ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「ファッション」の時代は終わった?

2009年07月10日 23時17分54秒 | 考えるねーさん
(ね)の亡き父親の迷言に、

「お前は会社にファッションしに行くのかっ!?」

と言うのがあるんだが、

「はへ? 「ファッションしに行く」って、その言葉、変だよ。
まったくこの父は時々訳の分らん造語(?)を言うよぅ。
詩的感覚っていうのかねぇ。哲学的?っていうのかねぇ。分りづらくてかなわないや。」

って若い当時(いまも若いぞ。)は「イライライラ(ぶしーーーーっ)」っとしたもんだった。


しかしなんか分ってきた。

「それがお前のスタイルなのか!?」ってことを言いたかったんだよね。
「そんなのがお前のスタイルなのか!?そんなもんただのファッションだ!!」ってことを言いたかったんだよね。

いやさぁ、だってまだ22~3歳当時ですよ? これを言われたの。
世の中も相当に浮かれてたよ。

「あえてファッションしてやるのが今の(ね)のスタイル」って感じだったんだよ。自己演出してますからぁ。

だから「イライライラーーーーー(オヤジ時代を分ってねぇ・・・)」ってしたんだと思う。


けどね、確かにね。

「「あえてファッションしてやるというスタイル」っていうのも、もうマジでいいや。時代がそうじゃなくなっていくや。」っていう感覚は、10年ちょい前から心のどこかで芽生えてはいたんですよ。
その前の時代に「見て体験して聴いて触って到達した感覚」っていうのかねぇ。


だけど、

「じゃぁどのスタイルに固めたらいいのか。」っていう試行錯誤のつらさ。

時代もなんだか宙ぶらりんで不透明。
「▲の上のほうで何かが誤摩化されてる。画策されてる。」の究極の時代。


このおかげで、

「30過ぎでアトピー症状が出たんじゃないだろうか?(アレルゲン検査してもアレルゲン見つからず。今は相当治まった。)」

って思うくらい。

世の中では沢山の自殺者が取りざたされ出した時代。
あたしゃアトピー程度で済んでよかった。ハハハハ・・・・(^_^;)

近場では、
「ガンになった、ガンだ、ガンだっ! 腫瘍マーカーの検査で陽性反応が出た!!」って大騒ぎして、
「結局何ともなかった。」という人もいた。

そういう時代だったんだ。


だけど、とにかくやっぱり、「ファッションの時代」ってのはもう少なからず(ね)の中では辞めて行く。
「スタイルの時代」に移行していく。


時代の流れに乗って流れているでしょ?
自分の中に「何か」が見えないものには抵抗するんだけど、時代にはちゃんと乗るのよねぇ。乗り過ぎ!?

流されてます?
いいえ、流されちゃいないと思ってますけどね。


戦略と策略と画策

2009年07月10日 23時04分00秒 | 2種分ねーさん
せん‐りゃく【戦略】
1 戦争に勝つための総合的・長期的な計略。
2 政治・社会運動などを行う上での長期的な計略。

さく‐りゃく【策略】
自分の目的を達成するために相手をおとしいれるはかりごと。計略。

かく‐さく【画策】
はかりごとをめぐらすこと。ひそかに計画を立てること。また、その計画。



トップは「戦略を練ってくれ!」と号令をかける。

それがトップを取り巻く取り巻き達に落ちた時に「戦略は策略」にすり替わり、

取り巻き達から部下に落ちた時には「策略は画策」にすり替わる。

それに気がつけずに「どうしてこうなってしまうんだっ!!」とイライラしだすトップ。


なんと滑稽な!


どこもかしこもこんな風じゃないだろうか。



答えは簡単だ。

欲をどかして「人」を見てないとこうなるわけだ。
自分の「欲」しか見てないからこうなるわけだ。

「欲」をメラメラさせすぎちゃうと「得取り目的の人間」が集まってしまうんだ。

そうすると結局最後の最後には、自分の「欲」で自分自身を燃やしちまうことになる訳さ。



オーナーと社長

2009年07月10日 22時45分30秒 | 2種分ねーさん
オーナー【owner】
1 会社・商店などの所有者。特に、プロ野球の球団所有者。
2 自分の所有物を人に委託・賃貸する場合の、その物の所有者。持ち船を自分で運航しない船主など。


しゃ‐ちょう【社長】
会社の業務執行の最高責任者。会社代表の権限をもつ。



(ね)の境目としては、

「オーナー」ってのは理念が特に無くても資金があれば誰でも出来ちゃうと思ってる。
お金を出資して所有すればいいだけだからね。

だけどここだけは間違わないように。
「オーナー」と呼ばれる人達全てが「理念が無い」とは言ってない。
「オーナーとしての理念」や「オーナーになっているモノへの責任」を抱えているオーナーだっている。


「社長」っていうのはそこの会社の生業の理念が受け継がれてないと出来ないと思ってる。

間違わないように。
「社長」と呼ばれる人達全てが「企業理念」を意識してるかと言えば案外そうでもない。
だから創業時の理念から平気で本筋を変えて行ってしまうような人もいる。
口では誤摩化す。「理念だけでは何もならない」と。

確かに理念だけじゃ何もならない。
時代も変わる。ニーズも変わる。人も変わる。

だけど「理念」を変えてしまうってことは「本来自分たちが出来ること」をねじ曲げちゃうことになる。
矛盾が生じる。無理が来る。

「戦略」に走った時に「理念」をついつい忘れちゃいがちじゃないかと思う。
だから「戦略」の中に矛盾を誤摩化す戦略もねじ込まれ、無理を誤摩化す戦略もねじ込まれる。



総理大臣は「オーナー気質」じゃなくて「社長気質」であって欲しい。
そうじゃないとリーダーシップなんか取れないから。
オーナー気質だと「結局次へ進まない」と思うのよ。
あくまで「所有する人」なのだから「維持をしていける」ってことであってさ。





ダメだ、「スタイル」を固めないと。

2009年07月10日 16時58分16秒 | 吠えるねーさん
ホームページのリニューアルの打ち合わせに行った。

あちらさんから開口一番こう言われた。
というよりこちらのお伺い(「どうしたいのか」を引き出す為の雑談もふまえていた)を遮るように言った。

「うん、●●(ね)さんの言うとおりでいいや。」


(ね)にすると実は一番イヤな返され方なのである。


なんで?(その1)

そちらさんはホームページ作成で「金」を稼ぎたいわけでしょ?
そのプロなんでしょ?だからこちらはおまかせしますよ。

こういう本音があるかと思う。


(ね)としますと、

いや、どうもありがとう。まぁ、おっしゃる通りだ。
だけど、「どうしたいのか?」を引き出さなきゃ意味が無いじゃん。
おまけにそちらさんだって「どうしたいのか?」を大まかにでも説明できなきゃ、
結局「自分の商売をどうしたいか?を自分でかみ砕けてないってこと」になるわけだ。
そいつは考えものだぞぉ? 悩まなきゃダメだぞぉ??

と思うわけだ。


まぁでもこちらもプロ意識はある。
だけど(ね)のスタイルとして「自分達はどうしたいのか。」というのを先方に考えさせるスタンスで筋を通してる。

いや決して迷わせているのではない。
悩んでもらっているのだ。
何かを生み出すときは生み出す当人達に悩んでいただかないとダメなのだ。

だからお仕着せのやり方はしないようにしている。
おまけにこれが「トラブルの基」だったりするのだ。
「やりたいことが無い人」に「お仕着せの何か」を与えると最後の最後にクレームにつながったりする。

「こういうつもりじゃなかった。」というパターンのやつ。

お仕着せが通るのは「金の奪い合い目的」の時だけだ。
だから「スタイルがあるもの」は作れない。
「標準的なテンプレート上に別の何かをはめ込み直しただけ」みたいなことでオッケーな訳だ。
要するに、まぁ、こういう思考っていうのは、ここ何十年続いちゃってるんだけど。

業務システム用のデータベース作りも同じだ。
みんなで悩んで悩んで作るようにしている。
(ね)は決めつけちゃいけない。あたいに決定権は無い。
だけど迷わないように延々と誘導してあげないといけない。これは使命。
しかし当人達が悩まなきゃ「そこの所作にあったもの」が作れない。


こないだの人は「こちらは何をしたらいい?」と切り返してきた。

「じゃぁ、各店舗のメインメニューと店のイメージが分かる画像、お料理の画像を準備してもらえますか?」と返答。

「うん、自分たちで考えてデジカメで撮影して準備しますわ。」と返ってきた。


本来なら、こちらがカメラマンを引き連れて撮影しちゃうんだろうけど、それを今の段階であえてやらない。
だって、「こうしたいんだよね。」が言えない人相手じゃ、こちらが勝手にイメージした「お仕着せのイメージ」を押しつけちゃうじゃん。

そうすると「こうしたい」が無い人は、それに合わせようとしちゃったりするじゃん。
「そういうことですよね!」なんてまるで開眼したようなことを口にして、実は、感化されちゃってるだけじゃん?(何かの新興宗教にとりつかれたように。)


それが見えちゃって見えちゃって、
「勘違いさせちゃイケナイわぁぁぁ。ヤバイヤバイ。」ってウワーーーーって戦慄が走って、「誘導してきますか。」ってなるわけよぅ。