肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

見た目年齢・・・・・だな

2011-04-27 14:07:21 | 自分のこと・思い出
お嫁入りする時に母が作ってくれた何枚もの着物。

新しく誂えてもらったものや、
祖母、母、と譲り受けたものもある。

それらは、箪笥の引出に入れられたまま、
もう20年も経ってしまった。

思い起こせばこの20年の間、
着物を着た回数は、両手指の本数に満たない。

しかもここ10年は、
一度も手を通していないという有様だ。

これぞ文字通り「箪笥の肥やし」というもの。

元々着物は嫌いじゃない。

たとう紙を出した時の仄かな香り。
纏うと自然にしゃんとする背筋。

何より洋服と違って、
胸の小さいのもバランスの悪い下半身もカバーしてくれるのがよい。

ただ、気付けができないことがネックだった。

長男と次男のお宮参りや、友人の結婚式などで着物を着る時は、
たいてい義母に着付けてもらった。

肌襦袢は身につけられるが、
長襦袢→着物となると、もうお手上げ。
でくの坊みたいにデーンと突っ立ったまま
「巻き付けてもらう」状態だった。

私に着付けたあとで、自分も着ないといけない義母も大変だった。

お出かけ前、二人が大騒ぎしている姿を見て、
夫が耐えきれずこう言った。

「人に迷惑かけて着るくらいなら、着物なんて着るなよ。」
↑言った本人は多分覚えていない。(笑)

それ以来、着物は封印してきた。

でも・・・・・
自分でしゃしゃっと着られるようになったら、
どんなにいいだろう、と、ずーっと思っていた。

入学式や卒業式なんかにも着て行かれるし、
これから同窓会なんて機会も増えてくるだろうから、
せっかく持たせてもらった着物を着ない手はないわ。

というわけで、一念発起して
「着物着付け教室」
というところに通うことにした。

教室案内のお手紙によると、
揃える物があれこれ必要だった。
それら全部をまとめて運ぶには、
着物バッグが必要だ。

お恥ずかしいことに、着物をあれこれ持たせてもらったのに、
着物バッグは持っていなかった。
今までは風呂敷に一式包んでいた。

だが、教室に通うとなると、
やはり必要になってくる。

そこで、呉服店に出向き買うことにした。

対応してくれた店員さんが
バッグを紙袋に入れながらこう言った。

「お嬢様に送って差し上げるんですか?」

一瞬相手が何のことを言っているのか分からなかった。

お嬢様=私の娘=ちび姫は、小学4年生だ。

着物を着る年齢でもないし、ましてや遠くに住んでもいない。

「いえ、自分で使う予定があるので・・・・・。」
と返答しながら、はたと気がついた。

年頃の娘はいないけど、
年頃の息子ならいるじゃない。

長男は今年二十歳。

そうか・・・・・私は店員さんに、

娘を最近遠くに嫁がせたが、
嫁入り道具に着物バッグを用意しておらず、
慌てて買い求め、送ってやる母親


だと思われたのか。

要するに、
見た目年齢でそう判断されたってことね。(涙)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も同じく・・・ (せっこ)
2011-04-27 20:01:44
これから習うの、尊敬します

私も結婚の時、訪問着、小紋、その中間、、、
母は着物を作ってくれました。
最近整理したら(成人式の着物を出したので)、
自分で選んだ柄だからやっぱり気に入ってます。
加えて、義母からも2枚いただきました。
…、が、同じく、袖を通したのは10本の指以内で、
私は子供が産まれてからは、一度も着ていません
だって同じく、母が居ないと着られないんですもの

兄・妹、夫方の姪の結婚式が2回、黒の紋付を着たけど、母の若い頃のを式場で着たしね。

でもね、先日の成人式には長女が私の振袖を着ましたよ。
着付けはもちろん、美容院~

家の夫は「着物を着てほしいタイプ」、ですが、
私は習ってまで着るほど着たくないし、
私の着物はそのまま、娘(それも長女限定)の花嫁道具になりそうです。
長女は茶道を中高でやって、そのうちまたやるかな~?なんだけど、
マメじゃないしアバウトだから、
問題は、ちゃんと着物を管理できるか~です。

最近の嫁入り道具には、着物はいらなそうですよね

返信する
何を隠そう... (Chun)
2011-04-28 06:22:56
結婚前、着物のたたみ方すら知らなかったので、3ヶ月無料着付け教室に。
面白かったので、その後一年近く通い続けてなんと!
きもの教師資格1級を持っておりますの。ほほほ。

義理のおばの葬儀の時も、叔母二人の喪服の着付けをしました。
とはいえ、自分が着るとなると、普段着の着物はともかく、
きちんとした着付けは自信がなくて...

次女の幼稚園の卒園式に、仲良しのママ友と着物で出席し、
3人並んで写真を撮ってもらいました。
着物って洋服以上に太って見えるのね...
ショックが大きくてそれ以来着物を着てません...
返信する
Unknown (桜子)
2011-04-29 19:58:03
すごいね---!
着付けこれから習うの?楽しみね^^

私も着物はけっこう着るの。
でも着付けはさっぱり。

実は母も叔母も着付けの先生をするほどで
自分で着る必要がなかったんだけど・・
でも今後のことを考えると習わなくちゃと
思っているところなのよね。

着物も全部実家まかせだし
そろそろなんとかしなくちゃ(笑)
返信する
多すぎるのも (tatu_no_ko)
2011-05-01 08:44:00
見た目年齢、私の経験。
20才代後半頃の見た目年齢「10~15歳」くらい多く見られていた。その答えは「親父が早死にで苦労したから」でした。
いくら男でもあまりかけ離れると気持ちよくはありません。
少しの多さなら「しっかりしているから」で済ませるのですが。
返信する
あらら (くじらぐも)
2011-05-05 01:09:03
見た目年齢ねぇ・・・私は新人の時からニックネームが「主任さん」・・・というほど、老けてみえたんですが、皆は若い時に老けて見られる人は、年取っても老けて見られないらしいよ。

でも、それは、嘘でした^^;
45歳になった今も決して若く見られることはありません(きっぱり!)

でも、tenchanさんは、上のお子さんがもうはたちなのだから、つまりは年相応に見られたってことですよ。それは、いいこと、いいこと!

それにしても今から習い事をしようというtenchanさんには、ただただ脱帽です。
是非頑張ってほしいです。
返信する
せっこ様 (tenchan)
2011-05-06 13:41:31
どのくらいできるようになるか分かりませんが、
がんばって覚えようと思います。
返信する
Chun様 (tenchan)
2011-05-06 13:42:13
Chunさん、すごいすごい。

私も頑張って覚えます。
分からないことがあったら教えてね。
返信する
桜子様 (tenchan)
2011-05-06 13:42:46
そうなのよ。
着物好きなんだけど、自分で着られなくて。

これから頑張って覚えます。
返信する
tatu_no_ko様 (tenchan)
2011-05-06 13:44:02
若い頃から5歳ぐらい年上に見られてましたから、
そのまま年をとったということでしょうか。

小学生の母ということに
あぐらを掻いていましたが、
やっぱり、20歳の子の親でした。
返信する
くじらぐも様 (tenchan)
2011-05-06 13:44:40
私もそうでした。
いつも5歳くらい上に見られてた。
そのまんま年をとったてことよね。
返信する

コメントを投稿