goo blog サービス終了のお知らせ 

民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

今日の運動記録

2020年08月06日 22時36分41秒 | 身辺雑記
8月6日(木)
今日は一歩も家の外に出なかった。
携帯の記録を見ると、
歩数 156歩
距離 0km
活動量 0Ex (Exって何?)
消費カロリー 19kcal
脂肪燃焼量 1g

思わず苦笑いの数値が並んでいる。

昨日の将棋のタイトル戦、王位戦をアベマTVにずっと張り付いて見ていたけれど、
藤井クンの強さに驚いた。
あんな風に勝ってしまうなんて、
木村王位も力の差を感じたんじゃないだろうか。

8日(土)はビートクラブのライブがある。
いつも二重奏をやっている篠笛の相方から連絡があった。
職場が外出自粛となって出られなくなったとのこと。
さて、代わりに何を弾こうか、いくつか候補曲を探した。
さすがに新曲は荷が重い。
前に弾いた曲から選ぶことになりそうだ。


「東京ブギウギ」笠置シヅ子

2020年08月04日 23時26分19秒 | 身辺雑記
8月4日(火)
昨日の月曜日は太極拳の練習に行ってきた。
市の体育館。
前半の部と後半の部の二部制にしている。
オイラは前半の終わり15分と後半の初め15分に参加。
太極拳をやりたいと言うよりも、
家にいてばっかりじゃしょうがないから行くって感じかな。

今日は将棋のタイトル戦、王位戦の第3局目。
二日制の一日目だから、動きがなくて、見ていて退屈。
暑くてギターを弾く気にもならないからyoutubeをサーフイン。
笠置シヅ子の波乱万丈の生涯を見る。
ギター合奏で「東京ブギウギ」が気になっていたのがその背景。
笠置シヅ子、もちろん名前も代表的な曲も知ってはいたが、
その人となりはほとんど知らなかった。

「東京ブギウギ」なかなかいい曲だ。
ギター合奏の楽譜もお金を出せば手に入る。
今度、「うれかじ」でやろうと提案しよう。

何か月かぶりでマンドリンクラブの練習に行く

2020年08月02日 21時22分33秒 | ギター日誌
8月2日(日)
昨日の土曜日は何か月かぶりでマンドリンクラブの練習に行ってきた。
at 姿川市民センター
6時30分~8時30分

会費は1月に払ったきり。
2月と7月の会費が未納とのこと。
会費は月に2千円。
年に2回、ホールを借りてやる演奏会の経費も含まれている。

数えてみたら全部で30人くらい。
そのうちギターは6人、男が2人、女性が4人。
新しく女性が入ったとは聞いていたが、会うのは初めて。
よく知っているギター合奏団に入っていたとのこと。
さっそく「うれかじ」の紹介をする。
見学に来てくれればいいんだけど。

練習は最初から本番さながら。
やっぱり指揮者がいると違う。
指揮者が音を出してほしいタイミングはどこかと探りながらギターを弾く。
この感覚はいい。

楽譜を一応さらっていったので、だいぶ、ついていくことができた。
練習のポイントもつかめた。
楽譜が8ページもある大曲がある。
演奏時間は7分52秒。
譜めくりがしやすいように楽譜は作られているが、
途中で楽譜をめくる作業がある曲を弾くのは初めて。