ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

小手先の「HOW」を永遠と追い続けていても・・・

2005年03月02日 21時19分52秒 | 考えるねーさん
少し前、そう1月にこのブログに
「問題中心思考から技術中心思考にシフトするよ」なんてことを書き綴った。
そう、ほとほと精神的に疲れたからだ。

よくよく振り返って考えてみると、多分、他人事も自分事として捉えてしまうからだと思う。
けど、システム開発なんて、そのくらい踏み込まないと終わらないから、どーしても踏み込まざるをえない。
※所詮そういうおせっかいな性格なんだよ・・・とは陰の声。笑止!(笑)


今日舞い込んできたITメディアからのメールマガジンのタイトルが
「WhyとHow、どちらで悩みますか?」とズバリ興味をそそるタイトルであった。

早速サイトへ行って読んでみる。

そこにはシステム開発の端くれみたいなことをやり始めて早5年、
それよりなにより社会人になってずーっと感じ続けている、
いや子供の頃から感じ続けている、
私の言いたい事、痛感していることがそのまま文章になっている。

「うおおおお!そうだろう?そうだろう?」と(多分鼻の穴広げて)読んでしまった。

ここの記事はIT業界に携わるエンジニア向けのものだが、
是非「ITエンジニア」とか「IT業界」というところを
(異業種であっても)今の自分の役割や、身を置いている業界や環境にすり替えて読んでみて欲しい。

永遠に続くぼんやりとした不安。
永遠に続く小手先の解決法。
永遠に続く自分では気づかない、けど自分の行動への言い訳。

それから脱却するには「HOW」ばかり追い求めていてもダメなんだよ。


「HOW」を追い続けるのは一握りの高級研究者か、
「煩悩」が無いくらい悟っている高尚なお人、、、、
そんな人たちがすることなんですよね、所詮。

自分を高級研究者とか高尚な人間と錯覚している人、沢山いませんかねえ??
目を覚まそうねえ。(笑)

所詮自分は高級研究者とか高尚な人間にはなれない、と、自分で自分をはかってみて悟った事が無い人沢山いませんかねえ??
早く気がつこうねえ。(笑)


デザイナーのカールラガーフェルドがとある雑誌の記事の中で言っていたこと。
「必要以上に自分で自分に問いかけません。」

この「WhyとHow、どちらで悩みますか?」の記事にも
「必要以上に物事を難しく考える必要は無く、シンプルに考えましょう。」とある。

何でだろうか。

物事を難しく考えたり、必要以上に問いかけたりすると、自分が失敗したときに
「理論が難しかったからできなかった。」という後ろ向きな言い訳になってしまうから。


「Why思考でシンプルに考えて行動するのが吉と出る」というのが、今日のねーさんの結論。


ドンマイケル

2005年03月02日 16時12分20秒 | 味わうねーさん
とある企業の開発実験部に勤める身内に、
不祥事絡みの件を突っ込んで聞いたら、
「ドンマイケル!」というふざけた返事が返ってきた。

ある意味心強いかもね、この一言。

あわてふためかれるよりも安心するわ。


この対応メモっておこう。


って公には使えないけど。

試作車をユーザーに走行テストしてもらうっていうのは・・・

2005年03月02日 15時47分34秒 | おもうねーさん
アプリケーションソフトを大体のところで販売に踏み切って、
ユーザーさんに動作チェックしてもらって(使ってる側はそれを知らず(笑))不具合を収集、
アップデートで対応するっていうのと、

商品化しようともくろんでいるものをお試し版といってばらまいて使ってもらって、
ユーザーさんに動作チェックしてもらって(使ってる側はそれを知らず(笑))不具合や意見を収集、
それを反映して商品化するっていうのと、

同じ発想ですよね。


まあ実際に使う人がテストしたほうが手っ取り早いに決まってる。

作り手は「正しい」と思い込んで作ってるから。
「正しい」と思っている人がテストすることがどれほど危ない事か、的外れか!!(笑)

「使い手」が想像を絶するような使い方をする現実を(ダメですよ!こうやって使うのですよ!と言っても)目の当たりにしている人は、特に開発や教育関係に大勢いると思う。

ねーさんも未だオドロキの連続だけど、「とんでもないことをしてくれる人がいるおかげ」というのを実際味わってみると、「両者がそのままの状態で共存できるのが一番いいじゃん。」という悟りの境地に到達したりする。(笑)



iMacG5にElectroluxに・・・

2005年03月02日 15時39分24秒 | 吠えるねーさん
昨年末に新品購入したiMacG5が開梱してセッティングと同時にドット抜け。
結局商品交換というハメになった。

「2度のセッティングの時間を返せええ~。」


昨年末Electrolux社の遠赤外線パネルヒーターを購入。
5分とたたないうちにセーフモードに切り替わってしまい、全く暖まらない。
即刻購入したお店にクレームを入れて交換してもらう。
だって2万円もしたんだぞ。

なのになのに。
交換してもらったのもつかの間またもや同じ現象。
5分でセーフモードに入ってしまう。
本体が冷めた頃に解除できるのだが、解除して、再度ボタンをONして、暖まってきたな~と思うとまたもやセーフモード。

「もおおお、1200Wの力があるってーのにカッコいいだけでどーなってんのさ!」

今度はElectrolux社のサービスセンターに直接電話を入れる。
どういうわけだか商品名を言っただけで「誠に申し訳ございません。」の連呼。
多分この不具合が相当報告されているのではなかろうか?
amazonの評価にも同じ不具合を報告している人がいたし。

今日か明日またもや商品交換。

これでダメだったらどーしてあげましょう。


昨年末購入した電化製品にはふられまくりのねーさんなのである。


というよりも、不況のあおり、企業さんは商品チェックを手抜きしてませんかねえ?