goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

いつもワイルドサイドを歩いている

2016-10-22 09:17:52 | Weblog
11年コーヒーロースターを生業としている割には極端にコーヒー関係の人を知らない。
よくやってきてるなあと自分で思ったりもするんだけれど、付き合ってくれている人たちが
素晴らしいから、全然不便を感じないし、情報過多にならずブレが少ないような気がしている。
私みたいな、これと言った信念もなく、なんとなくコーヒーロースターになたものには、
ちょうどいい環境なんだろうな。

先日、コーヒー業界のど真ん中の人とサシ飲みをした。
年に何度か徳島を訪れてくれて飲むんだけれど、私と違い協会で講師を務めているような本物のコーヒーマン
なので、いろんなことを教えてくださる。
ありがたいことだ、フンフンと言いながらコーヒーのこと、コーヒー業界のことが体に入ってくる。
そしてそのたびに、私がいかにコーヒー業界の辺境でポツンとひとりたっているのかを実感するのだ。

だけどやっぱりね、自分のいるべき場所がいいなと思う。
カッピングをして点数をつけたり、コーヒーを淹れることを競技にしたりするのは、苦手だし、
加工品を作るのもイヤだし、器具もできるだけ売りたくない。
高価なコーヒー豆を売るのも私のするべきことではない。
そりゃひとりぼっちになるよなぁ。

誰でも気軽に買えて、簡単にそこそこおいしく淹れられるコーヒーを作り販売したい。
出来ているのか、常に自問自答している。
うんって思える日もあれば、まだまだだって思う日もある。
お客さんと協力してくれる業者さんのおかげで、こんなへんてこなコーヒー屋でもやっていけいる。
感謝を忘れないでこれからもワイルドサイドを歩いて行きます、落っこちないようにね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のご案内

2016-10-22 07:30:26 | Weblog
今晩はB&Bでチャットモンチーのあっこちゃんと「徳島のほんと」のイベント。
明日は夕方からモナレコードで「コーヒーと音楽」、山田稔明さんと高橋徹也さんと一緒。
どちらも残席僅からしいので各店舗にお問い合わせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

14gでは明日日曜の夜、木太聡さんの独奏会がございます。
ピアノとトイピアノで休日の終わりを心穏やかにお過ごしいただければ幸いです。
祈りにも似た木太さんの音楽とコーヒーを是非。
ご予約お問い合わせは14g 080-6282-3266までお願いします。
https://www.instagram.com/14g.jp/ こちらに詳細載っております。
メッセージでのご予約承ります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと生きさせてね。

2016-10-21 08:31:12 | Weblog
ひさしぶりに揺れた。
地震があまりない土地で育ち暮らしているため、ちょっと揺れでも動揺する。
ようは、この歳になっても地震が怖い。
いつ来るかわからないから普段はなんとも思っていないのだけれど、
少し揺れたら次は大きな揺れがあるんじゃないのかと想像してビビる。

鳥取は大きな被害が出ているようだ。
何にも出来ないから、ただ目を閉じ手を合わせてみる。
無神論者だから神さまには頼めない。
ただただ手を合わせて祈る。
心が少しだけ落ち着きを取り戻す。

今度は自分の町かもしれない。
それ以前に5分後、車にハネられるかもしれない。
だから、今できることを懸命にやらなくっちゃ。
懸命に働き、懸命に遊ぶ。
いつ終わりが来ても良いように。

でもね、もうちょと生きさせていてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学は教えられないけれど。

2016-10-19 17:09:20 | Weblog
中一の娘が昨日今日と中間試験だった。
昨夜見せてもらった数学の問題、眩暈がした。
こんなのやってたのかしら?いや、やってなかったから今こんな感じ。
がんばれ娘、とーさん教えることは出来ないから応援してるぜ。

銀行からハガキが、住宅ローンの残高通知。
妻と二人で、こんなに払ってきたんだなあと感心する。
って、まだまだたくさん残っているなあ。
がんばって働かないと、がんばれオレ、がんばれ妻。

暑いんだか寒いんだかよくわからないから、なんだか体の調子もあまりよろしくない。
すごく気持のいい季節なのになんだかなあ。
来月に入ると寒くなるんだろうな。
ちょうどいい季節にちょうどよくない私、なんかモヤモヤした気分。

体調が良くても悪くても、悲しいことやうれしいことがあっても、毎日おなじテンションで
おなじ仕事を坦々と繰り返すって決めている、まあご存じの通り全然出来てませんが。
だけどね、そういう心づもりだけはいつもしているんだ。
数学は教えられないけれど、そういう姿は見せていきたい。

だけど問題は、子どもたちは毎晩飲んでる私の姿しか見てないんだよな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつから好きだと言えなくなったんだろう。

2016-10-19 17:09:20 | Weblog
いつから好きだって言えなくなったんだろう。

理由が必要なのか?
まわりの雰囲気を見ながら同調しなければいけないいかのか?
なぜ人の好きなものを否定したり馬鹿にしたりするのだろうか?
間違えているから?
間違えていてはいけないのか?
間違っているものが好きではいけないのか?

誰が?

自分が好きなものは自分しかわからない。
ならば声に出さなければ人には伝わらない。
みんなに同調してもらいたくて言うんじゃない。
自分はこれが好きなんだって言うだけ。
それが誰かと一緒にならうれしいかもしれない。
違っても当然のこと。

みんなと一緒でなくっちゃ。
賢そうな人にバカにされるから言葉を飲み込み。
ノーノーノー、大きな声で言っちゃえ言っちゃえ。
理由なんていらないし、誰かに否定される筋合いなんかない。

大きな声で、好きだーって言って生きていくことに決めたんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くか、いつ終わるかわからない。だからボクラは正気を保って生きていけるんだ。

2016-10-18 19:36:52 | Weblog
揺らいでばかりで、不安定で、小心者。
そのくせ安定すると得体の知れない恐怖感と相反する虚無感に苛まれる。
めんどくさい、本当に、めんどくさい。
もっとシンプルでいいんじゃないかなと思うのだけれど、なかなかそうもいかない。
つまらないこだわりなんてたくなったし、これと言って目指す場所があるわけでもない。
宙ぶらりん。
中学生か、オレは。

長く生きたいとは思わない。
かと言って早く死にたいとも思っていない。
誰だ、47まで生きれば十分長生きだったいってるのは、オレか(笑
痛いところや、調子の悪いところが増えていく。
体は醜く弛み、記憶は曖昧になる。
だけどそれらは悪いことなのかな。
ただ静かに終わりに向かっている標だと思うんだ。

ある日パタって終わるのがいいな。
だけどそうもいかないらしい。
ゆっくりゆっくり増える不具合と仲良くしながら終わりに向かうために生きる。
それがいいような気がしている。
何者にもならなくてもいい、何も成し遂げなくてもいい。
自分の場所で、自分のやるべきことを手を抜かずにがんばってみる。
疲れたら休んだり、愚痴を言ったり、文句を言ったりしながらね。

いつまで続くか、いつ終わるかわからない。
だからボクラは正気を保って生きていけるんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡へ

2016-10-16 09:04:43 | Weblog
今晩はチャットモンチーの福岡さん(福岡で福岡さんとって言ってみたかったから)と
徳島のことを話すという、まあまあ無茶なイベント。
徳島県から全然なんにも褒められることもなく、勝手に本を出してイベントやってるって
ちょっと変ですかねえ、まあ、そんなこんなで、お近くのみなさん、お見えください。

でもって明日月曜の夜はコーヒー教室。
たぶんまだ空きがあると思うのでこちらもよろしくお願いします。
月曜の夜に本屋でコーヒーを淹れるって、なんかよくないですか。
しかも明日は雨予報、最高のシュチュエイションですね。

両日とも場所は天神のRethink booksさんです。
よろしくお願いします。

なにげに今年2度目の福岡。
よく考えてみれば、コーヒーを販売してくれたり、コーヒーを使ってくれている店はないにも
かかわらず、イベントで呼んでもらえるって、ありがたいことです。
福岡いい町です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反抗ばかりしてきた

2016-10-15 09:29:50 | Weblog
ボブディランがノーベル文学賞、こりゃおいしいなあって思っていたら私の好きな彼だ。
こんなのどう考えたって辞退したほうがおいしいよね。
「オレは音楽家だ。文学なんかじゃねえ」
いやー、言いたいなあ。
たった1億の賞金と権威や名誉より、カッコいいほうがいいな。

とりあえず、権力や人気のあるものには反抗することにしている。
権力がある人や有名な人に褒められたり気に入られたりするとうれしい。
そして私のような凡人はすぐに魅了され取り込まれてしまう。
そうすれば、何も見えなくなって、自分なんてなくなってしまうってわかっているから、
近づかないし、とりあえず反抗してみることにしている。

って思って10年やってきた。
それだからなんとかもったような気がする。
コーヒーを買ってくださる人はみな同じ、なかなかそう思えない時期もあったけれど、呪文のように
繰り返し、自分を洗脳したおかげで、今がある、と思う。
ようは、弱い人だ、ってこと。

人の話を聞くことが少しは出来るようになった。
だけどあいかわらず忠告は聞かない。
自分のやるべきことの責任を自分で背負いたいから。
反抗するってことは、すべての責任を自分で負うってこと。
道理で、いつもお腹が痛いんだな(飲み過ぎって突っ込みはなしで 笑

こんなことうれしげに書かなければカッコいいのになって思うんだけれど、そこはそれ、凡人だから許してね。
でもってもちろん私はどんな賞でもよろこんでお受けします、誰もくれないけど(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かのための生きてみる。

2016-10-14 19:46:27 | Weblog
先が見えないと不安になる。
先が見えると退屈で退屈で絶望してしまう。

めんどうくさい男である。
安定と不安定の奇跡的なバランス、そのおかげで生きてこられた。

想像力が乏しいから、常に想像しようとする。
何も生みだせないから、常に何かゴソゴソとジタバタしている。

凡人には凡人の生き方がある。
無理をしたり、ラクをしたりするんじゃなく、ただ労働者である生き方。

それがいいんだっていう世界になればいい。
搾取されるんじゃない、労働とは生きる理由のひとつ。

世界は多様性で溢れかえり、何十ものレイヤーで出来ている。
だから善と悪などの2極になど分かれるわけがない。

善の中にも悪があり、悪の中にも善がある。
自分のことばかり考えていると息も出来なくなるよ。

誰かのために生きてみる。
それは、自分のために生きていることかもしれないんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者よ、大人になったって悩むんだ、いや、大人になればなるほど悩むものなのだよ。

2016-10-13 12:16:54 | Weblog
気が抜けた瞬間が怖い。
突然虚無感に纏わりつかれる。
振り払おうとしても無駄、いなくなるまでは正気を保つしかない。
気がつくとヤツはいなくなっている。

向上心なんかない。
野心もない。
出来るなら何にもしないで静かに生きていたい。
ウソだろ?って、ほんとだよ。

出来ることをやる。
一生懸命やると、またやるべきことが現れる。
ずっとこの繰り返し。
立ち止まって考える、これって本当にやるべきことなのかなって。

退屈で退屈でどうしようもなかった10代20代。
何をやっているのかよくわからないくらい多忙な30代40代。
あと3年で50才、さてどうする。
自分の人生は自分で決めるって言えればカッコいいけど、ずっと流されて生きてきたからね。

出来ないじゃない。
やらないだけだ。
そう自分に言いながら今日も手を抜いて生きている。
それが私、そう、そんなもんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする