大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

関西ウオークその2(奈良)

2023年11月26日 | 催事
昨日、関西ウオークの2回目に相棒と共に参加。
集合場所(奈良公園興福寺の北側登大路園地)には、いつものライオン君がお出迎え、今回のバッチには空海が見守っています。

私たちはファミリーコースに参加するため10時前に到着、いつもの通りゼッケンを着けてスタート。

写真上左国宝館・右南円堂
10時15分、第一陣がスタート、コースは、興福寺⇒猿沢池⇒采女神社⇒卒川神社⇒開化天皇陵⇒韓國神社⇒山の寺念仏寺⇒大仏鉄道記念公園⇒聖武天皇陵⇒光明皇后陵⇒五劫院⇒東大寺⇒手向山八幡宮⇒ゴール。
写真下左北円堂・右五重塔

興福寺では、多くのインバウンドで賑わう境内の国宝館(阿修羅像等展示)、南円堂(西国第9番札所)、北円堂(現存する八角堂で最も美しい)、五重塔(国内2番目の高さ、現在修理中)、中金堂(伽藍の中心建物)⇒三重塔(興福寺最古の建物)等を横目で見ながら猿沢池へ。
写真下左中金堂・右三重塔

興福寺の放生池である猿沢池の西側にある采女神社(春日大社 境外末社)から三条通を西へ。

見頃の紅葉にも目を奪われながらのウオーキング。

卒川神社(大神神社の境外摂社)から第9代開化天皇陵を経て、コースから外れましたが丹精込められ美しく咲く菊の花に誘われ浄教寺(徳川家康から南都上三條で御赦免の寺地を頂戴し、現在地へ移転)へ。

韓國神社(日本唯一の饅頭の社、林神社がある)から徳川家康が大坂冬の陣の際京都から奈良へ向かう途中真田幸村に襲われ命からがらこの寺に逃げ込み境内にあった桶屋の棺に隠れたと伝わる、山の寺念仏寺(写真下右)へ。

船橋商店街を北上し、加茂駅から奈良駅まで約10キロの関西鉄道の大仏駅の跡地の大仏鉄道記念公園へ。

一乗通りを東進し佐保川の右手にある第45代聖武天皇(東大寺建立・大仏造立)陵とその夫人光明皇后(施薬院・悲田院を設置し聖武天皇の遺品を東大寺に献納されその一部が正倉院へ)陵を巡り五劫院へ。

五劫院の本尊は、アフロヘアの五劫思惟弥陀仏座像で有名(もろもろの衆生を救おうと長く修行を続けたため髪が伸びた)。

五劫院から東大寺に向かって南下。

見事な紅葉を迎えている広大な東大寺境内、手向山八幡宮(東大寺建立に際し宇佐八幡宮から東大寺守護の神として迎えられた)から東大寺中門(大仏殿の正面位置する楼門)前を通って、集合場所の登大路園地到着。

今回は結構寄り道が多く私は写真を撮りながらでしたが、歩く距離を考え先にゴールしていた相棒の出迎えを受け、本日のウオーキング約8km完歩。気温は少し低かったのですが素晴らしい青空と美しい紅葉の中のウオーキングはとても気持ちよく歩くことができました。
相棒と共に頂いた完歩賞を手に近鉄奈良駅前で昼食を摂り帰宅、二人して疲れましたので車内で居眠りながら上本町着。
私の歩数計、17685歩。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四天王寺の紅葉 | トップ | 真田山公園の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

催事」カテゴリの最新記事