島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

橘諸兄

2019-04-24 | 天皇陵巡り番外
  
 京都市伏見区にある老人ホームで午前中働いた後(午後からの他の病院での仕事は今年からやめています)、いつもならJR奈良線に乗って、京都駅の方に帰るのですが、この日は反対方向の電車に乗って、30分ほどの京都府南部、奈良にも近い井手町(イデチョウ)を目指しました。
  
 新しい駅舎になったばかりのJR玉水(タマミズ)駅で降りて、木津川の流れの反対方向である東の方、山手を目指して20分ほど歩きました。
 
 スマホの地図にも出てこないので、感を頼りに歩いて行って、やっと入り口を見つけました。
    橘諸兄公旧趾
 
 苧ムの中を走る寂しい道を少し歩いて、この石段に到着。
橘諸兄(タチバナノモロエ)(684~757)、何をした人かもひとつ憶えていませんが、日本史の教科書には載っていて、名前が印象的なので憶えていました。
皆さんも名前だけはなんとなくご存知と思います。
 
 諸兄の父は美努王(ミヌオウ)、母は県犬養美千代(橘美千代)で、第30代敏達天皇5世の孫にあたるそうです。
母美千代はその後藤原不比等の後妻になって、聖武天皇夫人の光明子(光明皇后)を産んでますので、諸兄は光明皇后の異父兄にもなります。
 
 聖武天皇(妹の旦那になります)に仕えていましたが、藤原四兄弟や他の議政官(大臣・大納言・中納言・参議)が次々と天然痘で亡くなったので、自動的に官位が上がり、左大臣にまでなっています。
それと共に、政争にも巻き込まれ、藤原一族の巻き返しを狙った広嗣の乱(740年)や、孝謙天皇の時代になると、藤原仲麻呂の台頭もあって、謀反の疑いまでかけられたた為、756年自ら潔く職を去って引退しました。
 
 この旧趾(単に石碑を建てただけでしたが)から又駅の方に戻る途中に、この六角井戸がありました。
この辺りが本当に諸兄の別荘(玉井頓宮タマイトングウ)があった所らしく、このために諸兄は井手左大臣とも呼ばれていたようです。
 うろつきまわった聖武天皇が、この近くの恭仁京へ遷都した時に、ここを仮り宮ともしたと、案内板には書かれていました。
 橘諸兄の死後1年たって、諸兄の息子橘奈良麻呂(タチバナノナラマロ)は、藤原仲麻呂に対抗して乱を起こそうとしましたが、事前に密告により捕えられ獄死しています。
  橘奈良麻呂の乱(757年)

       返事
花水木さん:私たちは熟年夫婦以上、
    枯れきった老夫婦になっています。
     TV観たくないほど阪神弱いので、
    甘いものを食べて早く寝るしかありません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海津大崎の桜 | トップ | 46-1孝謙天皇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2019-04-24 15:09:14
橘諸兄・・・??です。
授業中に居眠りしていたとか。
午後の授業は眠くなります。
私は熟睡したことはありませんが、佐野あつこさんと言う、電車通学していた女子、授業中にいびきをかいて熟睡。無視する先生が大半でしたが、古文の佐野先生だけは許し難く、先ずは「佐野!起きろ!」
その内に「うるさい!」で。。。近くの生徒が体を揺すって起こすのですが、起きた時に彼女が必ず「私、寝てないよ~」と鼻詰まりの声で言うのでした。
佐野あっちゃん、一度も同窓会に顔を出しませんが、会ってみたい同級生です。

我が家は、私は早めに就寝、ずっと、ラジオ聴いてます。
夫は遅くまでyou tube見たり。
逆に夫が早く寝ると私は遅くまでテレビ見たりします。


阪神、広島、頑張れ!!
巨人、どうしたんでしょう。
珠にそんな年もあります。
返信する
Unknown (大雪男)
2019-04-26 10:31:10
久しぶりに訪ねたら花水木さん、お孫さんができるんですね。
結構楽しめますがおばあさんは結構忙しくなりますよ。
爺は可愛がるだけで楽ですが。
阪神はせめてドームで勝ち越して貰わないと困ります。
広島何とか持ち直したみたいで少し元気になりました。
巨人は今から落ちると思います。
返信する

コメントを投稿

天皇陵巡り番外」カテゴリの最新記事