goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

Day1 It's show time!

2012年04月15日 | 2012年春休み カリブ海クルーズ

期待以上のディナーに大満足。

おなかいっぱいで眠たくなった?

いやいや、クルーズの夜はこれからです。

Dsc00068

船の最後尾にある「アクアシアター」で行われる

『OceanAria Aqua Show』

を予約してあります。

アリュールでは、6000人が混雑することなく全員がショーを見られるようにショーを予約することができます。

3ヶ月前からネットで予約できるので、食事の時間に合わせて

アクアショー

シカゴ

ブループラネット

の3本を予約しておきました。

 

予約してあれば、入口でシーパスカードを提示してすんなり入場することができ、30分前くらいなら結構いい席に座れます。

予約していない人はスタンバイのラインにならんで、15分前くらいからオープンになります。

 

 

 

 

045

船の上で、あんな高いところから、次々と華麗なダイビング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

046

 

いやいや、もっと高いところからも!!

プール、結構小さいよ。

 

グルングルン回りながら水を切るように飛び込んでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

041

プールというかステージは深さが自由自在に変わって、変化にとんだアクロバットショーが繰り広げられます。

この人たちはプールの底からこの組体操状態で現れました。

水の中はさぞ苦しかったことでしょう…。

華麗なダンスあり、力技あり、トランポリンも組み合わせたコミカルな動きもあり、笑ったりびっくりしたりして、あっという間の30分。

 

 

 

 

 

047

 

いやあ、ほんと、こんな素晴らしいショーを船で見られるなんて感動です。

 


このアクアショーは風が強かったり悪天候だとキャンセルになってしまうので、なるべく初日の予約をしておいたほうがいいと思います。

まあ、私たちのクルーズ期間はずっと天気が良かったのでキャンセルにはなりませんでしたが…。

 

 

 


 

039

明日から本格的なクルーズライフが始まります。

なにしようか?

これからの一週間ことを考えるとワクワクします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Day1 メインダイニングでのディナー

2012年04月14日 | 2012年春休み カリブ海クルーズ

Dsc00378
お楽しみのディナータイムです。

メインダイニングでの食事はクルーズ代金に込みで、

18:00~ と 20:30~

の2回制。

ファミリーはほとんどが18時からですね。

もちろん我が家も18時から。

あと、「My time ダイニング」 というのがあり、自分で好きな時間にメインダイニングを利用できるというのもあります。

その日の予定に合わせて好きな時間を予約しておくようですが、席に案内されるまで結構待つらしいです。

 

御覧のように、メインダイニングは3層吹き抜けの豪華な雰囲気。

1階はスイートなど上級客室、3階はマイタイム用となっているようで、我が家は2階でした。

Dsc00379

4人用テーブルをリクエストしたので、家族4人のテーブルです。

クルーズの場合、大テーブルでほかの方(テーブルメイト)とご一緒の食事するのも楽しいのですが、英語の壁もあり、子供には苦痛だろうと思い、4人にしました。

が、ロイヤルカリビアンさん、気を使ってくれているのか、私たちのテーブルの周りは見渡す限り日本人。

日本人同士で集めてくださったようです…。

周りの方は、みなさま添乗員さん付きのツアーで、ご年配の方が多く、みなさん笑顔が弾けていてとても楽しそうでしたよ。

037

メインダイニングでは、毎日同じウエイターさんがサーブしてくれるので、ウエイターさんとの会話も楽しみだったりします。

が、我が家のテーブルのフィリピン出身のウエイターさんは、まだ不慣れなのか、一生懸命というか必死な感じで、会話を楽しむ余裕はありませんでした…。

 

「ワインパッケージ」を事前購入していました。

Gold ・ Platinum ・ Diamondの3ランクに分かれていて、我が家は真ん中のプラチナの5本セットにしました。

ワインはその日の食事に合わせて、リストの中から選び、たとえばワインが半分残ったら、翌日までキープしてもらうこともできるし、部屋に持ち帰ってもいいです。

 

 

 

032_2

 

 

 

 

 

 

033_4

 

 

 

 

 

 

035

 

 

 

 

 

 

036

 

 

 

 

 

 

前菜・ メイン・ デザート それぞれ5-6種類くらいから選べるようになっていて、前菜2品とか、メインも魚と肉と両方とか、おなかのすき具合や好みに合わせていくらでも食べることができます。

 

お味は意外にもおいしいですよ。

一度に2000人分くらいを用意するから、冷めていたり、ぱさぱさしてたりするかと思ったのですが、おいしい! 盛り付けもきれいだし、こんな食事を毎日楽しめると思うとワクワクします。

034
直径25cm × 厚さ2cm

あろうかという圧巻のプライムリブ。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

038

デザートも結構凝っていておいしかった。

 

カバーチャージがかかるスペシャルレストランもたくさんあるのですが、込み込み料金でこん食事が食べられるんだから、この食事の権利を捨ててまで、さらにお金払って食べる必要は、私は感じませんでした。



毎日、この食事、楽しみでもあるけれども、胃腸および体重への懸念も…。

クルーズですからね、そんなこと忘れて、思いっきり飲んで食べて楽しみましょう!!

 

 

 

 

 


Day1  出航!!

2012年04月11日 | 2012年春休み カリブ海クルーズ

014_2
部屋のベランダでフォートローダーデールのこんな素敵な景色を見ながらまったりしていたら、全員参加の避難訓練の時間、4時になりました。

012_2
避難訓練といえば、ふつうは部屋にある救命胴衣を着て、所定の救命ボート前に集合します。

隣に停まっていたカーニバルの船でも、甲板にオレンジ色の救命胴衣を着た人々が集まっていました。

でも、アリュールでは、各部屋に割り当てられた集合場所に手ぶらで行くだけです。

我が家は3階のスケートリンクでした。

そこで座ってビデオを見て終了。

万が一の場合は、スケートリンクに集合して、そこで救命胴衣をもらい、ボートに誘導されるとのことでした。

027

一足早く隣のカーニバルが出発。

その前にも2艘が出発していますね。

028
5時。

大きな汽笛の音とともに、アリュールもゆっくりと動き始めました。

プールデッキではバンド演奏で出航を盛り上げているようですが、部屋のベランダからゆっくりと「待ちに待った出航の瞬間」を味わうことにしました。

海沿いには、こんな豪華なビーチハウスが並んでいます。

029
こんな広くて美しいビーチもあるのね。

マンションのベランダから、ビーチから、多くの人たちが手を振ってくれます。

「行ってきま~す!!」

031
港を出るまでは、コーストガード(海兵隊?)のボートが派手な旋回を繰り返すパフォーマンスしながらアリュールの横にぴったりついてきます。

030_2

どんどん遠くなる陸地を眺めていると、一年以上待って、やっとやってきたクルーズがとうとう始まったな~って実感が湧いてきます。

ふと気が付くと、もうすぐ6時です。

あら、もうお食事の時間じゃない。

急いでディナー用に準備しないとね。


Day1  狭いけど快適な部屋

2012年04月10日 | 2012年春休み カリブ海クルーズ

Dsc00247
長い長い廊下を歩いて、私たちのお部屋を探します。

11階

船の前寄りのエレベーターに近い

海側バルコニーの部屋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

Dsc00502

11階の196号室

「11196」

左側のドアがこれから7日間お世話になる「我が家」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

Dsc02108
ドアを開けると、

「ベッド」 と 「ソファ」 以上。

16.9㎡ =約11畳

バスルームも含めた専有面積なので、居住空間としては9畳くらいでしょうか。

船ですからね。

まあ、こんなもんでしょう。

 

 

 

 

 

050

ちなみに夜になると、奥のソファベッドがベッドメイクされて、床がほとんど見えなくなり、部屋全体がベッド状態となります。

 

もうちょっとゆったり過ごしたいなら、2部屋コネクティングルームという選択もあると思うのですが、このカテゴリーの場合は、

1人目と2人目が1500ドル。

3人目と4人目は750ドルずつ。

で、合計4500ドル。

もし2部屋にしたら6000ドルになるわけだから、差額を考えるとこれで十分。

この料金は大人でも子供でも赤ちゃんでも同じなので、中学生2人を含む4人家族にはかなりお得だと思います。

そうそう、スイートだと、1人目と2人目が4000ドル、3人目と4人目は1000ドルで合計10000ドルなど、「家族にはお得な料金設定」になっております。

 

 

 

 

 

 

Dsc00505

015
洗面所は1人入るといっぱい。

でもすごく機能的で、収納も結構あって使いやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




写真だとわかりませんが、洗面シンクの前のタイルと鏡の境の高さにガラスの棚がついていて、顔を洗おうと身をかがめると額を打ちます。

それをさけようとすると水が床に飛び散ります。

 

Dsc02113

シャワーブース。

スイート以上だとバスタブがつきます。

お湯の出もよく、温度調節も簡単で使いやすかったです。

 

 

 

しかし、このブース、体の大きなアメリカ人にはかなり窮屈と思われますが、大丈夫でしょうか…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Dsc00136

クローゼットは右側はバーが2段になっているので、かなりの収納力です。

我が家の4人分の服がぎゅうぎゅうながらすべて入りました。

 

ハンガーは30本以上あったので服のかけがいもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

Dsc00487

左側は棚になっているので、

それぞれの下着やティシャツなどを入れました。

 

スーツケースはベッドの下にすっぽり収まります。

キングサイズのベッドなので、スーツケースを4つ入れてもまだ余裕がありました。

水着やゴーグルなどの水遊びグッズはクローゼットには収まらないので、スーツケースを開けたままベッドの下に入れて、必要なときはベッド下から引き出す「ベッド下収納タンス」のようにして使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

Dsc00135

 

 

 

で、ベッドとクローゼットの隙間に靴がずらり。

フォーマル用、ちょっとおしゃれめなサンダル、カジュアルサンダル、スニーカー、ビーサンetc。

アクアシューズまで含めたら、4人で20足以上。

クルーズは朝昼晩で服装が違うので靴もたくさん必要です

 

 

 

 


 

Dsc00257

 

 




ソファの前にはちょっとしたデスクをテレビ。

 

 


 

 

 

 

 

Dsc00258

コンセントはここにしかありません。

(バスルームにはありません。)

 

 

 

 

 


 

 

 

 

Dsc00259

I-pod 接続ができます。

船内専用の携帯電話をレンタルすることができます。

7日間で1台30ドル。

2台レンタルしました。

この電話同士の通話やチャットはタダです。

広い船内での連絡に重宝しました。

ただ、台数が少ないので乗船したらすぐにレンタルすることをお勧めします。

電話は I-phone なので、この両サイドで2台一度にチャージすることができます。

 

Dsc00508

テレビでは通常のテレビ番組はもちろん、提携しているドリームワークスの映画も見ることができます。

すごく役に立ったのは、レストランの込み具合が一目でわかるこの画面。

緑=空いています

黄色=ちょっと混んでます

赤=めちゃくちゃ混んでます

他には、我が家のパーソナル予定表(ショーやアクティビティの予約状況など)や、アカウントも見ることができて、すごく便利でした。

 

 

 

Dsc00115

部屋は狭い分、ベランダはちょっと広めにしました。

他の部屋の倍くらいの広さ(奥行)があるので、いすを4つ置くことができて、ベランダで食事をするのは気持ちよかったです。

 

海側のベランダは

「海しか見えない超オーシャンビュー」

船があまりにも大きいので、このベランダにいるときが一番

「船に乗ってる~」

って実感できました。

一日遊んで、夕方シャワーしてバスローブはおって、美白パックしながらベランダで昼寝するのが至福の時間でした。

ボードウォーク側やセントラルパーク側の部屋ではそんなことできないので、やっぱり海側の部屋がいい!!

 

部屋は狭いけど、収納豊富で機能的だし、ベッドは寝心地いいし、気持ちのいいベランダもあるし、すごく快適でした。

 

 

 

 


Day 1 船内探索

2012年04月09日 | 2012年春休み カリブ海クルーズ

023_2

ターミナルから乗船すると、5階の

「ロイヤルプロムナード」です。

アメリカのおしゃれなショッピングセンターのような雰囲気で、バーやカフェ、ブティックなどが並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

022
6階には『ボードウォーク』

アメリカの古き良き時代を再現したような開放的な雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

010

上から見るとこんな感じ。

一番奥に見えるのが『アクアシアター』というアクアショーのプールステージ。

 

両サイドのベランダ付きの部屋が

「ボードウォークビュー」というカテゴリーの部屋です。

 

 

 

 


 

 

 

018

ボードウォークにはメリーゴーランドがあったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

Dsc02116

アメリカの人気ハンバーガーショップの

「ジョニーロケッツ」があったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

017

ホットドッグスタンドがあったりして

アメリカのビーチウォークを歩いているような気分になります。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

020

 

6階にはロッククライミングの巨大壁があります。

5階分の高さがありますので、一番上まで登ると相当の高さです。

ちなみに、ロッククライミングの右側にある大きなベランダ付きの部屋は

「アクアシアタースイート」

という、一番人気のカテゴリーです。

部屋にいながらにしてアクアショーを鑑賞できます。

ベランダもすごく広いし、部屋もめちゃくちゃ豪華。

この部屋は発売と同時に完売だそうです。(2年先まで完売)

 

 

 

 

 

 


 

 

Dsc00396

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8階にあるのが

「セントラルパーク」

本物の樹木が植えられていて、都会の中の公園のようです。

 

 

 

 

 

 

Dsc02105
ここは、有料のスペシャルレストランやワインバーなどがあって、大人がゆったり寛ぐエレガントな雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

007

 

こうしてみると

「都心の巨大マンション」

のようですよね。

 

こちらのお部屋は

「セントラルパークビュー」というカテゴリー。

アリューリュはほかの船に比べてベランダ付きの部屋が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Dsc02106

4階にあるカジノ。

めちゃくちゃ広い。

クルーズ船でこんなに広いカジノは珍しいんじゃないでしょうか。

夫は毎晩、こちらでブラックジャックに興じておりました。

 

 

 

 

 


 

026
こんなおしゃれなライブラリーもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Dsc00110

15階がスポーツデッキ。

プールが4つとジャグジーがたくさん。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

Dsc00112

パターゴルフ。

結構凝った造りになっていて、おもしろい。

その奥の一段高くなったところが

「フローライダー」

という船上サーフィン。

ジップラインやバスケットコートなんかもこの階にあります。

アクティブな人は15階で遊びまくりましょう。

 

 


 

Dsc00051

 

こちらは一転オトナの雰囲気。

大人専用の「ソラリウム」

海を一望できる広いジャグジーがいくつもあって、のーんびりと船旅を味わいたい大人のためのスペース。








 

 


もう我が家には関係なくなってしまいましたが、キッズスペースも充実。

大学で教育学を学んだ専属のスタッフが子供たちの面倒を見てくれるそうです。

結構楽しそう。

「大人専用」

「ティーンエイジャー専用」

「キッズスペース」

など、大人から子供まですべての年代が楽しめるようにいろいろな施設が充実しています。

 

 

 

 



とにかく広くて、何がどこにあるのかわからなくて、ウロウロしているうちに1時になりました。

自分のお部屋に入れる時間です。

さあ、これから7泊お世話になる「スーペリアバルコニー(広めのバルコニー) 海側」

どんなお部屋でしょうか。