goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

台湾女4人旅 1 羽田から松山へ

2015年01月29日 | 2015年1月 台湾

4人旅ですが、私えびふらいとキャンディ、コロンとモカと別の飛行機です。

 

えびふらい・キャンディ組 JAL097 羽田8:35 ⇒ 松山11:40

コロン・モカ組 スクート航空 成田11:45 ⇒ 桃園14:45

 

なので、私とキャンディは一足早く台北に到着して、コロン・モカ組とは、ホテルで待ち合わせです。

 

 

羽田8:35発なので、6:30くらいには羽田に着きたいので、

最寄の羽田行バス亭には、5:20集合。

 

バスの中でもうっきうきでしゃべりたくて仕方ないんだけど、早朝のバスだし

周りの方にご迷惑なので、ここはグッと我慢して小一時間、寝ます。

 

私は、羽田の国際線は、夏休みのタイ旅行に次いで2度目。

新しくてきれいで、天井高くて広々としていて、いいわね~。 

キャンディ家は、JALの上級会員様でいらっしゃるので、エコノミークラスだけど

グローバルクラブのカウンターでチェックイン。

 

カウンターの方が

「えびふらい様、キャンディ様、お席がバラバラでございますが、よろしいでしょうか。」

「ええ~~~??

そんなのやだやだやだ~~~~」

と駄々をこねたわけではないのですが、

「できれば並び席があればお願いしたいのですが…」

と、申しましたところ、パソコンカチャカチャカチャ

 

「では、プレミアムエコノミーのお席で並び席ご用意できました。」

 

さっ、さすがだわ、グローバルクラブ、恐るべし。

 

そして、普段は決して入ることができない、憧れの「サクララウンジ」へ♪

 

こちらはダイニングルーム。

ここからは飛行機や滑走路は見えません。

上階にはゆったりソファの展望ラウンジがあるみたいでしたが、

私たちは、ここで朝ごはんをいただいて時間までのんびりさせていただきました。

 

 

朝なので、当然ですが、朝食メニューが並んでいます。

サラダバー

 

和食のおかず。

この横に、ご飯、お粥、お味噌汁があります。

 

私は洋食のコーナーから、スクランブルエッグやソーセージなど。

スクランブルエッグがトロトロでおいしい。

スープは、トマトクリームとオニオンと2種類あったので、両方少しずついただきました。

どちらも濃厚でとてもおいしかったです。

 

パンは、メゾンカイザー。

小さいクロワッサンは、さっくさく♪

 

ドリンクコーナーは、生ビールや日本酒、ワインやシャンパンも。

お酒飲める人は、ここで朝からシャンパンで旅気分盛り上げるなんていいですね。

 

 

席にはそれぞれコンセントがあるので、ぎりぎりまで充電OK.

キャンディは、ここでコンセントさすときに、隣の机の角に頭ぶつけておでこ陥没してしまいました!

気を付けましょう。

 

 

さあ、時間になりましたので、ゲートに行きましょう。

 

私がもたもたとエコノミーの列に並ぼうとすると、

キャンディは手慣れたもんで、優先搭乗の列にすい~っと。

そうか、上級会員様は、いつも優先搭乗なのね。

 

定刻通りの出発です。

 

席はプレミアムエコノミー!!

2-4-2配列です。

 

エコノミーは 3-4-3.

プレエコは広々ですね~~~。

キャンディのおかげです。

 

この機材は、古いタイプなので、テレビはタッチパネル方式ではなく、

手元のリモコン操作。

プレエコ席は、手荷物は前の席の下に入れることができなくて、すべて上の棚に入れなければなりません。

それはちょっと不便だったな。

まあ、短時間のフライトなのでいいけどね。

 

機内食は、お弁当スタイル。

おいしそうですが、台湾に着いたら、食べまくらなくてはならないので、ここでお腹一杯にしてはいけません。

ハーゲンダッツだけいただきました。

 

たった4時間のフライトなので、映画を見ながらうつらうつらしていたら、あっという間に台北到着。

実際には3時間半の飛行時間で、11:40到着予定が、11時前には到着。

 

この魔法のタグのおかげで、荷物が一番に出てくるので、サクッと荷物をピックアップ。

 

 

出てすぐのところに2軒銀行が並んでいます。

そこで、3万円ずつ換金。

イメージは 1元=3円 だったので、9000元くらい来ると思ったのですが、

手数料など引かれて、手元に来たのは7600元…。

今は、1元=4円なんですね…。

 

 

小さい空港なので、タクシー乗り場はすぐにわかります。

 

タクシーでホテルに向かいます。

タクシーの運転手さんに見せる用に、この三日間行くであろう店などは、すべてプリントアウトして持参しています。

ホテルは、英語名も付いていますが、台湾名漢字名じゃないと通じません。

運転手さんは、住所を見れば、大体の場所はわかるので、漢字の住所を大き目フォントでプリントアウトしておくことを

お勧めします。

ガイドブックの文字は小さすぎて、運転手さん、読めないこと多いのよ。

中には虫眼鏡持ってる運転手さんもいましたけどね。

(単語帳などに、漢字で大きい字で店や住所を書き写していくといい、という話も聞き、

やってみようと思いましたが、漢字が難しすぎて無理でした…。)

 

松山空港からタクシーで約20分。 170元(680円)でホテルに到着。

すいすいと事が運んだので、11時前に飛行機が空港に着いて、11時半過ぎにはホテルに着いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台湾女4人旅 メンバー紹介と行程表

2015年01月27日 | 2015年1月 台湾

今回は友達同士、女4人の旅です。

メンバーは全員、幼稚園ママ友。

今高校2年生の娘たちが幼稚園の年少もも組の時のお友達です。

 

今回、この旅に向けて、「台湾女子旅」 という Lineグルーブを作って、行く前から盛り上がりました。

 

全員、アイコンは見事に 犬!!

ラインでは犬同士が語らいまくっています(笑)

 

子どもたちが大きくなると、「犬>>>>>子ども」  まあ、当然ですね…。

 

ちなみに、この 「台湾女子旅」 というグループ名を見た夫が

「女子旅…? 女子って…図々しくない…?」

えっ、ダメ…?

そりゃね、オバサンかもしれないけど、というか、

正真正銘オバサンですけど女子は女子よ。

 

 

メンバー紹介です。

全員、愛犬名でご登場いただきます。

 

キャンディ。

ハイジママ改め、キャンディ。

子ども : 高2女子 中3男子 

キラキラ雑貨が大好き。

今回の旅では、小龍包を食べるのが楽しみ!

 

コロン

子ども: 高2女子 中3女子

夏にトランジットで台北に行ったけど、半日じゃ足りなかった。

小龍包も食べられなくて、あまりにも心残り。

リベンジすべく、

1月に入ってから、やっぱり行く!! と言って、ぎりぎりまで航空券ゲットに奔走。

 

モカ

子ども: 大学生女子 高2女子

コロンから誘われて急遽参加。

私は、卒園以来お会いしていないので、10年くらいお会いしていなかったのですが

穏やかでかわいらしいお人柄なので、まるで先週も会ったかのような落ち着いた再会でした。

 

クレン

私、えびふらいです。

今回も、旅のプランナーの血が騒ぎ、ガイドブック、ネットを駆使して

初めて台北に行くなら、絶対ここは外せない! というスポットをてんこ盛りにしたプランを作りました。

 

2泊3日ですから、時間を無駄にしないように、行きたい店には行けるように、

いろいろ考えて予定を立てました。

 

もちろん、行ってからは臨機応変に対応していくので、当初の予定とは変わったところも多々あります。

 

↓ こちらは、臨機応変に行動した結果の、実際の行程表です。

自画自賛と笑われそうですが、台湾初心者ド定番めぐりにはいい感じの行程だったと思います。

緑が食事

赤が買い物

水色が観光

移動はすべてタクシーです。

 

キャンディ、コロン、モカ、えびふらい 女4人の台湾旅。

どんな旅だったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 


台湾女4人旅 準備編

2015年01月26日 | 2015年1月 台湾

ちょうど10年前、マリリンが7歳、ティガーが5歳のとき

夫の両親と一緒に台湾に行った。

 

その時に食べた小龍包は、鼎泰豊は激混みだったので、別の店で食べたのですが

それでもものすごく美味しくて、やっぱり本場は違うわ~~~と

感動したのです。

 

それからずーっと、「また台湾に行きたい!!」 と思い続けてきました。

 

一昨年の秋に、友達の「ハイジママ」 と2人で韓国に 「ママ友旅行デビュー」を果たしたのですが

昨年の春、ハイジママが、「今度は一緒に台湾に行こうよ!!」と誘ってくれたのです。

 

台湾といえば、女同士で行くと超楽しいじゃない。

もう、超張り切って手配を始めました。

 

☆飛行機。

私もハイジママも、JALマイルが貯まっているので、マイルで行こうということになりました。

5月のGW明けだったのですが、なにしろ、台湾は大人気なので、ずーっと先までマイルは満席です。

 

11月、つまり、半年先くらいまで行くと、パラパラと空席があり、

11月以降の週末、

羽田⇔松山(愛媛じゃなくて台北の)

羽田午前出発、松山午後出発

 

空席がある日を、私とハイジママと2人で、子どもたちの学校の予定表を見ながら

探していき、「ここしかない!!」という週末を見つけました。

1月23日金曜日出発 → 25日日曜日帰り

 

この空席も残り少なかったので、2人で「いっせいのせ、ポチッとな」 しました。

 

☆ホテル

台湾の激安ツアーだと、2泊3日3万円、ホテルのランクをちょっと上げると4万円くらい。

 

なので、飛行機+ホテル を自分で手配して、合計4万円以内にしようと思い

ホテルを探します。

 

今回飛行機はマイルで取ったのですが、サーチャージが18,000円でしたので、

残りのホテル代は22,000円。

ハイジママと割り勘なので、一泊22,000円までOKということです。

 

それで、駅に近くて、きれいで、って探していたら、

なんと 「オークラプレステージ台北」が25,000円で出ていました。

ちょっと予算オーバーでしたが、ホテルはものすごく素敵だし、駅からも近いし、

ちょっと優雅な女子旅にはいいかな~~~と思って、予約しました。

 

これで、飛行機とホテルの予約は完了。

約半年前、5月半ばのことでした。

 

 

☆急展開

 

台湾に行くって決めたときに、

「もしよかったら、一緒に行かな~い?」 って声かけた友達がいました。

 

彼女は、夏の家族旅行のときに、トランジットで台北に寄ったのですが、

半日しかいられなくて、小龍包を食べ損ねたらしく、リベンジを狙っていたのです。

 

その彼女と12月の末にお茶したとき、

「やっぱ私も行こうかな~~~~」

なぬ~~~?

ほんとに行くの? 

一緒に行くのは大歓迎よ~!!

 

それから、やっぱ飛行機取れない、いやツアー探す、やっぱりツアーも空いてない

LCC安い席取ろうと思ったらいきなり高くなってむかついた

などと本当に行けるかどうか、本当に行く気あるのかどうか、2転3転しており、

突然もう一人、一緒に行く人いるから~と、メンバーが増え、

それでも、出発の1週間前になっても、ほんとに行くのか、

一体どうなってるのかハラハラさせられ

結局、LCCのスクート航空のチケットを押さえられたようでした。

 

ホテルはさすがにオークラは高いから無理! オークラの近くに安いとこ探す

と言うので、私もついお節介で探してたんですよ。

そしたらね、オークラと同じ中山駅エリアで 「シティスイーツ南西館」という良さげなホテル見つけたの。

ちょっと駅からは離れるんだけど、オシャレでいい感じなのよ。

それで、料金が、一泊11500円。

約1万円でこれなら、オークラ25,000円よりこっちの方が断然良くない?

 

4人同じホテルの方が、絶対に良いに決まってるし、

4人なら、タクシーで移動すれば負担も少ないし、ラクちんだし。

良いじゃん、このホテル!

というか、結局ホテルは寝るだけなんだから、そんなに素晴らしくなくてもいいわけで

なぜ、私、あの時は25,000円のオークラにしようと思ったのかしら…?

差額の15,000円で、滞在中の食事まかなえるじゃない。

 

というわけで、直前にホテルチェンジ。

 

バタバタで決めたけど、結果的には良い選択でした。

 

そんなこんなで、1週間前に決まった 台湾4人女子旅です。

 


台湾に行って来た!

2015年01月26日 | 2015年1月 台湾

ずーっと行きたかった台湾に行ってきました~!!

 

女4人での台湾旅。

楽しくないわけないでしょう!!!

 

食べて

 

食べて

 

食べて

 

ノスタルジックな雰囲気に酔いしれて

 

癒されて

 

もう、台湾、最高に楽しかった~~~~!

 

では、これから、台湾初心者向け、超ド定番スポットを巡る台湾旅行記の始まりでーす。