goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

西伊豆家族旅行 土肥ふじやホテル

2016年08月24日 | 国内旅行
我が家のこの夏唯一の家族イベント


西伊豆一泊旅行です。


元々は、朝早く出発して、まず大瀬崎でダイビング、と思っていたのですが、その日はマリリンがどうしても学校に行かねばならず、14時にマリリンを学校に迎えに行き、18時に土肥到着。

まあ、その日は天気良くなかったので
それでちょうど良かったんですけどね。


お泊まりは、
土肥ふじやホテル。


こじんまりした受付。


受付の方も仲居さんも、めちゃくちゃ感じいいです!


お部屋は落ち着いた10畳間








あと、トイレはもちろんのこと
お風呂もついています。
お風呂は大浴場にいくから、使いませんけど。


これで最安値のお部屋。


十分過ぎます!!!



夕食は18:30にお願いしたので、
急いでお風呂にいきました。

大浴場は、最上階の展望風呂。
ちょうど夕日が駿河湾に沈むところでした。


小さいけど、岩風呂で景色も良くて
趣ある露天風呂でした。

エクシブ那須白川 フレンチ鉄板焼き

2015年04月14日 | 国内旅行

心細そうなクレンを部屋に置いて、食事に出かけます。

 

今回の旅は、「鉄板焼きを食べる!!」のが目的。

エクシブの食事半額券があるからこそのお楽しみです。

 

通常、エクシブの鉄板焼きは和食レストランの一角にあるのですが、

那須白河ではフレンチレストランの中にあります。

 

8時スタートのはずなのに、私たちがレストランに入ったのは8:45くらいでした…。

 

 

こんな素敵な個室です。

 

遅くなった上に、1人急にキャンセルになったのに、担当シェフは全く嫌な顔せず

にこやかに鉄板焼きが始まりました。

どうやら、4月に配属になったばかりの新人さんで、笑顔はこわばってるし、

手が震えてるし、緊張で何から始めたらいいかワタワタしています。

 

まあまあ、落ち着いて。

 

まずはマッシュルームのブラマンジェが出てきました。

 

春らしい、ホタルイカの前菜

 

 

 

前菜をいただいている間に目の前で焼き上げられた

フォアグラのイチゴソース。

ティガーは、人生初フォアグラです。

「なるほど~、こういう味ね~。」

今はイマイチおいしさがわからないけど、思っていたよりおいしかったみたいです。

肉にイチゴソースっていう感覚も、中学生には難しかったらしい…。

 

 

ホタテ ソラマメのソース

 

種類は忘れたけど… 魚。

ソースが絶品でした。

鉄板の隅っこで低温でじっくり焼いた人参がおいしい。

 

左が新人シェフ。

汗が鉄板に垂れるんじゃないかっていうくらい必死で頑張ってくれました。

右が途中から助っ人で入った先輩。

 

新鮮野菜のバーニャカウダ。

これ、盛り付けも素敵だし、めっちゃくちゃ美味しかった。

 

そして、メインの肉!!!!

 

と思ったら、写真、撮ってな~~~い!!!!!

 

もちろん、とっても美味しゅうございました。

 

ガーリックライスとお味噌汁。

今回は、「いいフキノトウがあるんですよ」 ということで、ガーリックライスにフキノトウを刻んで

炒めてくれました。

 

デザートも豪華です。

一番手前のフォアグラみたいなのは、紅茶のクリームブリュレ。

 

鉄板焼きを和食ではなく、フレンチテイストでいただくのが、すごく新鮮で感動的でした。

大満足です。

 

いつもエクシブでは鉄板焼きと決まっているのですが、

夫は、那須白河の鉄板焼きが一番気に入った!!!!

と大喜びでした。

 

 

ティガーは、味が複雑で難しかった。 

ソースとか盛り付けとかどうでもいいから、塩とか醤油味で早く食べさせろ~!

と思っていたらしいけどね。

まあ、中学生男子の本音でしょうね。

 

 

食事が終わって、早くクレンの元に帰りたいのですが、大浴場は本館にあるので

急いでお風呂に入って、クレンの待つ部屋に戻りました。


GWは熱海! ⑦ 魚釣り

2014年05月27日 | 国内旅行

GWだというのに、普通の学校の夏休み級の山盛り宿題を出すという

イジメに近いティガーの学校。

GW最終日だったので、ティガー切羽詰っておりました。

みんなが寝た後も、1人で頑張っていたようです。

ていうか、そこまで追い詰められる前にやっとけって話ですが…。

まあ、とにかくティガーは夜中にホテルの部屋で宿題をやっていたようです。




朝は、それぞれバラバラと風呂に入り、7時半から朝ごはん、8時半にはホテル出発です。

今日は、釣りに行きます!

目指すは、網代の太公望

熱海から、東京方面とは逆に20分ほど戻る感じです。



港には、もう一つ東海という釣堀がありまして、そちらは1時間釣り放題で5000円。

太公望は、2時間 アジ5匹、鯛2匹まで 4000円。


どちらがいいかはそれぞれの判断で。


我が家は 太公望にしました。

竿を2本で 4000円×2人

入場料 500円×2人

家族4人で9000円です。

Dsc00505

釣堀は海にある生簀なので、渡し船で行きます。

テンション上がります!








 

 

 

 

 

 

 

Dsc00506


で、テンションあがって、なぜかタイタニック。














Dsc00508まずは鯛のいけすで釣り開始!

鯛は1人2匹までですから、2人で4匹は絶対釣るぞ!

 

エサはオキアミ。

つまりエビです。

まさに、エビで鯛を釣ります!

海の上に浮かんでいるので、結構揺れます。

でも意外と酔わないの。



Dsc00512 

意外とすぐにマリリンにヒット!













Dsc00510

30分ほどでノルマの鯛2匹を釣り上げて、ご満悦のマリリン。

















お父さんもやりたくなって、マリリンの竿を借りて、鯛にチャレンジ。

すると、お父さんもすぐにヒット。


Dsc00509


で、落ち込むティガーの背中…。


なぜかティガーは全くヒット無し…。


それでも、さすがに中3ですから、我慢強く、ひたすら待ちます。

エサを取られて、エサ付け直し、せっかくヒットしても逃げられ、全く動きのない竿を見つめ、じっと待ちます。

ティガーも我慢強くなったもんだよ。




Dsc00513 

 

 

時間切れ目前の1時間40分頃、とうとうティガーにも

その時

がやってきました!






Dsc00514 

 

 

マリリンと協力して

釣り上げました!!

ティガー大喜び。








Dsc00518 

 

 

ギリギリまでアジもトライしましたが、結局アジは1匹だけ。

でも鯛を4匹釣れたので満足です。







 

 

この話を釣り好きな美容師さんに話したら、

網代の釣堀は海だから、潮の流れがある。

なので、潮が動いてる時の方が釣れる。

朝6時から8時くらいか、午後1時から3時くらいが釣れる。

私たちが行った、午前9時から11時くらいは潮が止まっているので、あんまり釣れない。

などと、ものすごく熱く語ってくれました。






1泊2日ながら、充実した熱海旅行でした。


ちなみに、一番楽しかったこと

ティガーと夫はテニス

マリリンは釣り

私は 絶景カフェ

でした。

 

 

 

 


GWは熱海! ⑥ 鉄板焼きは鉄板のおいしさ

2014年05月24日 | 国内旅行

Dsc00490





今回、リゾーピア熱海に来ることになったきっかけは

 

「エクシブの食事半額券」

という魔法の券があったからなの。



エクシブは食事がおいしい。

けど

高い。

 

ので、この「半額券」がものすごく光り輝くのよ。

というわけで、

鉄板焼きにやってきました。
まずは前菜。


Dsc00491


ポットパイ












Dsc00492


中には、ソラマメのスープ。











Dsc00498

上品に盛り付けられた

お刺身など。













 

Dsc00495





鏡のような鉄板で、

ちょっぴりシャイなシェフが

職人技でもって美しく焼き上げてくれます。



私と夫はアワビ。

子どもたちは伊勢海老。



Dsc00500 

こんなおしゃれに盛り付けてくれます。












Dsc00501 

 

エビはプリプリ。

アワビはふんわり。

固くなりがちなエビやアワビも絶妙な焼き加減。








 

Dsc00502




お肉は、シェフの見せ場。

ファイヤ~~~!!!




肝心のお肉を撮り忘れました。

夫はサーロイン、

赤身好きな私とマリリンとティガーはヒレ。

ヒレでもかなりジューシーで、とても柔らかく感動的なお肉でした。


ああ、鉄板焼き、食べに来られて幸せ~~~!


GWは熱海! ⑤ リゾーピア熱海

2014年05月24日 | 国内旅行

Atami_topimg1

















熱海の海の真ん前にどーんと佇むリゾーピア熱海。

 

一応、会員制リゾートホテル 『エクシブ』 の仲間です。


古いマンションを買い取って改築したのかな?

お世辞にも、エクシブぽい豪華さや美しさはありません。

 

なんといっても驚いたのは、部屋のドアから廊下に出ると、そこは「外」

元マンションですから、通路が外なんですよね。

で、隣の敷地の竹藪が恐ろしい状態になっていて、夜にその通路を歩くのはちょっと怖い。



Dsc00486

 

お部屋は、こんな感じで

縦に細長い。

 

奥にお座敷があります。



























Dsc00487


Dsc00488_2




ユニットバスと

 

小さなクローゼットがあります。










Dsc00489 




ベランダの向こうは、海!!

 

これだけで十分!!

 

 

 

 

 

 

 

露天風呂はありませんが、海を見渡せる大浴場があるの。

 

そこだけはエクシブっぽい豪華さ。

それに、スタッフのみなさんは、とても親切できびきびとしており、これもエクシブと同じ。

 

とても居心地が良かったです。