goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

ホーチミン 1 準備編

2016年05月01日 | 2016年4月 ホーチミン

オバサン同志でどこ行こう?

第一弾 ソウル

第二弾 台北

 

そして、第三弾がホーチミンです!!!

 

ホーチミンは、旅仲間のキャンディがずーーっと行きたがっていたの。

キャンディのお友達の妹さんがホーチミン在住で(今は帰国されていますが)

そのお友達が何度もホーチミンを訪れていて、いつも素敵なキラキラ雑貨やバッグを

持っていて、その安さとかわいらしさにノックダウンされ、自分もいつかは行きたい!

と思っていたんだって。

 

ベトナムって、最近人気とは聞くけど、実際どんなところなのかしら…?

あんまりイメージわかなかったんだけど、話聞けば聞くほど確かに魅力的。

食事美味しい、かわいい雑貨いっぱい、スパも充実。

それらがとにかく安い!! びっくりするくらい安い!!

 もう、女子にはたまらない要素てんこ盛り!!

 

行きたい、行きたい、行きたーい!!!

 

 

お互い、娘が受験生だったので、受験が終わったら考えようね、と言っていて

受験が終わったら、そりゃもう速攻で計画開始よ。

 

ホーチミン旅行にいい時期は、11月~3月。

一年中暑いけど、まあ比較的過ごしやすく雨も降らないのが理由。

4月は一年で一番暑く、5月~10月は雨季で激しい雨が降ることもあるとのこと。

 

計画始めたのが3月、卒業式とかもあるし、まず3月は無理。

(私、グアムも行ったし…)

11月まで待つのもいいけど、ホーチミンで買うものって基本は夏物だから

やっぱり夏前に行って、すぐに使いたいよね?

それに、せっかくホーチミン熱盛り上がったんだから早く行きたいよね?

ってことで、雨季に入る前、ものすごく暑くてもいいとしよう、ってことで4月に決定。

 

本当は台湾も一緒に行った モカとコロンも一緒に行きかったけど

お仕事の都合でどうしてもダメで、キャンディと私の2人旅となりました。

 

 

☆飛行機

キャンディも私もJALマイラーなので、羽田⇔ホーチミンのチケットはマイルでゲット。

通常35,000マイル必要なところ、キャンペーンで24,000マイルでした。

4月1日以降は燃油サーチャージがタダになることはわかっていましたが

日程が4月半ばでしたので、4月1日まで待てないので、燃油代9,000円。

 

木曜日の深夜羽田発→金曜日の早朝ホーチミン着

金曜日・土曜日・日曜日、ほぼ3日間丸々遊んで

日曜日の夜ホーチミン発→月曜日早朝羽田着

 

 

☆ホテル

友達との旅行の成功のカギ(大げさかもしれないけど)は、ホテルだと思います。

ポイントは、「2人が同時にスーツケースを広げるスペースがある」

どっちかしか広げられないと遠慮して準備に時間かかるし、ストレス溜まります。

それに、いくら仲良くてもある程度の距離感も必要。

 

あと、「ベッド以外にも居場所がある」

ずっとベッドでゴロゴロしてるのもいいんですけど、

お茶したりガイドブックを読み込んだりするスペースがあると気持ちに余裕が生まれます。

もし、どっちかが先に寝たりしたら、ちょっと離れたところで

本読んだりできますし。

 

(1人シャワーしたらお湯なくなるとか、そういうホテルは論外です。)

 

今回もそういう視点でホテルを選びました。

 

買い物メインの旅ですので、ホテルは絶対に「ドンコイ通り」と決めていました。

いろいろ調べてホテルを3つに絞りました。

節約型 ボンセンホテル 1泊6,000円くらい

中間型 コンチネンタルサイゴン 1泊10,000円くらい

贅沢型 カラベル 1泊15,000円くらい

 

で、真ん中のコンチネンタルサイゴンにしました。

2泊なので、1人1万円ずつだし、コロニアル風の趣ある建物で良さそうだし。

agodaで取ったのですが、普通の部屋に1000円足すとジュニアスイートになる、ということだったので、ジュニアスイートにしちゃいました。

 

旅行代は、飛行機代は無料で、燃油代とホテル代で約2万円。

 

あとは、どこで何買うか、どこで何食べるか、スパはどこに行くか、

キャンディのお友達からもいろいろ教えてもらって、ネットやガイドブックを熟読して

準備万端でホーチミンに挑みました!

 

さあ、オバサン、いや、女子2人ホーチミン旅の始まりです!!