ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

dippin' dotsがローソンに。

2008年03月06日 20時14分07秒 | 掘り出ねーさん
ローソンで買えるようになったのねぇ~。

さてさて食べてみよう。


子供ウケしそ~。


/(.^.)\あゆモバ

ちょっかい出し男

2008年03月06日 18時14分34秒 | 一言多ねーさん
ね「○○さ~ん!あのさぁ、○○さんがウザイんですけどぉ。(笑)」

○○さん「かまって欲しいんだよ、ヤツもよ。
いいじゃん、相手してやればよぉ。(笑)」

ね「だって小学生とか中学生のノリなんだよねぇ。
それが超面倒くさいんだよ。」

○○さん「いいじゃねぇかよ、淋しいんだよ、ヤツもよぉ。」



あ~面倒くさ。うははははは


「近付くんじゃねーよオーラ」を全開にするのも、ああいうのは見た目に余裕がなくて痛くて美しくないでしょ?
かと言って売り込み気味なノリが良すぎるのも興ざめ。


(ね)はわざわざ意識してやりたくないだよね。

だからいいオトナなら早く察してくださいな。


シラっとしてる人がいいだよ。

/(.^.)\あゆモバ

印象に残る取扱説明書

2008年03月06日 08時27分58秒 | 思い出ねーさん
(ね)はとあるマニュアル制作印刷会社に8年間勤務してたんだが、いろいろなメーカーさん(主に弱電、自動車)のマニュアルに触れた。
広告じゃなくてマニュアルね。

入社してすぐにメインクライアントだったH社のパーツリストとオーナーズマニュアルの電算処理を担当して、その後やはりメインクライアントのS社の取扱説明書をDTP移管するプロジェクトに突っ込まれ。これは実に面白かったなぁ。
その後は管理職方向にレールを引かれそうになったが、会社の方向性にまったく面白さを見出だせず強引な短期改革劇に怒り&しらけてきて退職。


そんなこたぁどっちでもいいんだが、(ね)が入社間もない頃はトラックメーカーI社のオーナーズマニュアル(海外向け)もやっていたんだよね。


これが今でも記憶を消すことが出来ないよく出来てるマニュアルだと思ったんだ。


昨日のクライアントの要望じゃ無いが、ポンチ絵での手順と、必要最低限の説明文、1ページが4コマで構成されていたかと記憶してる。(間違っていたらすんませ~ん。)
で、そのポンチ絵が実に良かった。素朴で簡素化したかわいい絵なんだけど、あれは分かってる人じゃないと書けない手のやつ。
シンボル(記号やマーク)も実に良かった。


入社間もなかったが、「このマニュアルはよく出来てませんか?」なんて先輩に聞いた記憶もある。
「そう?」と分かってるんだかわかってないんだかあやふやな返事だったけど。


で、つまり。
このメーカーさん自身にこういうマインドがあるんじゃないかな?と思ったんだよね。
マニュアルをデザインした人も確かにすごいんだけど、メーカー自身がそれを望まなきゃ生まれない。
そしたらなんだ、CMもいいやつ作るんだよね、このトラックメーカー。


たかがマニュアル、されどマニュアル。

一度じっくり見てみてくださいね。
簡単にポイしないでね。(笑)

そこのメーカーのマインドが如実に出てますから。

/(.^.)\あゆモバ

みんな美味しいって言ってるけどホント?

2008年03月06日 00時17分33秒 | 吠えるねーさん
そうじゃなかったら俺傷ついちゃうなぁ…


って、お~い!
ペプシNEXのCMよ。


君には主体性ってものが無いのか~ぃ?
誰かが「美味しい」と保証してくれないと不安なのか~ぃ??
ママは教えてくれなかったのか~ぃ???


そもそも他人の味覚は当てにならんのだよね。知ってる?
味覚は育った環境で慣らされたものが美味しいと感じるだけだからさぁ。
誰かが「美味しい」と勧めてくれたものが「う~ん、そうかなぁ?」と感じるのは当たり前。
で、「これ美味しい」と言った誰かの味覚がおかしいわけでもないのだよ。
どんどん「俺はこれがうまい!」と主張すればいいと思う。


誰かが「美味しい」と勧めてくれたものが「ホントだ!美味しい!!」って言うのも、案外当てにはならない。
その人に感化されてる可能性多いにあり。
「ちょっと垢抜けて素敵」とか「有名な人が言ってるから」とか暗示にかかりやすい人はい~っぱい。


あのね、味覚よりも食感が「美味しい」「まずい」の決め手なんだと思いますのよ。
いくら食材が一流でも、野菜が茹りすぎてたり、火が通り過ぎたもの、超まずくて捨てたくなるくらい。

「ホウレン草のおひたし」をどんだけ上手に作れます?って。
茹りすぎのべちゃべちゃは不味いんだよね。
これ共感できる人はいいなぁ。

絶妙な火加減で食材を料理できれば、後は変な装飾は必要ナイ。
ここが分かる人が「美味しい」を良く分かってる人なんだよね。

/(.^.)\あゆモバ