Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

J1 清水ー名古屋

2018年11月10日 17時44分49秒 | Jリーグ
BS1でJ1清水名古屋戦を観戦

清水 2-0 名古屋

互いの勢いの差がそのまま出たような試合内容。
清水は2トップの好調が特に目を引く。その2トップの勢いに引っ張られるようにチームの調子も上り調子。
代表に選出された北川が注目されているが、最も注目すべきはドウグラスだろう。ドウグラスの反則級のプレーが北川のポテンシャルを引き出している。北川にとっては非常に良い環境となっている。
北川は将来的にA代表のエースになれる素質を持っていると思っているが、まだA代表に選ばれるのは早いと思っている。今はドウグラスと出来るだけ長い時間2トップを組んで、ドウグラスに可能な限りポテンシャルを引き延ばしてもらっていた方が将来的に北川の為になると思う。
今日の試合は名古屋が清水の2トップを警戒してきたこともあり、北川の出来は全体的にはパッとしなかった。それでも1チャンスをモノにするFWとしての嗅覚、そして足を踏まれたネットに対して「俺の足にいくらかかってると思ってるんだ」と云わんばかりに怒ったシーンで見せた気持ちの強さ、その後のネットを冷静にかわしたシーンで見せた冷静さはわずかながらも素質の片鱗を感じさせたプレーだった。

なお、この試合で最も活躍していたのは解説の森岡氏だったと思う。森岡氏の解説をじっくり聞いたのは初めてだったけれど、かなりレベルの高い解説をしていたと思う。出来る事なら代表戦の解説をしてほしいと思った。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jユースカップ2018. 準々決... | トップ | ACL2018 決勝 2ndレグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Jリーグ」カテゴリの最新記事