Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

香川 ドルトムント移籍

2010年05月18日 23時21分52秒 | Jリーグ
自分は香川に対して期待している、いや期待しているというより今後の日本サッカー界にとってやってくれなきゃ困る存在。そう思っている。

W杯メンバー発表の翌日、香川のドルトムント移籍が発表された。
元々、W杯メンバーに選ばれる為に今シーズン開幕前にC大阪残留を決断していただけに、W杯メンバーが発表されたらC大阪に在籍している意味は無いというのはわかるが、それにしても「早すぎだろ」と感じてしまうくらいの電撃発表だった。
ただ、これは香川がC大阪に見切りをつけたというよりも、それだけ海外クラブが直ぐにでもほしい素材を我慢していたということだと思う。

自分が香川をはじめて見たのは、香川が高校2年の時に飛び級で参加していた代表候補合宿(Jステップ)だと思う。当時清水Yだった佐野克彦とずっと一緒に話していたのを良く覚えているが、当時の香川は、本来ボランチの選手だが代表ではSBのバックアップという位置付けだった。
その年のSBS杯で香川が試合の流れの中で一度だけボランチの位置に入った時、鋭いドリブルで1人で中央突破し決定機を作ったシーンがあったが、「あぁ、これがこの選手の持ち味なんだ、このドリブルはSBで使う選手じゃないな」と感じたのが香川に対する最初の印象。


個人的に香川は、現時点で日本代表のエース(中心選手)と呼ばれていてもおかしくない選手だと思っている。正直自分は2年前、ドイツW杯直前合宿の頃には香川の評価は中村俊の評価を超えていると予想していた。

日本サッカー界のサッカー人気が下火になる中、今後香川には12年前の中田英のような存在になってもらわないと困ると思っている。
12年前、21歳で中田英は代表の中心メンバーとして仏W杯を戦い、そのままペルージャに移籍、2年後のシドニー五輪、日韓W杯と日本サッカーが最も盛り上がった時の階段を常にチームの中心として登り続けた。
香川も中田英同様、21歳で海外移籍して2年後のロンドン五輪の代表チームには最上級生として参加することになる。
幸いなことに、日本は五輪のサッカーもW杯同様にアジア予選から非常に盛り上がる。
ちょうど年齢的には12年前の中田英・小野伸二世代と、現在の香川・宇佐美世代とが全く同じ年齢関係及び、今後の大会(五輪・W杯)を迎える年齢が一致する。

ファンの仕事は期待すること、自分が期待していることは、「あの頃の興奮をもう一度、いやもう何度でも」だ。香川はきっとその旗頭になってくれる。
そして香川に伝えたい言葉があるとすれば一言だけ「良い夢見させてください」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« U-21日本代表 フランス遠征... | トップ | 「彼らの神」 金子達仁著(文... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セレサポ)
2010-05-19 08:13:36
 いつもブログを拝見させて頂いています。

判りやすい内容ありがとうございます。
私の仕事場の近くがセレッソの練習場で
常にセレッソが近くにあります。
仕事柄長居には中々行けませんが、
時間帯を見つけてジュニアからユースまで
見れる環境でセレサポとしては満足のいく
環境です。

Rhythm Technique Fightingspirit 
さんの気持ちは私たちサポーターも同じです。
ちゃんと香川君に伝えます。

 早々
かわいい子には。 (white-snake)
2010-05-19 12:20:11
>あぁ、これがこの選手の持ち味なんだ

美術で言えば「審美眼」的な、本物を見分ける能力のある指導者の出現を期待する僕ですが、今の日本人(協会でもクラブでも)には、見分けられて育てられて、という人が少なすぎる気もします。
トゥルシエを懐かしむわけじゃないですけれど、サッカーにおいてその文化の一日の長は絶対日本人には無いわけですから、育成現場に日本人とは違う目線を置く必要もあるのでは?と思う部分はあります。

かわいい子には旅をさせよ、という言葉通り、旅をして全日本を背負ってたつ選手が増えれば、日本人はもっともっと強くなれて、なおかつ代表の人気も復活する気がしています。


Unknown (玉)
2010-05-19 19:22:49
white-snakeさん
コメントありがとうございます。
ユース年代の代表監督を外国人に任せるというのはアリだと思います。おそらく岡田監督の後任は外国人監督になるのではないかと思いますが、出来ることならユース・五輪・A代表の監督を全て同一人物にお願いしてほしいです。
トルシエジャパンとなでしこがその体制で成功していることからも詳しい説明は不要だと思います。
Unknown (玉)
2010-05-19 19:23:04
セレサポさん
まさかセレッソのサポーターの方がこのブログを見ていたとは思わなかったので少し驚きです。そしてありがとうございます。
セレッソといえば、ユースから有望な人材がどんどん出てきていますね。特に自分が注目しているのが夛田君です。
ゼロックスの前座試合でボランチでプレーする夛田君をはじめて見ましたが、衝撃と言って良い出来でした。
かつて清水エスパの戸田がCBからDHにコンバートされ、それが大当たりで一気に日韓W杯のレギュラーまで上り詰めたことがありましたが、そのボランチ戸田をはじめて見た時の衝撃と、ボランチ夛田をはじめて見た時の衝撃はかなり似ていました。
もう一度ボランチ夛田を見たいものです。夛田君はボランチをやる予定は無いんですかね?

コメントを投稿

Jリーグ」カテゴリの最新記事