ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「価格下げ」と「おかわり自由」

2010年09月16日 14時50分58秒 | 2種分ねーさん
「価格を下げて沢山売る」より「おかわり自由」のほうが、

「○商売(×ビジネス)としては正しい」と思うんだけどね。

なんてったって売る側は「お客を騙してない(サービス精神)」から。

なんてったって買う側も「お店を利用“だけ”してない(お陰様精神)」から。


「ビジネス」は「騙し騙され」だからほんっとに嫌気がさしますのよねぇ。
「騙し騙され、利用し利用され(サービス精神もお陰様精神も「作り」)」が、嫌気がさすのよねぇ。




あのおとっつぁん69の目利き

2010年09月16日 13時11分18秒 | 知言葉
あのオヤジ50(東京人)

この人なんですよ。
唯一うちの会社でオレに盾突く人。




オバチャマ43(神奈川人)

(うわ、この重鎮さんの前でなんてこと言い出すんだ、いきなり。
このやろ~~~~。やめてよねぇぇ。
わたしの仕事がやりづらくなるじゃないかさぁぁぁ。
てか、盾突くようにし向けてるのはそっちじゃ。)



あのおとっつぁん69(名古屋人)

この子のいうこと、間違っとらんぞ?(余裕の笑み)



オバチャマ43(神奈川人)

(うわ、なんだ、この重鎮さん!?
いや、ちょっぴり嬉しいけど。
いや、違う、オヤジ50がおとっつぁん68からからかわれているのか・・・)


わたくしの目利き

2010年09月16日 13時00分09秒 | 観察屋ねーさん
「自分やりま~す、それ。」

と、ちゃっちゃか首突っこんできたり、手を出すようなほうが、さっさと身になってくね。



「自分できるだけやりたくないんです、いつも。」

と、こういう感じだと、1~100まで手順を提示しないとやらないね。
提示していく中でも「それは・・・」とか始まるようではちょいと放っておいたほうがよろしいかも。それを望んでるし、相手も。




「自分それはできればやりたくないです、どうしても。」

と、こういう感じの場合、充分内容を説明して納得してもらうか、「いいからやんな!やっちゃいな!!」とドンドン背負わせちゃうのもアリ(但し充分経過を見ててあげなきゃダメだけど。)だね。



あのオヤジ50の口癖

2010年09月16日 12時48分15秒 | 知言葉
もうずっと前からなんですけどね。
仕事で関わるようになってからずっとなんですがね。


今この時のこのこと忘れちゃダメだからね。
ちゃんと記憶に残さないとダメだからね。
「忘れない」ってのが大事だからね。



こう言うんですよね。
度々言うんですよ。


その度に、

(うっさいなぁ~~、わかっとるぞ。)
へいへい。
(それよか「ヘビー過ぎ」だぞ?この演出の上の芝居は。ヤレヤレ)


ってな感じのオバチャマなんですけどね。
まったくもって可愛げがありませんね。

「逆にここが可愛げだ!(自己演出)」と本人は思ってるんですけどね。(ドハハハハ・・・)



何を言わんとしてるかというと、

こういう癖付けが出来てる人は「反芻できるから」ですよね。
てことは、それ故に反省も出来るし、それ故に考えを再考したり出来るし、それ故に軌道修正も出来るし、それ故に腹も括れると。


「記憶」に残さない人は「反芻できない」んだよね。
いっつも初期化しちゃうから、せっかくの経験が何にも肥やしにならないの。




「インプットする」って「聴いて観て記憶すること」かと。

2010年09月16日 12時38分44秒 | 考えるねーさん
聞いて(記憶には残らない、消費するだけみたいな。)、
見て(記憶には残らない、消費するだけみたいな。)、
記録する(記憶には残らない、消費するだけみたいな。)


ではなくてね。


「聞いて、見て、記録する」だとちょいと「インプットする」と違うんだよね。


「記憶してるつもりの人」が「(実は)暗記してるだけ」っていうのも結構あるんだよね。
「暗記」だから「記憶」ではないんだよね。



「記録」って「記憶の仕分けや整理になる」んですよね。

だから「記録」も結構大事かと。
学生時代とかつきものの、日誌(日直当番の日誌とか、部活の活動日誌とか)って大事なんだよね、あなどれないの、案外。