奈良産大の高取城CG再現図 9.20
高取町H.Pから
砂防公園のサクラ 9.35
猿石 10.27
国見櫓跡から奈良盆地展望 10.39
本丸の天守台石垣 11.07
本丸から大峰山系方面 12.16
壷阪寺 13.23
2024.04.10(水) 今年28回目の山行 天候 晴れ 同行者 家人 今回の山行で通算1800回目
歩行時間 4時間34分 休息 1時間32分 合計 6時間06分
歩行距離 12.8km 通算距離 482.4km (+) 34.4km
コースタイム
近鉄壺阪山駅発 8.44
土佐郵便局 9.05-06
家老屋敷 9.08-14 ※1.2km 現在は本藩主の植村邸
砂防公園 9.34-39
宗泉寺分岐 9.49-51 ※2.3km
七曲り 9.56
一升坂 10.16
猿石 10.25-27 ※10.25-27
二の門跡 10.28
国見櫓跡 10.35
本丸 11.08-12.20 ※5.2km 昼食
壺阪寺分岐 12.31 三の丸跡
壺阪寺上 13.21-24
土佐郵便局 14.18 ※10.8km
壺阪山駅着 14.50 ※12.8km 帰途駅前を行き過ぎる
近鉄壺阪山駅発 8.44
土佐街道 8.53
石川医院 8.54 植村藩下屋敷の門を移築
土佐郵便局 9.05-06
松ノ門 9.06
長屋門 9.08-14 元家老屋敷
現在は本藩主の植村邸 9.14
高取川沿いに進む 9.23
花 ?
花 ? 9.23
川沿いに 9.26
満開の桜 9.26
花 ? 9.27
砂防公園 9.34-39
砂防公園の桜 9.39
植村家菩提寺 宗泉寺分岐 9.49-51
沢沿いに 9.53
石柱 9.55
七曲り 始まる 9.56
登る 10.01
登る 10.06
一升坂 10.16
岩屋不動分岐 10.19 先行者2人はそちらの方へ
猿石 10.25-27 飛鳥、 栢森方面分岐
ここからも急坂は続く 10.27
二の門跡 10.28
山城には珍しい水堀 10.28
国見櫓跡分岐 10.35
大和盆地展望図 10.38
春霞ですっきり見えない
矢場門跡 10.42
石垣が現れる 10.43
登る 10.45
松の門跡 10.47
登る 10.49
登る
宇陀門跡 10.50
登る 10.51
千早門跡 10.52
大手門跡 10.54
本丸に向かう
本丸へ 10.55
十三間多聞跡 10.56
本丸に近づく 10.56
本丸が見えてきた 10.57
さらに近づく
日本三大山城の比較 10.58
石垣と桜
十五間多聞跡 10.58
石垣 10.59
石垣
石垣
天守台 ? 11.00 天守台には三等三角点 584m 点名 高取
桜 11.01
桜
石垣 11.02
石垣
石垣 11.03
石碑 11.04
本丸の石垣 ?
本丸へ 11.05
桜 11.07
本丸 11.08-12.20 昼食
NTTの鉄塔が 11.12
大峰方面
大峰方面
大峰方面
本丸の桜 12.21 後にする
下る
下る
下る 12.23
下る
大和盆地の展望
石垣と桜 12.24
石垣
タチツボスミレ 12.24
下る 12.25
東屋 12.26
下る 12.30
三の丸跡 12.31 三差路 壷阪寺分岐
下る
石柱 12.47
石仏群 13.08
二上山が見える 13.14
壷阪寺 13.21-24
壷阪寺 13.24
? 13.26
桜 13.28
観音像がチラリ 13.28
花 ? 14.00
土佐郵便局まで戻って来た 14.18
桜 14.18
近鉄壺阪山駅着 14.50
この後壺阪山駅を行き過ぎて戻る途中、駅まであと100mほどの歩道で不覚にも躓き転倒、体のあちこちに打撲、擦り傷を負う
帰宅後、夜になって右手首が腫れ上がり痛みで寝られなかった 翌日は鎮痛剤で痛みは和らいだが腫れは続いた
12日になってやっと歯磨きが出来るようになったが数日はストックが握れないので山は無理かもしれない
間の悪いことに今回は山を歩きだして1800回記念登山になると云うのに
日本三大山城の一つである高取山城を訪れたのは山の先輩かおりさんが先日行かれたのに啓発されたためで
以前備中松山城も行った事があり、岩村城も麓まで行った事があるので何時かは高取山城に行く積りだった
のが果たせたことで良しとしたい