肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

小イワシの生姜煮

2007-02-13 18:50:23 | 料理
イワシを佃煮のようにこってりと煮たものです。
酢で下煮をしてから、ショウガをたっぷりと入れるので
いわしの臭みが抜けます。

お店でこのくらいのサイズの小イワシを見ると、
これを作りたくなって必ず買ってしまうんです。

今回はとてもアバウトなレシピで
分量もきちっと量っていません。
お好みの味付けでやってみてください。



①いわしの頭を取って内臓を掻き出し、水洗いします。

②浅い平鍋に水と酢それぞれカップ1を入れ煮立てます。

③煮立ったところにいわしを入れ、10分間煮ます。



④煮汁を全部捨て、新たに水、しょうゆ、酒、砂糖、みりん、ショウガの千切りを加え、弱火で佃煮のようになるまで煮ます。



じっくり煮ることで、骨まで食べられるようになりますよ。
濃い味付けなので、お弁当にも向いてます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (くじらぐも)
2007-02-13 21:30:43
そうやって作るんですね。
勉強になりました。

私も挑戦してみます。
返信する
お~~~~♪ (Ns)
2007-02-14 01:50:12
今度はいわし・・とな。
北海道ってあまりイワシ食べないんですよね。
スーパーとかにもいつでも置いてないの・・汗。

でも、こうして観ると「食べたいな~」
明日・・覗いてこようかな?スーパー笑。
返信する
おめでとうございます (ロードスター)
2007-02-14 21:45:35
子供さんの合格おめでとうございます。
この調子で公立も、と祈っております。

私の古い思い出にコメントいただきありがとうございました。つい昨日のように思い出しています。
返信する
くじらぐも様 (tenchan)
2007-02-14 23:30:53
酢を入れる、というところは
くじらぐもさんのレシピと同じですね。

私のは、煮汁を一旦捨てるので、
イワシの油がある程度抜けるような気がします。
返信する
Ns様 (tenchan)
2007-02-14 23:32:34
北海道には他においしい魚がいっぱいあるから、
イワシが必要ないのでしょう。(笑)

私は、スーパーで小イワシを見ると、
これを食べたくなって、
つい買ってしまうんです。
返信する
ロードスター様 (tenchan)
2007-02-14 23:34:48
ようやく一つ合格して、
ほっとしているところです。

まだまだ、試験が続きます。
中学の勉強を助けてやることは
私にはもうできないので、
せめて、勉強できる環境作りだけは、
ちゃんとしてやりたい、と思っています。
返信する

コメントを投稿