goo blog サービス終了のお知らせ 

浅尾弥子のノンジャンル道

小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
お姿をお借りして、日々更新。
7月17日に、引っ越しました。

ヤクルト×中日戦(2016年9月18日)(前編)

2016-09-19 00:45:47 | つば九郎(神宮球場)
明治神宮球場にて、
ヤクルト×中日戦を、観戦しました~。



♪あ~ 雨の~スタジア~ムへと~♪





試合前セレモニー。



完投、完封をふくむ4勝を挙げた、小川投手。
おめでとうございま~っす。



みなさんも、いっしょにうたってください。

きみがよ。



この日は、
「WAON POINTカードマッチデー」。



ハッピーワオンくんから、
ヤクルト・荒木選手、中日・近藤選手へ、花束贈呈。
犬から、花束をもらう機会は、なかなかないでしょうね。

メンバー表交換。
真中監督と、森監督代行。



さあ、いよいよ始球式。
どなたがなさるのかしら。

ワオンワオン!

むむっ。



なんとなんと、ハッピーワオンくんがマウンドへ。

審判さんに、ボールを渡す犬はいましたが、
始球式をやれる犬は、珍しいのでは。

ワクワク。



ハッピーワオンくん、どうやら、
じっくり間合いをとるタイプのようです。
大型ビジョンに、犬のバストアップが延々と映り、
シュールな光景でした。

西田捕手、強気で投げこめ、と、
つば九郎アンパイヤも、早くお投げなさいと
ほぼ同時にジェスチャーを送り、
ワオンくん、やおら、大きく振りかぶって~。

シュッ。

想像以上に、安定した投球でした。
見事、空振りを仕留めます。

投げるまでの間(ま)が、時間にしたら数秒ですが、
奇妙で、愉快でした。
ワオンくんの風貌が、
ジョルジョ・モランディの絵のように、
茫漠として、つかみどころがないからやもしれぬ。
それらを計算してたとしたら、
ハッピーワオンくん、相当な役者ですな。



先発は、ヤクルト・山中投手、中日・小笠原投手。
試合開始です。

「後編」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2016年9月3日)

2016-09-06 15:57:07 | つば九郎(神宮球場)
土曜日のおもひで~。



明治神宮球場にて、野球観戦でっす。



対戦相手は、
目下(中日の外国人選手でわない)、首位を独走している
広島東洋カープ。

おっ。



このスコアボードの角度に、違和感を覚えたあなた、
ノンジャンル検定1級レベルでっす。

そう。

いつもは、こんな感じですよね。


(2016年4月28日)

な、なななんと、今回は、
某氏のご厚意により、
バ、ババ、バックネット裏での観戦と相成りました~。
おお~~~(一本足打法のポーズで)。

ライト側外野自由席から、遠目に見える屋根も~。





バックネット裏だと、この大きさでっす。

選手交代を告げに来る緒方監督も~。



この距離でっす
(慌ててシャッターを切ったため、
ぶれてしまいました)。



うわ~~~。
神宮球場には、何度も足を運んでいるのに、
この風景は、初めて見ました。

試合結果は、



ヤクルト3-1広島。





場所を変えると、
見えるものも変わってきます。
感じかたも、変わってきます。
新しい視点で、観戦することができました。
こんな体験ができるなんて・・・。
ありがたいかぎりです。



そりにしても。
つくづく。
神宮球場は、うっつくしいな~~~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2016年8月14日)(まとめ・編)

2016-08-15 01:05:01 | つば九郎(神宮球場)


試合結果は~。



ヤクルト2-9巨人。

天気、曇り。
気温、25℃。
試合時間3時間7分。
観衆数30,748人。

真中監督と高橋監督、審判団による、
メンバー表の最終確認。



1回表。
館山投手の初球をとらえた
ヒット性の鋭い打球を、
谷内選手がダイビングキャッチ。

4回裏。
バレンティン選手、打った瞬間の、21号ソロ。
ボールが、宇宙の彼方に吸いこまれていきました。
ニコチャン星まで届いたにちがいねぁ~ぜ。

そして~。

この姿に、しびれました。



なになに?
「すしざんまい」の、すし職人さんが、
厨房の大型冷蔵庫に向かっているのかって??

あっ、
写真を間違えた。

ゴソゴソ。

こりだ。

ジャーン。



・・・かぁっこいい~。

背中には、生き様、生き方が現われるものですな。

試合前の「今日のひとこと」といい、
空中くるりんぱへの挑戦といい、
1000本安打達成選手への花束贈呈といい、
つば九郎は、今夜も、威風堂々の存在でした。



ミツコの観戦成績。
昨季から今季にかけて、9連勝中でした
(CS、日本シリーズ含む)。
この試合が、
2014年10月7日、神宮最終戦以来の黒星。

2桁の連勝は、なかなか難しいものですね。
いいんです。
記録は、破られるためにあるもの(?)。
また、コツコツ積み重ねていきまっす。



みんな、みんな、
おつかれさまでした~。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2016年8月14日)(すしざんまい・編)

2016-08-14 23:59:18 | つば九郎(神宮球場)
2016年8月14日。
明治神宮球場で、
ヤクルト×巨人戦を観戦しました~。



ちびっこたちの夏休みであり、
日曜日でもあるので~。



それぞれのユニを着用した、
家族連れ、アベック、グループ、一匹狼らぁが、
来場していまっす。

おやっ。



白い上っぱりを着た男性もおるぞ~!?



初競りで、大間マグロを最高値で落札するなど、
威勢のいい話題で知られる
「つきじ喜代村 すしざんまい」。



今夜は、
「おかげさまで15周年すしざんまいナイター」でした。

おすしといえば~。
(両手を胸の前で合わせる)すしざん、
まい(両手をパッと左右に開く)。



我らが東京ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎も、
すしざん(両手を合わせて)、まい(パッ)。



10万円の食事券と花束の贈呈。



始球式は、木村社長。
投球後の体勢が特徴的なピッチングでした。
見事、空振りを仕留めます。
ワ~ワ~、モ~モ~。

5回裏終了時に打ち上げられる花火の合図も~。
3万人もの人々が、一斉に。

おすしといえば~。



すしざん(両手を合わせて)、まい(パッ)。



ドドーン!

スワクルチャレンジのキーワードも~。



来場者のプレゼントも~。



と、「すしざんまい」ざんまいなナイターでした。

試合前の、
つば九郎のパフォーマンスも見事でした。
大きなマグロの解体から始まり、
お寿司を握る、握る、握る。
伝票を差しだしたところで、曲終わり。
がさす、この道22年。
思わず見とれて、
キャメラを構えることを忘れておりました。
エヘヘ。



「すしざんまい」木村社長、スタッフさん、
おつかれさまでした~。

「まとめ・編」に、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×横浜戦(2016年7月18日)(フォトギャラリー・編)

2016-07-19 00:57:49 | つば九郎(神宮球場)


最後の1個を購入。
売店のおねぃさん、同僚に「つば弁、売り切れで~す」



写真の使い回しぢゃ~ない証拠。



適度の塩分で、熱中症対策にも。



起立、脱帽。



真中監督と、ラミレス監督。



つば九郎と福地コーチ。



つば九郎と宮出コーチ。



空中くるりんぱ。
「あきらめない夢は終わらない」



スタジアムDJ・パトリックさん、絶好調でした!



試合終了ごろから降り出した雨。
ゴミはゴミ箱へ、が徹底された観戦席。



長々と書き連ねたルポも、これでおしまい。

ご清聴、ありがとうございました~。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×横浜戦(2016年7月18日)(創建90年・編)

2016-07-19 00:24:42 | つば九郎(神宮球場)
1926年(大正15年)10月。
神宮球場が竣功。
初の使用は、東京六大学野球リーグ戦(明大―法大1回戦)。

ふうむ。

ひとくちに、明治神宮外苑創建90年といっても、
よくよく考えると、
なが~い歴史があるんです。

東京大空襲も、
東京オリンピックも、
その他、多くの出来事を、
神宮球場は、静かに見ていたのですね。

試合前、
オーロラビジョンに、
歴史をまとめたVTRが流れました。









この映像が、とてもよかった。

惜しむらくは、
周りが明るかったため、鮮明に見えなかったこと。
もっと日が落ちてから、
じっくり見たい内容です。

故・岡田元団長の勇士に胸が熱くなり、
記憶に新しい、
バレンティン選手のホームラン日本記録達成、
リーグ優勝には、爽快感を覚えました。

神宮初のコンサート(1986年)で、
井上陽水氏と、安全地帯の玉置氏が映ったときには、
アルフィー来い!と、念じましたが、ならず・・・。

確か、神宮最後のコンサート(2016年現在)は、
アルフィー(2000年8月)じゃなかったかしら。
あれ以後、
コンサートとしては使用できないのではなかったか。
騒ぎすぎたか・・・と、参加者として、
今でも申し訳なく思っています。



配布されたタブロイドも、
充実の紙面。



ゆっくり、読みこもうっと。
スタッフさん、ありがとうございまっす。



喜びも悲しみも、見守り続けた神宮球場。
いつまでも、変わることなく、
存在してくれることをねがっています。

「フォトギャラリー・編」に、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×横浜戦(2016年7月18日)(花火・編)

2016-07-18 23:55:17 | つば九郎(神宮球場)
神宮球場、夏の名物。
それは「花火ナイター」。
5回裏終了時に、
ライトスタンド方面に、
打ち上げ花火が上がりまっす。

今年は、今夜から開催。
なお、試合開始が通常より1時間早かったため、
変則的に、7回裏終了時に行われました。

なんと今回は、
明治神宮外苑創建90年記念として、
「9」「0」の花火が上がるとか。

ようし。
ミツコも、キャメラを構えまっす。

90周年、おめでと~~~う!!!

どか~ん。





あれ?
もっと、大輪の花を咲かせているんだが、
シャッターチャンスを誤っているのか~?



もっと誤った!!

まてまて、あわつるな。



こりが、「0」なのか~~~!?!?!?



いや、こっちか~~~!?!?!?

ビジターの三塁側から見やすくなるよう、
設定されているので、
ライトスタンドからは、
こういった角度になりまっす。
そして、大音量でっす。
大きな音が苦手なかたは、
お気をつけくださいませ。



つば九郎、つばみちゃんも鑑賞。
ちゃんおじたちは、
せっせとグランド整備をしてまっす。ぺこぺこり。

神宮で花火を見ると、
夏の到来を感じます。

今年は、どんな夏になるのかな~。

「創建90年・編」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×横浜戦(2016年7月18日)(試合結果・編)

2016-07-18 23:50:09 | つば九郎(神宮球場)


ア~ヨイヨイ!



バンザーイ!



試合結果は~。



ヤクルト9-3横浜。

ミツコの主観ですが、
大引選手が出場していると、
安心感がありますな。
チームも、引き締まっているように
感じます。

今浪選手の活躍も印象的でしたし、
山田選手は、打撃のみならず、
足でも魅せてくれました。

そんななか、
ヒーローに選ばれたのは~。



どどん。

7回1失点、神宮11連勝の石川投手(向かって右)と、
福井県大野市出身、中村捕手(向かって左)。

ワ~ワ~、モ~モ~。

い、石川投手、日に焼けたねぇ。
神宮に、おかえりなさ~い。



新潟県燕市からのヒーロー賞。
なかよくはんぶんこしてくださ~い。

あれ?
ヒーローが何人だろうと、
一人前(?)ずつ贈られるのかしら???

自称・燕市PR大使のミツコからは、
声援と拍手をお贈りしまっす。

「花火・編」にくづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×横浜戦(2016年7月18日)(松岡 弘・編)

2016-07-18 22:48:38 | つば九郎(神宮球場)
2016年7月18日(月・祝)。
明治神宮球場で、
ヤクルト×横浜戦を観戦しました~。



天気、晴れ。
気温、28℃。
試合時間3時間37分。
観衆数30,032人。



試合開始は5時のため、
空が明るく、昼間といってもいいくらい。





「明治神宮外苑創建90年記念 JINGU STADIUM DAY」として、
気持ちを新たに、
後半戦のスタートでっす。

節目の試合にふさわしく、
始球式は~。



背番号17。
松岡 弘(ひろむ)氏でっす。

ワ~ワ~、モ~モ~。



振りかぶって~、・・・ズバン!

おお~、見事な投球でっす。
がさす、神宮球場で91勝を挙げただけのことはある。

ヤクルトの先発は、
昨季から数えて、神宮で10連勝中の石川投手。

さあ、今日はどうなるのか~~~!?!?!?
いよいよ試合開始でっす。



「試合結果・編」に、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×阪神戦(2016年5月26日)(つば九郎・編)

2016-05-27 18:30:47 | つば九郎(神宮球場)
両軍合わせて、ホームラン5本。
点を取っては取られる、空中戦でした。
スコアボードの点数が、
1マスずつすれている、珍しい展開。
川端選手のホームランも、貴重な場面でした。



喜んだり~。



シュンとしたり~。



気分転換をしてから、再び、座席に戻ったり~。

そんななか、
我らがつば九郎は、安定の存在感です。

5回表終了後には、
恒例の、あのパフォーマンス。



メットに手羽をかけ~。



精神を統一。



その姿は、
もうはや、球団マスコットという枠組みを超え、
アスリートであり、武士であり、求道者であります。

クルクルクルクルクル・・・。

宮出コーチも、
息を詰め、熱視線を送っていまっす(多分)。

・・・ときはきた!

上空に放り投げ、即座に、落下点で構えのず~ぽ。

・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。



・・・ああ~、残念!

うむむ、なかなかに、難しいですね。

いつの日か、つば九郎が、空中くるりんぱに成功したら、
球界、いや、全世界でお祝いしたいものだ。
その日がくるのを、待っています。





観戦ルポは、以上で~っす。



読んでくだすり、ありがとうございました。

今日も明日も、がんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×阪神戦(2016年5月26日)(つば九郎米弁当・編)

2016-05-27 17:58:44 | つば九郎(神宮球場)
現地観戦の楽しみの1つに、
飲食がありまっす。

場内には、
畠山和洋サーロイン弁当、川端慎吾すき焼き弁当など、
購買欲を刺激する
魅力的なポスターがズラリ。



どれにしようかしら~。



なになに?
ミツコが何を食したか、
記事のタイトルで分かるから、
三文芝居はおやめなさいって???

は~い。エヘヘ。

そう。
ミツコが買い求めたものは~。



ジャーン。
「つば九郎米弁当」でっす。

ヤクルトファンで知らない人はモグリ?
新潟県燕市で生産されたつば九郎米を、
たっぷりと詰めこんだお弁当。

そそそして、なななんと。



ジャジャーーン。

お、おかずが、
リ、リリ、リニューアルされてまっす。

肉、魚、野菜、卵がバランスよく詰まっています。
仕切りの加減もちょうどよく、
食べやすくなりました。
特筆すべきは、右下のすき焼き。
写真では、撮影の腕前上、伝わりにくいのですが、
一目見たときから、
きっと美味であろうという予感がありました。

・・・パクリ。
うむ、うまい!最高!
味の染みこみ具合、分量、言うことなしでっす。
後楽さん、さすが、さすがです。
あっという間に平らげました~。エヘヘ。

燕市といえば、
ヒーロー賞の進呈でもおなじみ。

今回のヒーローは~。



見事、9回裏、タイムリーヒットを放った畠山選手。
ワ~ワ~、モ~モ~。

「燕餃子」も「清酒 飛燕」も、どうぞどうぞ!
自称・燕市PR大使の浅尾弥子からは、
声援を送りまっす。

「つば九郎・編」へ、くづつ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×阪神戦(2016年5月26日)(れ~べ~・編)

2016-05-27 17:30:30 | つば九郎(神宮球場)
2016年5月26日。
ヤクルト×阪神戦。
天気、曇り。
最高気温、27,2℃、最低気温20,3℃。
試合時間3時間37分。
観衆数24,587人。



ミツコにとって、
2年ぶり2回目の「れ~べ~ナイター」。



この日の関東地方は、ぜ~か~が、よいつ~。





空中戦になりそうな、いきふん。



真中監督、金本監督によるメンバー表交換ののち、
始球式でっす。

今回は、どなたが投げるのかしら~?



おおっ。
株式会社タカラレーベン島田取締役社長の登場です。
ズバッと豪快に投げ、空振りを仕留めました。





れ~べ~も、試合前の花束贈呈、
ラッキーセブンには、
グランドで東京音頭を踊ったりと、大活躍です。
来場者へ、先着順に配布されたうちわは、
プレゼント進呈の抽選も兼ねており、
ちょっとしたワクワクがありました。

「つば九郎米弁当・編」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2016年4月28日)(明治神宮球場・編)

2016-04-29 21:57:36 | つば九郎(神宮球場)
♪あ~ 雨の~ スタジ~ア~ム~へと~♪



雨模様の球場に来るたび、
思わず口ずさんでしまう、少年隊の「雨のスタジアム」。





屋外のため、イスも濡れているので、
水気を取る布や、敷物があると便利です。









セーター、ダウン、雨合羽(上下)、手袋。
手荷物は、ゴミ袋に入れて、口をきつく結ぶ。
降雨対策は、しっかりしていったつもりでしたが、
晴天時に比べると、多少の不便さは伴います。

シカァシ。

それでも、神宮球場は居心地がいいのです。
そして、美しいのです。











歴史と伝統ある野球場が、
これからも、
野球のために使用されることを、切に願います。



みんな、みんな、おつかれさまでした~。

読んでくだすったみなさま、
ありがとうございました~。

明日もがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2016年4月28日)(ジャンケン・編)

2016-04-29 13:04:34 | つば九郎(神宮球場)
プロ野球観戦は、実に半年ぶり。
しばらく来ないうちに、
新たな企画も始まっていました。

5回だったか、
回の合間に、「ジャンケン対決」なるゲームが
行われました。

両チームのファン代表同士が、
ジャンケン3本勝負をするそうです。

ふうむ。
これだけの人数がいるので、
代表者を決めるのも、大変だわね。
話し合いなのか、くじ引きなのか、
はたまた、自薦、他薦問わず候補者が出て、
選挙するのか~~~!?

ミツコが懊悩していると~。

ビジョンに、
観戦席がツツツーーーッと映されました。
と、司会進行のスタジアムDJ・パトリックさんが、
直感でもって、両チーム1名ずつ、選びまっす。
〇〇を持っているかた、みたく、分かりやすく
指名していました。

そして、ビジョンが二分割になり、
ジャンケン開始。

ビジターチームが勝利したら、
神宮球場で使える食事券が、
ホームチームが勝利したら、
ヤクルト関連のお宝グッズが、
プレゼントされるそうです。

ジャ~ンケ~ンポイッ!

なお、今回はヤクルトファンが勝利。
レッツゴー三匹、ぢゃなかった、
レッツゴー大引!
前日に1000試合出場を達成した大引選手の
サインボールだったか、サイン色紙だったかを
手にしていました。

ミツコの目が釘づけになったのは、
ヤクルトファン代表の近くにいたかた。

ビジョンに見切れているのですが、
ジャ~ンケ~ンポイッ!のたびに、
キツネのような手や、
ま、まま、まさかの、
一挙にグーチョキパーを表すあの手、
指さし確認のような、
親指人差し指を伸ばし、他の指は曲げた、
あの手を掲げるのでっす。

・・・。
・・・・・・。

小学生のころ、よく見かけました。
ジャ~ンケ~ンポイッ!(スチャッ)
おっと残念でした~、アイコで~す、の、あの形を、
大きくなってから、
しかも球場で見ることができるなんて。

そんな大人げないヤクルトファンは、
やはり我が同胞だと、心強くなりました。
ありがとう。

次回は、いよいよ、観戦ルポのラスト。
「明治神宮球場・編」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2016年4月28日)(スラィリー・編)

2016-04-29 01:08:06 | つば九郎(神宮球場)
どの球団にも、魅力のある選手は
大勢いらっしゃいます。

広島カープには~。

ミツコの最大の関心事。
来年も、護摩行をやるのか~!?



「新井さん」こと、新井選手。



応援歌が印象的な、





現代に舞い降りたヘラクレス・エルドレッド選手。

さらに~。
国籍不明のマスコット・スラィリー。





我らがつば九郎先生とともに、
球場を盛り上げてくれました。
マスコット交流、いいものですね。



「ジャンケン・編」へ、くづつ。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする