています。ギーギーした音でもいいや・・・。3歳の子がメリーさんの羊を習いはじめたような調子で弾いています。(あ~3歳のようには可愛くないけどね。・・・。悲)

ところで、”のだめ”のヨーロッパ編が楽しみです。
2時間ものだという事ですが、ワクワク。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000003-sanspo-ent

そうそう・・・kao達の数学の先生(男性)が、のだめに夢中で、先日授業中に熱く語ったそうです。
それまでがむしゃらに弾いていたのだめが、悩みながらピアニストとして成長していく姿が大好きだそうで、kao達の成長とダブって考えてしまうそうです。ぜひ君達も、のだめのようにまっすぐに進んで欲しいと願っている・・・と言うようなことをおっしゃったとか。生徒たちの反応は・・・ぽか~ん・・・だったそうですけど。(~_~;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏練習最終日/ハープとご一緒に

2007年07月07日 | 練習♪メモリ
先程電車に乗りました。まだコメントのレスがが書けていませんが...m(__)m帰ってから書けるといいのですが。最後の合奏練習でした。ハーブの演奏のあいだ、ぼ~っと聴いてしまい...次の入りが遅れます。
(:_;)とりあえず帰ります。
これはアールデコのハープとか。本番は違うのにするらしい。おおきい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする