島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

城岳展望所

2015-08-24 | 富江
  
 台風15号が戻ってきて、長崎直撃コースを進んでいるようですが、今の所はまだ静かな当直です。
 8月22日(土)・23日(日)は天気も良く当直でもなかったので、一人で福江島の夏の名残りを求めてブラブラとドライブ。
 22日は岐宿にもある城岳の城岳展望所まで登ります。
 
 登ると言っても奈留島の城岳と同じく、ほとんどは車で登れますし、駐車場からは急な階段をふた息ぐらいついて登ると、このテレビか電話の鉄塔を兼ねた展望所に到着。
 
 左の方の眺めは、三井楽の半島から三角形の姫島まで見下ろせますし、はるかかなたは東シナ海。
 ただ一人居られた上等な写真機を持った地元の人が、写真中央の姫島にも小学校が有ったと言われたので、びっくりです。
 
 右の方の眺めは、いつもの風車の向こうはるか海上にぼんやりと見えるのは(写真でははっきりしませんね)宇久島と説明されました。
そして右にある小さな島はホゲ島です(ここから見えるとは驚きです)。
  
 ズームにしてみると、確かにホゲ島です。(花水木さん、ズームにするとはっきり右上に黒点が出てますよ!キミマロ寿命か!)
 この後ホゲ島に向かいましたので、次回はホゲ島です。

 そして眼下には、いつもの魚津ヶ崎公園といつもの灯台がある小さな島が見えてます。
 
 魚津ヶ崎ではヒマワリが咲き乱れているはずだったのですが、数本だけ枯れずに残ったヒマワリがあるだけで、夏も終わりです。
 左が姫島、中央は灯台のある小島です。
 
 すぐ近くにある浜田海水浴場も、夏は終わっていました。
 向こうに見えるのは、これまた姫島です。

      返事
花水木さん:いつもいつも好反応、ありがとうございます。
大雪男さん:1年500個で10年と計算しましたが、
    冬は食べない日が多いので、目標は2千個に訂正します。
どきんちゃん@うらやましーさん:奈留の親和銀行も閉めましたね。
和さん:男の人形と違うので、なんか楽しいですよ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする