蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

ガンダムSEED DESTINY 第10話 「父の呪縛」 感想

2004-12-19 02:17:29 | ガンダムSEED DESTINY
セイバーの登場に奮えるとともに、第10話にしてこの面白さ、こんなにすごくていいのだろうか、いや良いに決まっている!
今回はアスラン、デュランダル議長、ミーアの言葉を一言も漏らすことができないほど、この会話に込められた意味は終盤まで引き合いにだされる、そう思えるほど面白かったですよ。

■だが君にできること、君が望むこと、それは君自身が一番よく知っているはずだ
奮えがくるほどの最終カットの引き、この台詞(殺し文句)をリフレインさせてのエンディングとは相変わらず唸らせてくれます。
今回はアスランの独白、そしてそれを受ける形でアスランの呪縛を紐解く議長との会話、最後のアスランを決意させるミーアの独白、ここにポイントを置いて見て行きたいと思います。
それにしてもMS戦殆ど無くてもこの面白さ、DESTINY、前作と比較してもかなり凄いな。

■怒りと憎しみだけで、ただ撃ち合ってしまったら駄目なんです ~アスランの独白~
キラとの死闘を回想するアスラン、この瞬間一視聴者としても前作の全てがフラッシュバックしてこの一言の重さに涙すら出そうになりましたよ。
数々の苦難を経て、ザフトのアスラン・ザラから「オレはアスラン・ザラです」と言い切れるまでに成長したアスラン。
しかし前作で既に伏線となっていたのかは定かではありませんが、ザフトというカテゴリーからは脱却できても、父親であるパトリック・ザラが引き起こした最後の惨劇は前作からずっと責任を感じており、「パトリック・ザラの息子」というカテゴリーの中にあることが明示化されるわけです(既にこの時点でこの構成に唸るところです)。

さらに「間違いと気付いても止められなかった」ことを非常に後悔していることを独白。
こ・こ・が、前作SEEDからDESTINYへとつながる前作キャラたちの重要なモチベーションなんですよ。
アスランはもちろん、キラ、ラクスにしても「間違いと気付き」行動を起こしたにも関わらず「止められなかった」、「世界」は何一つ変わらなかった、ここでのアスランの独白はSEEDからDESTINYへの明確な引継ぎポイントになっているんです。
父親パトリックに対する自責の念に囚われている点と、止められなかった後悔の念、この2つのポイントをデュランダル議長がどう解きほぐすか、ここが今回の最大の見所でしたね。

■彼らは彼ら、ザラ議長はザラ議長、そして君は君だ
複雑なアスランの背景を的確に読み取り、レバレッジポイント(てこの原理で最も効果的に作用する点)を見極めた殺し文句、こんな風に口説かれたら落ちない奴はいない(レイとかシンとかも手篭めにされたに違いな(略))。

まずアスランの抱える「父の呪縛」に対して、客観論を交え的確にアスランの悩みを解きほぐしていきます。

発せられた言葉がそれを聞く人にそのまま届くとは限らない
受け取る側もまた自分なりに勝手に受け取るものだからね

自分達は間違っていない、何故ならザラ議長もそう言っていただろう、とね
だから君までそんなものに振り回されてしまってはいけない
彼らは彼ら、ザラ議長はザラ議長、そして君は君だ
例え誰の息子であったとしても、そんなことを負い目に思ってはいけない
君自身にそんなものは何も無いんだ


ここまで完璧にやられたら誰だって落ちるってもんですよ。
「人は自分の都合の良いように解釈する」
テロリストたちはそれを利用しているだけであって、そこまで君が背負い込む必要は無い。
父の呪縛を解放するのに、これ以上の言葉があるのか?と言わんばかりに畳み掛けています。
#ただ「逃げるな、生きる方が戦いだ」に象徴されるように、これ以上の言葉がキラ、ラクスあたりから出ないとも限りませんが。

発せられた言葉がそれを聞く人にそのまま届くとは限らない
受け取る側もまた自分なりに勝手に受け取るものだからね


再度、これは名言ですな。
このテーマは難しいですよ、ほんとに。
「互いに理解しようとする気持ち」が無ければ、容易にこのシチュエーションに陥るわけで、十二国記『風の万里 黎明の空』で鈴が陽子に「(どんな人だか知らないで)みんな勝手に期待して、陽子自身のことなんか考えてもみないで失望していくの。」という台詞を言うのですが、これと双璧をなす社会の現実を的確に示した言葉ですね。
#ただこの言葉の裏にデュランダル議長がもうひとつの意味をかけていたとしたら驚愕なんですがいくらなんでもそれは深読みし過ぎかな。

■思いを同じくする人には共に起って欲しいのだ

(こうして来てくれた)一人一人のそういう気持ちが必ずや世界を救う
夢想家と思われるかもしれないが、私はそう信じているよ


ここが第二のレバレッジポイント。
「間違いと気付いても止められなかった」ことに対する、デュランダル議長の答えは自分が持っている信念と同じで、以前は果たせなかった、しかしまた同じことを繰り返してはいけない、果たすなら今なのではないかとアスランに思い起こさせるわけです。
もう陥落寸前です。
ここまでやられて落ちない人がいたらみてみたい(笑)。

そしてここからがとどめの一言。

■そんなときのために君にも力のある存在で居て欲しいのだよ 私は

できることなら戦争は避けたい、だがだからと言って銃も取らずに一方的に滅ぼされるわけにも行かない

そんなときのために君にも力のある存在で居て欲しいのだよ 私は
先の大戦を体験し、父上のことで悩み苦しんだ君ならどんな状況になっても道を誤ることはないだろう
我らが誤った道を行こうとしたら、君もそれを正してくれ
だがそうするにも力は必要だろう 残念ながら

だが君にできること、君が望むこと、それは君自身が一番よく知っているはずだ


「破壊を進めるための力」ではなく「破壊を止めるための力」になって欲しい、そうなりたいと思っていたアスランにそんなことを言われたら落ちないわけには行かないじゃないか!
レバレッジポイントに対する明確な打ち手(解決策)、クリティカル・シンキングのお手本のような論理攻めにこちらが参ってしまいそうです(でも騙されないよ、デュランダルさん)。

そして見逃せないのが、

できることなら戦争は避けたい、だがだからと言って銃も取らずに一方的に滅ぼされるわけにも行かない

ここですね。これが前作SEEDでも問いかけられ、今作DESTINYでの大きなテーマとして取り上げられるポイントになるのではないかと思います。
そしてこれは各キャラに対して問いかけられると共に、最終的にはウズミが採った道の是非を問い、カガリの成長に帰結するようになると最高に熱いと思っているんですが、先走りすぎでしょうか。
「武力」を肯定したうえで、どういう風にテーマを昇華していくのか、これは見逃せないポイントだと思いますよ。

■ミーアは別に誰にも必要じゃないけど・・・、だから今だけでもいいんです私は
ぐらぐらになったアスランの背中を最後に押したのはミーア・キャンベルでした。

ミーアは別に誰にも必要じゃないけど・・・、だから今だけでもいいんです私は
今いらっしゃらないラクスさんの代わりに議長やみんなのためのお手伝いができればそれだけで嬉しい


自分の信念と期待される役どころがリンクしている、戦禍が広がるのを防ぐには渦中に飛び込むしかない、今目の前の少女でさえ、平和のために自分の役目を果たそうとしているのに自分は何を迷うのか、ミーアという偽りであっても名前が示す役割を果たそうとしている、ならば偽りの自分は?
アスランに今見えている「まなざしの先」はほぼ決まったも同然であると・・・。

名はその存在を示すものだ ならその存在が偽りだったとしたら(デュランダル)
そこで何をしているんです あなたは(シン)

だが君にできること、君が望むこと、それは君自身が一番よく知っているはずだ


そしてエンディングへ。
凄すぎる、この密度。
小学生とかは分からんよこの回は。
今この年で、この作品に出会えたことが本当に嬉しいと思ったり思わなかったり、でもやっぱりそう思ったりするわけです。
すげー、この作品。

■ただ言葉の通りだよ、君に託したい
前作SEEDのDVD Vol.9 第34話「まなざしの先」を引っ張り出してきて観ちゃいました。

想いだけでも 力だけでも駄目なのです
君は誰?
私はラクス・クラインですわ キラ・ヤマト


懐かしさとフリーダム登場の感慨にしびれつつ、今回セイバーの登場は全てをフラッシュバックさせてくれましたよ。
奮えるほどにカッコイイ!!

そして、アスランとキラ、同じシーンであるのにも関わらず、そして交わされる言葉の内容も同じはずなのに、決定的に違うもの。
それは、語り手がラクスなのか、デュランダル議長なのかということ。
この差は大きい、終盤まで引き合いに出されそうな、そしてSEED第34話とも引き合いに出されそうな、それほどまでに決定的な差のような気がします。

■次回
ステラたん登場(ヤター)。

今回見応えのあるアスラン、デュランダル議長、ミーアの会話でしたが、一見方向性も信念も同じように見えるこの会話の内容の「質」が実は全く異なっていた、そんなことがあるのでしょうか(異なってくるというのが僕の妄想ですけど)。
そして今回本格的に登場したミーア・キャンベル。
彼女は今は単にラクスの代理を演じているに過ぎないのですが、今後アスランたちとのやりとりを経て彼女自身がどう「変化」していくのか、これは意外と重要なポイントになる気がしています。
そして願わくば彼女も救われる対象であって欲しい。
「偽りの存在」はアスランだけでなく、彼女にも帰結していくはずなので。
個人的にはめちゃめちゃしびれた今回、皆さんはどうだったでしょうか?
いろんなコメントお待ちしております。