あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

食べ物がうまく吸収される意味

2007-12-29 11:51:56 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
 リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


お正月はやはりお雑煮でしょうか?

皆さんのご当地のお雑煮はどんな感じですか?
そんな レシピをご紹介しているサイトです。
わが家のお雑煮(3/3)~各地のお雑煮レシピ紹介~ - スペシャル - [どらく]
http://doraku.asahi.com/special/07-08/ozouni/ozouni_03.html


もうすぐお正月ですよねえ。

初詣はどこへ行こうかな?


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい、

{仕事が済んだら仕事だぜ}の
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。


     [虚実のバランス]
 今、健康のごくごく基本的なお話を現代医学の立場と
東洋医学の立場から見たお話をしています。


   {メタボリックシンドローム}


さてと今≪メタボリックシンドローム≫をやっています(^^)。

現代医学の概念を生かしつつも、東洋医学的に見た
考え方で分析しながら解説していきます。
メタボリック症候群に関係する五臓との関係について解説しています。


メタボリック症候群に最も関係する五臓は“脾”です。

では脾について専門的な話を、なるべく分かりやすくします。


脾の主な機能は何かといいますと“運化(うんか)”です。

先日申し上げた働きをちょっと専門的に言うとこうなります。
つまり飲食物の輸送と消化ですね。
これがうまくいかなくなった状態を“脾虚証(ひきょしょう)”となります。
そうなると、体の中では何が起こるのか?



   『ユータローの、ふれあいニュース』

「鳳は魅力ある街~~

くねくねと曲がりながら、緩やかな坂を上り下りしながら進む道。
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--


29日の定例ライブは今年の収めのふれあいライブです。

ジャズを楽しく演奏しますので
皆さん大いにお集まりください。


来年の4月二日と三日、前橋市文化ホールでコンサートをします。

主催は「スピリット ソール ミュージック フェスティバル協議会」。
http://www.michaelbroadcast.net/ssm/#top
4月二日と三日行われますが
二日は午前中出発して午後リハーサル。
そして夜のコンサート。三日出演される皆さんは
二日の夜出発して三日前橋ちゃく。で、リハーサル。
午後からコンサート、いずれもあくる日観光していただきます。
ふれあいカフェライブ関係者からは、びわの大西さんと
フォークの磯部さんがご出演されます。
あのビッグフェイスのトップスター?も出演が決まりました(^^)。
コンサートの、あくる日は前橋市内の観光もありますよ。
お客様も、ぜひこの ツアーにご参加ください。
詳しくは あすなろ院長まで。」

コメントを投稿